10日でおぼえるRed Hat Linux9 サーバ構築・管理入門教室(松本 光春)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. 10日でおぼえるRed Hat Linux9 サーバ構築・管理入門教室

10日でおぼえるRed Hat Linux9 サーバ構築・管理入門教室


形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798104126
定価:
3,080(本体2,800円+税10%)
仕様:
B5変・360ページ
シリーズ:
10日でおぼえる
一番やさしい!一番くわしい!

サーバを設定するうえで、どうしても必要となるネットワークのしくみに関する理論と、実際のサーバの設定技術とを併記しながら、ネットワークの理論と実際のサーバ設定との間にあるいくつかのギャップを埋めていきます。TCP/IPの原理、IPアドレスとポート番号のしくみと使い方、ルーティングのしくみなど、ネットワークの基礎知識を、サーバを設定しながら学んでいきます。
本書のレッスンは、セキュアなサーバーを作るためにもっとも合理的な順番に並べられています。この順序自体がとても重要なのです。ですので、途中の一部だけを拾い読みすると、堅牢なサーバ構築ができず、逆に危険度が増します。多少面倒でも第0日のオリエンテーションから、順番に読み進めてください。
(Red Hat Linux 9 Publisher’s Edition 収録CD-ROMつき)

第0日 オリエンテーション

サーバの基礎知識
OSの基礎知識
UNIX系OSの歴史
Red Hat Linuxのインストール

第1日 CUI環境での操作をマスターする

1時限目 コマンドの使い方
2時限目 システム設定に関わるコマンド
3時限目 viエディタとemacエディタ

第2日 起動のしくみと管理方法を理解する

1時限目 起動のしくみ
2時限目 スーパーデーモンの使い方
3時限目 シングルユーザモードの使い方

第3日 サーバへのサクセスを制限する

1時限目 IPアドレスとポート番号のしくみ
2時限目 アクセス制限の設定

第4日 インターネットに接続する

1時限目 ネットワークカードの設定
2時限目 PCカードの設定

第5日 ファイアウォールを構築する

1時限目 ルーティングのしくみ
2時限目 ファイアウォールの設定

第6日 自分のドメインを作成する

1時限目 DNSのしくみ
2時限目 bindを用いたキャッシュサーバ構築
3時限目 bindを用いたドメイン作成

第7日 IPアドレスとパッケージを管理する

1時限目 DHCPの設定
2時限目 Red Hat Linuxのパッケージ管理

第8日 Webサーバを設定する

1時限目 WWWのしくみ
2時限目 WWWサーバApacheの設定

第9日 Windowsネットワークを構築する

1時限目 Windowsネットワークのしくみ
2時限目 Sambaの設定方法

第10日 メールサーバを構築する

1時限目 メールのしくみ
2時限目 qmailの設定
3時限目 smtpとpopの設定
4時限目 daemontoolsによる制御
5時限目 vpopmailの設定

付属データはこちら

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

  • 第6日目3時限目DNSの設定(自ドメインの作成)ができない

    第6日目3時限目でDNSの設定を行っていると

    dns_rdata_fromtext: linux.rensyu:11: near eol : unexpected end of input

    zone linux.rensyu/IN: loading master file linux.rensyu: unexpected end of input

    のようなログメッセージが出て、DNSの設定ができない場合があります。
    上記エラーは、/var/named/linux.rensyuとして作成したファイル中、

    NS ns
    MX 10 mail.linux.rensyu. ;Primary Mail Exchanger
    MX 20 mail.second.rensyu. ;Secondary Mail Exchanger

    の部分に該当する行の先頭に空欄を入れていない場合に発生するようです。
    上記のエラーが発生した場合、

     NS ns
     MX 10 mail.linux.rensyu. ;Primary Mail Exchanger
     MX 20 mail.second.rensyu. ;Secondary Mail Exchanger

    のようにNSやMXレコードの行の前に空欄を入れてみてください。(TABを入れてもかまいません。)

ご購入いただいた書籍の種類を選択してください。

書籍の刷数を選択してください。

刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:

書籍の刷数:

