御社の営業力が躍進する75の処方箋 ウェブ営業力(渥美 英紀)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. 御社の営業力が躍進する75の処方箋 ウェブ営業力

御社の営業力が躍進する75の処方箋 ウェブ営業力


形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798118673
定価:
2,079(本体1,890円+税10%)
仕様:
A5・176ページ
カテゴリ:
Web制作
キーワード:
#グラフィックソフト・ツール,#デザイン,#ビジネスデザイン,#イラスト集・作品集

ウェブサイトが売上げにつながる理由がここにある。ウェブマーケティングを本気で実践するための一冊

<こんな人にオススメです!>
□何回もリニューアルしたが売上げにならなかった経営者
□展示会やルート営業に限界を感じている営業部長
□ウェブと営業をうまく連動したいマーケティング担当者
□ウェブからの売上げを効率的に上げたい営業担当者
□何から手をつけて良いか分からない新任ウェブ担当者

序章 ウェブ営業力とは何か

第1章 ウェブ営業力の課題がつかめる5つの質問

Q1 もらえる資料は本当に魅力的なものですか?
Q2 顧客はウェブサイトでパートナーを探しますか?
Q3 社名を伏せて、どの会社かわかりますか?
Q4 営業担当はウェブの問い合わせを喜びますか?
Q5 製作会社は業界に詳しい会社ですか?

第2章 ウェブ営業力活性化のプロセス

2-1 営業視点から見たウェブサイトの役割
2-2 法人の意思決定プロセス
2-3 ウェブ営業力活性化の5つのプロセス
2-4 売る力がつくコンテンツ
2-5 顧客をつかむ営業フック
2-6 現場が動く営業連携

第3章 コンテンツ/営業フック55の事例

3-1 顧客事例(事例系)
3-2 社名伏せ事例(事務系)
3-3 社内事例(事例系)
3-4 ケーススタディ(事例系)
3-5 技術者紹介(人物系)
3-6 コンサルタント・営業紹介(人物系)
3-7 ビジネスブログ(人物系)
3-8 社長メッセージ(人物系)
3-9 外部評価(実績系)
3-10 実績一覧(実績系)
3-11 実績数値化(実績系)
3-12 マーケティングリサーチ(データ系)
3-13 ネットリサーチ(データ系)
3-14 実地型リサーチ(データ系)
3-15 方法論(ノウハウ系)
3-16 オンラインセミナー(ノウハウ系)
3-17 技術紹介(ノウハウ系)
3-18 用語解説(ノウハウ系)
3-19 よくある質問(ノウハウ系)
3-20 小冊子公開(ノウハウ系)
3-21 課題別カテゴリー(カテゴライズ)
3-22 業種別カテゴリー(カテゴライズ)
3-23 業種別カテゴリー(カテゴライズ)
3-24 用途別カテゴリー(カテゴライズ)
3-25 規模別カテゴリー(カテゴライズ)
3-26 新規/既存向け(カテゴライズ)
3-27 サイト内検索(多様能化)
3-28 製品検索(多様能化)
3-29 事例検索(多様能化)
3-30 見積シュミレーション(多様能化)
3-31 BtoBショップ(多様能化)
3-32 総合カタログ(資料提供)
3-33 パンフレット(資料提供)
3-34 営業提案書(資料提供)
3-35 小冊子提供(資料提供)
3-36 仕様例・構成例(資料提供)
3-37 実務用資料(資料提供)
3-38 分析データ(資料提供)
3-39 パートナー向け資料(資料提供)
3-40 開発支援ツール・データ(資料提供)
3-41 提案支援ツール・データ(資料提供)
3-42 簡易診断(資料提供)
3-44 相談会(個別対応)
3-45 デモ依頼(資料提供)
3-46 見積依頼(個別対応)
3-47 テスト機貸し出し(個別対応)
3-48 サンプル・試用(個別対応)
3-49 問合わせ(個別対応)
3-50 セミナー申込み(参加対応)
3-51 デモ会(参加対応)
3-52 視察申込み(参加対応)
3-53 会員・メルマガ登録(会員化)
3-54 テーマポータルサイト(会員化)
3-55 パートナー専用サイト(会員化)

第4章 集客ノウハウ 10

4-1 SEO (検索エンジン最適化)
4-2 SEM(検索エンジンマーケティング・リスティング広告)
4-3 BtoBキャンペーン
4-4 プレスリリース
4-5 業界サイト
4-6 メールマガジン広告
4-7 DM連動
4-8 展示会連動
4-9 自社メールマガジン
4-10 名刺メール

第5章 営業連携ノウハウ

5-1 設問設計
5-2 SFA連携
5-3 顧客アクセスログ分析
5-4 営業ランク分け
5-5 営業資料連携
5-6 セミナー関連
5-7 顧客満足度調査
5-8 自社メールマガジン
5-9 私信メール
5-10 サンクスメール最適化

第6章 ウェブ営業力改善の実践メソッド

6-1 事業部とコーポレートサイトの役割分担
6-2 ウェブ営業力の設計図
6-3 組織内の3すくみ
6-4 プロジェクト化による推進
6-5 KPIの設定
6-6 分析プラットフォームの事前準備
6-7 ウェブ営業力を備えるために

本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。

ご購入いただいた書籍の種類を選択してください。

書籍の刷数を選択してください。

刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:

書籍の刷数:

本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

最終更新日:2009年06月02日
発生刷 ページ数 書籍改訂刷 電子書籍訂正 内容 登録日
1刷 079
下部の囲み内
2刷
実務用資料のポイント
分析データのポイント
2009.06.02
1刷 082
下部の囲み内
2刷
提案支援データのポイント
提案支援ツール・データのポイント
2009.06.02
1刷 089
下部の囲み内
2刷
サンプル・お試しのポイント
サンプル・試用のポイント
2009.06.02
1刷 129
BANTの質問例「B:Budget(予算)」□の2つ目
2刷
500万円を超える事例資料集
500万円を超える事例資料集
2009.06.02

感想・レビュー

なお さん

2020-08-09

全体像と具体的な事例も記載されていて勉強になった。

かわチラ さん

2014-06-01

WEBマーケティングについての本は、基本的にBtoCについてにものが殆どなので、本書のようにBtoB企業のWEBマーケティングを主題とした本は貴重かも。BtoBのWEBサイトが直接的に売上に直結するものでは無く、営業との連携を最適化することにより成果をあげることを前提に設計されるべきである点について、納得。あらためて自社全体の営業戦略の中に組み込んで設計することが必要だと感じた。

海老庵 さん

2012-12-25

企業のWeb担当向けの本だけど、Webサイトのリニューアルや運用についての処方箋は論理的なもので一貫性がある。Webディレクターとしても、クライアントが真に必要としている事を把握出来るので読む価値は大いにある。CMSでサイト構築してCRM導入まで提案出来るようにならねば。2009年初版の本なので、ソーシャルメディアについては言及がないけれども、それはある意味枝葉末節で、この本の中にあるメールの扱い方の発展として考えれば、自ずから対応方法は見えてくると思う。