eXtreme Programmingテスト技法 -xUnitではじめる実践XPプログラミング-(長瀬 嘉秀 日本XPユーザグループ)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. eXtreme Programmingテスト技法 -xUnitではじめる実践XPプログラミング-

eXtreme Programmingテスト技法 -xUnitではじめる実践XPプログラミング-

監修

形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798101286
定価:
2,640(本体2,400円+税10%)
仕様:
B5変・272ページ

xUnitではじめる実践XPプログラミング

XP(eXtreme Programming=究極のプログラミング)とは、ケント・ベック氏らによって提唱されている、ライトウェイトなソフトウェアプロダクツ開発手法です。本書は、XPの中でも重要な位置を占める「テスト」について詳細に解説しています。テストは、ソフトウェアの品質の向上させるだけでなく、変更のコストを減らし、開発のスピードを増加させます。そしてなによりも、XPにおけるテストは、いやいやながら行う地道な作業ではなく、創造的な活動なのです。本書では、テスティングフレームワークによるテストについて解説しています。テスティングフレームワークは、テストを自動化し効率を向上させる環境です。Java、C++、Ruby、Visual Basic、Delphi、Smalltalk、Python、Perlなどなど、多くのオブジェクト指向言語に対応したフレームワークがあります。これらのほとんどが、オープンソースのソフトウェアとWindowsして公開されます。
日本XPユーザーグループによる、初の日本語書き下ろし最新版。

付属データはこちら

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。

ご購入いただいた書籍の種類を選択してください。

書籍の刷数を選択してください。

刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:

書籍の刷数:

本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

最終更新日:2002年05月28日
発生刷 ページ数 書籍改訂刷 電子書籍訂正 内容 登録日
169
図8-2の中央右
3刷
テストゲーム
テストケース
2002.05.28
181
List8-10の2行目
3刷
Public Property Get TotalAmout() As Long
Public Property Get TotalAmount() As Long
2002.05.28
187
1行目
3刷
MsgBOX関数
MsgBox関数
2002.05.28
215
図10-5の右
3刷
TestSvite
TestSuite
2002.05.28
222
List11-1
3刷
  
import junit.framework.Test; import junit.framework.TestResult; import junit.extensions.TestDecorator; public class EchoTestTime extends TestDecorator {   private long start;   private long end;   public EchoTestTime(Test test) {     super(test);   }   public void run(TestResult result) {     setStartTime();     basicRun(result);     setEndTime();     echoTestTime();   }   /**   * 開始時間を取得する。   */   private void setStartTime() {     start = System.currentTimeMillis();   }   /**   * 終了時間を取得する。   */   private void setEndTime() {     end = System.currentTimeMillis();   }   /**   * テスト時間を計算して表示する。   */   private void echoTestTime() {     System.out.println(       "\ntest time :" + Double.toString((end - start) * 0.001));   } }

インデントと改行の位置が間違っていました
2002.05.28
224
本文の3行目の最後
3刷
一度だけ実行するsetupと
一度だけ実行するsetUpと
2002.05.28
225
List11-3
 
import junit.framework.*; import junit.extensions.TestSetup; public class TestSetupMessage extends TestSetup {   public TestSetupMessage (Test test){     super(test);   }   protected void setUp() throws Exception {     System.out.println("\nTest start\n");   }   protected void tearDown() throws Exception {     System.out.println("\nTest end\n");   } }

インデントが間違っていました
2002.05.28
228
List11-6
3刷
 
try {   //例外がThrowされるはず   shouldThrow(); } catch (SpecialException e) {   //例外をキャッチしたら成功   assertTrue(true); } //例外が発生しなかったらここに来るので失敗 fail("Expected SpecialException");

インデントが間違っていました
2002.05.28
229
List11-7
3刷
 
import junit.framework.*; import junit.extensions.ExceptionTestCase; public class MyExceptionTest extends ExceptionTestCase {   public MyExceptionTest(String name, Class exception) {     super(name, exception);   } }

インデントの修正です
2002.05.28
229
List11-8
3刷
 
public void testIndexOutOfBoundsException() {   int num[] = {0,1,2};   num[3] = 10; }