本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

最終更新日:2006年03月09日
発生刷 ページ数 書籍改訂刷 電子書籍訂正 内容 登録日
1刷 18
下から3行目
2刷
mv(ファイル1)  (ファイル2)  …ファイル名の変更 mv(ファイル1)  (ディレクトリ1)…ファイルの移動 mv(ディレクトリ1)(ディレクトリ2)…ディレクトリの移動
mv(ファイル1)  (ファイル2)  …ファイル名の変更 mv(ファイル1)  (ディレクトリ1)…ファイルの移動 mv(ディレクトリ1)(ディレクトリ2)…ディレクトリの移動(ディレクトリ2が存在する場合) mv(ディレクトリ1)(ディレクトリ2)…ディレクトリ名の変更(ディレクトリ2が存在しない場合)
2005.04.14
1刷 26
【このレッスンで学習すること】下図・UNIXの2大エディタ
3刷
Viエディタ…軽い・テキストに特化
viエディタ…軽い・テキストに特化

Vを小文字に
2005.04.14
1刷 26
【このレッスンで学習すること】下図
2刷
xinetd.co
xinetd.conf
2005.04.14
1刷 49
下図内--del<名前>内
2刷
/etc/rc.di/inti.d 以下にあるファイルは
/etc/rc.d/inti.d 以下にあるファイルは

iを取る
2005.04.14
1刷 49
下図内[--level<レベル>]
2刷
数字のランレベルをon(起動)
数字のランレベルのデーモンをon(起動)
2005.04.14
1刷 71
【各クラスのネットワークアドレスとホスト部】
2刷
(クラスD 左から3ビット目の数字)0
(クラスD 左から3ビット目の数字)1

クラスD 左から3番目のボックス内数字を
0から1に訂正
2005.04.14
1刷 78
ウェルノウンポート一覧内ポート番号7 サービス名
2刷
echoEcho
echo

Echoを取る
2005.04.14
1刷 106
図中吹き出し、図下図説
5刷
ネットワークドライバ ネットワークカード
PCカードドライバ PCカード

楕円内図も、ネットワークカードからPCカードに差し替え
2005.05.13
1刷 139
図・中央
2刷
NAT用ルーター
NAPT用ルーター
2005.04.14
1刷 140
データ表記内
3刷
iptables -A
iptables -A FORWARD

「iptables -A」の後に「 FORWARD」を入れる
<(1)(2)内、4箇所とも>※()は○
2005.04.14
1刷 144
下のヒント
2刷
mapには以下のような
nmapには以下のような
2005.04.14
1刷 144
ポートスキャンデータ内4行目
2刷
ports on redhat8
ports on redhat9
2005.04.14
1刷 151
【ネームサーバの配置】
2刷
(左下図の上)co (左下図内)dell.co.jp dellのDNSサーバー (右下図内)u-tokyo.co.jp 東京大学のDNSサーバー
(左下図の上)or (左下図内)linux.or.jp linux情報のDNSサーバー (右下図内)u-tokyo.ac.jp 東京大学のDNSサーバー
2005.04.14
1刷 152
図、右下枠内
3刷
dell.co.jpのDNSサーバー
mm-labo.comのDNSサーバー
2005.04.14
1刷 162
上の枠内
2刷
dig -x ドメイン名
dig ドメイン名
2005.04.14
1刷 218
(11)CustomLog、4行目
2刷
/etc/httpd/logs/accsss_logなどのディレクトリ
/etc/httpd/logs/などのディレクトリ
2005.04.14
1刷 222
【このレッスンで学習すること】図内 PC図一番下のURL
2刷
http://www.mm-labo.com/index.html
https://www.mm-labo.com/index.html
2005.04.14
1刷 231
上枠内エラー文字
2刷
Server error
Error 500
2005.04.14
1刷 271
8行目~10行目
2刷
・メールを受け取って私書箱にためておくこと ・出されたメールをあて先であるメールサーバに送り出すこと ・私書箱に受けたメールをユーザに配送すること
(1)メールを受け取って私書箱にためておくこと (2)出されたメールをあて先であるメールサーバに送り出すこと (3)私書箱に受けたメールをユーザに配送すること ※(数字)は○に数字

