小島 孝子 著
経理は会社の心臓部!若手のうちに次のステップを見据えて業務を進めることが、大きなチャンスをつかむカギとなります。
※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
(翔泳社)
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
書籍の種類:電子書籍
書籍の刷数:全刷
書籍によっては表記が異なる場合がございます
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
ページ数 | 内容 | 書籍修正刷 | 電子書籍訂正 | 発生刷 | 登録日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
000 「追加情報」があります |
|
未 | 未 | 1刷 | 2022.06.30 | ||||
120 下から3行目 |
|
2刷 | 済 | 1刷 | 2015.03.11 | ||||
121 「6.住宅借入金等特別控除額の算定」の右の吹出し2行目 |
|
2刷 | 済 | 1刷 | 2015.03.11 |
ベイ さん
2017-11-29
他の経理業務本よりも踏み込んだことが書いてあった1冊。 段階を踏んで書かれているので、目指すべきところがわかりやすく全体像もつかむことが出来た。
もりけい さん
2015-01-31
社内には必ず経理部門があるにもかかわらず、経理の言葉は独特であり何をやっているのか知らないでいました。会社としての位置づけや経理の目的を知ることができます。
もりー さん
2018-03-03
経理担当者のための入門書。ただし、借方・貸方の説明を始めとした簿記の指南書ではなく、実務でどのような手続きを行うのかといった内容が中心の一冊。経理係レベルから、管理職・専門職レベルが担当するような内容が概観できる。個人的には、普段あまり扱わない小切手や手形、労務、税務に関する大まかな内容が掴めたのが良かった。そして最後の、経理担当者には専門知識に加え、情報を上手く扱うためのコミュニケーションも大切であるとの言葉を肝に銘じる。