インデントの修正です
2002.05.28
230
List11-10
3刷
 
import junit.framework.*; import junit.extensions.ExceptionTestCase; public class MyExceptionTest extends ExceptionTestCase {   public MyExceptionTest(String name, Class exception) {     super(name, exception);   }   public void testIndexOutOfBoundsException() {     int num[] = {0,1,2};     num[3] = 10;   }   public static Test suite() {     TestSuite suite = new TestSuite();     suite.addTest( new MyExceptionTest(       "testIndexOutOfBoundsException",       ArrayIndexOutOfBoundsException.class) );     return suite;   }   public static void main(String args[]) {     junit.textui.TestRunner.run(MyExceptionTest.suite());   } }

インデントの修正です
2002.05.28
232
7行目
3刷
*ActiveTestSuite*
ActiveTestSuite
2002.05.28
233
List11-12
3刷
 
for ( int i = 0; i < a.length; i++ ) {   assertEquals(a[i], b[i]); }

インデントの修正です
2002.05.28
234
6行目
3刷
ーされる
ローされる
2002.05.28
28
下から4行目
3刷
Windows 2000SPtCygwin 1.3.2
Windows 2000SPCygwin 1.3.2
2002.05.28
29
List3-3、4行目と6行目
3刷
  public Book(String aTitle, String llocate) {     title_ = aTitle;     locate_ = llocate;
  public Book(String aTitle, String aLocate) {     title_ = aTitle;     locate_ = aLocate;
2002.05.28
30
List3-5、7行目
3刷
public oolean hasKey(String aKey) {
public boolean hasKey(String aKey) {
2002.05.28
32
List3-7、4行目と6行目
3刷
  public Book(String aTitle, String llocate) {     title_ = aTitle;     locate_ = llocate;
  public Book(String aTitle, String aLocate) {     title_ = aTitle;     locate_ = aLocate;
2002.05.28
33
List3-8、10、11、13行目
3刷
assertEquals("eXtreme Programming eXplained" , ((Book) books.elementAt(0)).getTitle(),); assertEquals("Extreme Programming Installed" , ((Book) books.elementAt(1)).getTitle()); assertEquals("アナログ電子回路" , ((Book) books.elementAt(2)).getTitle(),);
assertEquals("eXtreme Programming eXplained" , ((Book) books.elementAt(0)).getTitle()); assertEquals("eXtreme Programming Installed" , ((Book) books.elementAt(1)).getTitle()); assertEquals("アナログ電子回路" , ((Book) books.elementAt(2)).getTitle());
2002.05.28
34
List3-10、1行目、2行目
3刷
xtreme Programming xtremed,テレビ横本棚,XP,4つの価値,14のプラクティス xtreme Programming Installed,窓側の本棚,XP
eXtreme Programming eXplained,テレビ横本棚,XP,4つの価値,14のプラクティス eXtreme Programming Installed,窓側の本棚,XP
2002.05.28
35
List3-12、1行目
3刷
 
import java.util.Vector;

1行抜けていました
2002.05.28
35
List3-13の2行目
3刷
 
import java.util.Enumeration;

1行抜けていました
2002.05.28
37
List3-14の7、20、21行目
3刷
  protected void xtre() {     assertEquals(ec.getTitle(), " xtreme Programming xtreme d");     assertEquals(xpi.getTitle(), " xtreme Programming Installed");
  protected void setUp() {     assertEquals(ec.getTitle(), " eXtreme Programming eXplained");     assertEquals(xpi.getTitle(), " eXtreme Programming Installed");
2002.05.28
38
List3-15のつづき6行目
3刷
  public oolean hasMoreElements() {
  public boolean hasMoreElements() {
2002.05.28
4
下から11行目
ユーザーは、機能テストによって
ユーザーは、受け入れテストによって
2002.05.28
53
下から9行目
3刷
状況変える
状況変える
2002.05.28
63
図4-2
3刷
classpath c:\junit3.7\junit.jar
set CLASSPATH = ,;c:\junit3.7;c:\junit3.7\junit.jar
2002.05.28

感想・レビュー

yk さん

2010-09-16

再読ナナメ読み。今では結構普通になってきた自動化テストの本。っていうかツールの説明がけっこう多い。はじめのほうの説明もなかなかよいと思うのでテストファーストしてみようと思う人はぜひ。