中黒「・」を上から(1)(2)(3)に
※(数字)は○に数字
2005.04.14
1刷 301
枠内 3行目
2刷
[root@RedHat checkpw]# cd checkpw-**
[root@RedHat src]# cd checkpw-**
2005.04.14
1刷 304
【このレッスンで学習すること】図内
2刷
daemontool
daemontools
2005.04.14
1刷 305
上の枠 4行目
2刷
[root@RedHat daemontools-***]# package/install
[root@RedHat daemontools-***]# ./package/install
2005.04.14
1刷 312
文章中
2刷
qmail
SMTPサーバ

文中の「qmail」(3箇所)を「SMTPサーバ」に変更
2005.04.14
1刷 314
文章中
2刷
qmail
POPサーバ

文中の「qmail」(3箇所)を「POPサーバ」に変更
2005.04.14
1刷 317
上、中央の枠内
2刷
[root@RedHat root]# tar zxvf vpopmail-*.*.tar.gz [root@RedHat root]# cd vpopmail-*.* [root@RedHat root]# less INSTALL
[root@RedHat scr]# tar zxvf vpopmail-*.*.tar.gz [root@RedHat scr]# cd vpopmail-*.* [root@RedHat vpopmail-*.*]# less INSTALL
2005.04.14
1刷 xii
1~2行目
2刷
OS(オペレーションシステム)について
OS(オペレーティングシステム)について
2005.04.14
4刷 270
【このレッスンで学習すること】図説
5刷
mm-labo.com用メールサーバ (※laboの下に波線がある) aicrew.com用メールサーバ (※aicrewの下に波線がある)
mm-labo.com用メールサーバ (※laboの下の波線を取る) aicrew.com用メールサーバ (※aicrewの下の波線を取る)
2005.05.13
4刷 282
【このレッスンで学習すること】図中央楕円内
5刷
qmail (※下に波線がある)
qmail (※下の波線を取る)
2005.05.13
4刷 296
【このレッスンで学習すること】図
5刷
smtp: (※下に波線がある) qmail (※下に波線がある)
smtp: (※下の波線を取る) qmail (※下の波線を取る)
2005.05.13
6刷 183
上から17行目
7刷
例えば、AAというのを考えてみると、Aは16進数で11を表すので、 11*16+11*1=187 となり、10進数で187を表します。  
例えば、AAというのを考えてみると、Aは16進数で10を表すので、 10*16+10*1=170 となり、10進数で170を表します。
2006.03.09
7刷 034
emacsエディタのコマンドリファレンスの中の表記で修正がございます。
6刷
-------------------- 削除コマンド欄 -------------------- …(略) C-o      空行を挿入 C-x C-o   空行を1行残して削除 C-o      空行を挿入 C-x C-o   空行を1行残して削除 -------------------- カット&ペースト欄 -------------------- …(略) C-x C_x   範囲の末尾を決定(このとき、カーソルは範囲の先頭にもどる) …(略) -------------------- ファイル操作欄 -------------------- C-x_C-c    emacsを終了 C-x_C-f    ファイルの読み込みを行う C-x_C-s    ファイルを同名で保存 C-x_C-w    ファイルを別名で保存 C-x_i      ファイルを挿入 C-x_k      ファイルを閉じる
-------------------- 削除コマンド欄(2つ同じ項目がありましたので省略します) -------------------- …(略) C-o      空行を挿入 C-x C-o   空行を1行残して削除 -------------------- カット&ペースト欄(C-x C_xをC-x C-xに修正します) -------------------- …(略) C-x C-x   範囲の末尾を決定(このとき、カーソルは範囲の先頭にもどる) …(略) -------------------- ファイル操作欄(C-x_C-cなどにある_を一律とります) -------------------- C-x C-c    emacsを終了 C-x C-f    ファイルの読み込みを行う C-x C-s    ファイルを同名で保存 C-x C-w    ファイルを別名で保存 C-x i      ファイルを挿入 C-x k      ファイルを閉じる
2006.03.09