手を動かしながら考える企画提案 アイデアがみるみるカタチになるFreemind仕事術(千本木 友博)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. 手を動かしながら考える企画提案 アイデアがみるみるカタチになるFreemind仕事術

手を動かしながら考える企画提案 アイデアがみるみるカタチになるFreemind仕事術


形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798121369
定価:
2,200(本体2,000円+税10%)
仕様:
A5・208ページ
カテゴリ:
ビジネス入門
キーワード:
#スキルアップ,#ビジネス教養,#ビジネスIT,#人材・組織

いま求められるのは、アイデア実現力! FreeMindで企画・提案の設計図を書く!

「いきなりWordやPowerPointで書き始めて、固まっていませんか?」「今日の打ち合わせを受けて明日までに企画書を提出。さぁ、どうしますか?」「最初の1行がかけないで止まっていませんか?」
本書は、企画書・提案書をはじめ、プレゼン資料、会議資料、議事録、雑誌原稿など成果物(ドキュメント)を、効率よく作成するための方法について解説します。本書では、フリーのナレッジビルディングソフト「FreeMind」を日本人の思考法にあった方法で利用し、アイディア出しだけでなくビジネスに利用できるアウトプットまでを一気通貫に作成する具体的な手法やアイディアを数多く紹介しています。

はじめに

Chapter1  ツール+ノウハウで企画プロセスが変わる!?
01  ナレッジビルディングツールFreeMindとは?
02  FreeMindで企画・提案の設計図を書く
03  思考プロセスの効率化
04  思考ツールの日本人向けアレンジ

Chapter2  FreeMindを使ってみよう
01  FreeMindの基本

Chapter3  現場で冴え渡るFreeMind企画術
01  企画構想力を手にする6つのコツ
02  資料作成:チラシをつくる
03  プレゼンテーション:企画提案
04  会議:資料準備から議事録まで

Chapter4  今日から使える1階層目キーワード集
01  調査・分析のフレームワーク
02  企画・構成のフレームワーク
03  マネジメントのフレームワーク

Chapter5  FreeMindを自在に操る快速テクニック集
01  思い通りにノードを操るムフフなキー操作
02  マウスなしでマップが書けるムフフなショートカットキー
03  自分好みのマップに仕上がるムフフなカスタマイズ

Chapter6  マップをウェブで共有
01  マインドマップ共有サイトで共有
02  ブログで共有
03  ホームページで共有

Chapter7  アイデアを企画・提案へ
01  いま求められるのは「アイデア実現力」
02  ツールを使い分ける

Appendix
キー操作一覧
読者特典
おわりに
Index
著者紹介
 

本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。

ご購入いただいた書籍の種類を選択してください。

書籍の刷数を選択してください。

刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:

書籍の刷数:

本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

最終更新日:2010年04月14日
発生刷 ページ数 書籍改訂刷 電子書籍訂正 内容 登録日
1刷 101
図4.6 のキャプション
図4.6 企画の5W2H~6W4Hのフレームワーク
図4.6 ビジネスプランの5W2H~6W4Hのフレームワーク
2010.04.14
1刷 18
16行目
図1.15
図1.13
2010.04.14
1刷 24
最後の図 の図番号
図3-2
図3-3
2010.04.14
1刷 48
最終行
●企画の内容が開催日時や会場に強く制約を受ける場合は、WhenとWhereをWhy、
●企画の内容が開催日時や会場に強く制約を受ける場合は、WhenとWhereをWhy、Who、What よりも先に書き出してもよいでしょう。

箇条書きの2行目が欠けていました。
2010.04.12
1刷 50
図10
図が間違っています。
正しくは図11のように、④、⑤のノードが右側に配置され、バランスが取れた図です。
2010.04.14
1刷 68
図2
図が間違っています。
正しくは、図3のように、Whyノードが「目的」に変更され、子ノードが書き込まれたものです。
2010.04.14
1刷 89
図6-2 のキャプション
図6-2 ノートの付いたアイコン
図6-2 ノートの付いたノード
2010.04.14