イノベーションの最終解 電子書籍(クレイトン・クリステンセン スコット・D・アンソニー エリック・A・ロス 櫻井 祐子 玉田 俊平太)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 電子書籍 >
  3. イノベーションの最終解

イノベーションの最終解




翻訳
解説

形式:
電子書籍
発売日:
ISBN:
9784798133508
価格:
2,420(本体2,200円+税10%)
カテゴリ:
経営・マーケティング
キーワード:
#経営,#起業・開業,#人材・組織,#ビジネス教養
シリーズ:
Harvard Business School Press

本書籍の他の形式を確認する

『イノベーションへの解』に続く
イノベーションの最終章がついに完結!

※『イノベーションのジレンマ 増補改訂版』日本版の刊行20周年を記念して、カバーを新装しました。内容に変更はありません(2021年10月追記)

本書は、「イノベーション」という言葉を
世に知らしめた『イノベーションのジレンマ』、

イノベーション・マネジメントの
新基準を示した『イノベーションへの解』などで

展開してきた理論をさまざまな業界に応用し、
イノベーションがもたらす破壊を
予見するための手法を示した画期的到達地点となる。

業界全体の動向を判断するための理論的枠組みを提示し、
ビジネスチャンスのありか、競争相手の実力、
戦略的判断、非マーケット要因の見きわめ方を詳述する。

そして、業界全体の未来を見通すレンズを提示する。

【原書タイトル】Seeing What's Next

クリステンセンによるイノベーション論の主集大成
数々の理論を、未来予測法としてまとめ上げた「実践指南書」
 <巻末付録>主要な概念のまとめ+用語集
Thinkers50 2回連続1位

序 章

第一部 理論を分析に用いる方法

第一章 変化のシグナル─機会はどこにある?
第二章 競争のバトル─競合企業の経営状況を把握する
第三章 戦略的選択─重要な選択を見きわめる
第四章 イノベーションに影響を与える市場外の要因

第二部 理論に基づく分析の実例

第五章 破壊の学位─教育の未来
第六章 破壊が翼を広げる─航空の未来
第七章 ムーアの法則はどこへ向かうのか?─半導体の未来
第八章 肥大化した業界を治療する─医療の未来
第九章 海外のイノベーション─理論をもとに企業と国家の戦略を分析する
第十章 電線を切断する─通信の未来
終 章 結論─次に来るのは何か?
付 録 主要な概念のまとめ
用語集

本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。

ご購入いただいた書籍の種類を選択してください。

書籍の刷数を選択してください。

刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:

書籍の刷数:

本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

最終更新日:2014年08月25日
発生刷 ページ数 書籍改訂刷 電子書籍訂正 内容 登録日
1刷 212
最終行
3刷
成長してき地域航空会社を
成長してき地域航空会社を

「た」が抜けていました。

※リフローEPUBの場合、第6章の図6-1の後にある、3つ目の小見出し「格安航空会社のまとめ」の本文末尾の文章が該当箇所になります。
2014.08.01
1刷 300
12行目
3刷
富裕層に売ろうとする
富裕層に売ろうとする

※リフローEPUBの場合、第9章の図9-1の後にある、最初の小見出し「■企業の国際戦略を評価する─下方への大躍進」の4つ目の段落が該当箇所になります。
2014.08.25
1刷 426
注 第九章 8の下から2行目
3刷
(C・K・プラハラッド、
(C・K・プラハラード、

※リフローEPUBの場合、「訳者あとがき」の後にある「■注」の第9章の8.が該当箇所になります。
2014.08.25

感想・レビュー

KAZOO さん

2014-11-26

三部作の第3番目は、著者のクリステンセンと弟子二人の合作となっています。最終解とはいうものの、私はこれが書かれた後もまだイノベーションは続くと思っています。この後にイノベーションへの解の実践編が出されていますので読むつもりですが、これで終わりにしないで最近の技術についての本を書いてもらいたいと思います。付章のバリューチェーンは非常に興味深く読みました。最後の用語集と註がよく訳されていて参考になりました。

壱萬弐仟縁 さん

2016-01-29

2004年初出。資源とは、組織が購入、売却、構築、破壊できるモノや資産。プロセスとは、組織が資源の投入をより価値の高い産出に変換する確立された仕事のパターン。価値基準は、組織が資源を配分する際に参照する基準を決定(7頁)。イノベーションは、それが起こる環境とは切り離せない(61頁)。イノベーションが成功する環境:動機づけとは、イノベーションを促す史上インセンティブ。能力とは、資源獲得、資源を製品・サービスに変換、顧客に提供する能力(62頁)。

手押し戦車 さん

2015-02-17

イノベーションには破壊型の非常識が時間の経過とともに、常識化して継続的な活動に変わってくる。手軽さか高級さのどちらかを選択して入ってくる。手軽さは低価格と便利さを徹底的に追求して、高級さはブランド、品質を徹底的に追求する。両方のイノベーションも昨今、消費者の動きが変わり心の豊かさを追求する時代に入り第三のイノベーションを待っている。コミュニケーションから生まれる思いやりや動機付けによる消費行動を五感に訴えるて行く五感型イノベーションが手軽さや高級さ価格を弾き飛ばし、今まででは考えられない動きが生まれる