株式会社トップスタジオ 翻訳
                                                                                      株式会社トップスタジオ 原著
                                                                                      NRIラーニングネットワーク株式会社 監修
                                                                                      NRIラーニングネットワーク株式会社 翻訳
                                                                                      NRIラーニングネットワーク株式会社 原著
                                                                                      Dan Balter 著
                                                                            
本書は、「MCSE教科書シリーズ」の1冊で、MCP/MCSE試験の試験番号70-290「Managing and Maintaining a Microsoft Windows Server 2003 Environment」を受験し、合格しようと思われている方のための学習書です。
  本書の各章は一定の校正にそっており、とくに重要なトピックや説明についてはアイコンが付いています。
序章 MCP資格制度の概要
  
  MCP資格制度
  試験を受けるには
  MCP資格取得者の特典
  試験の詳細情報
第1章 MCP/MCSE試験の実際
  
  試験環境
  試験の出題と形式
  試験の形式
第2章 ハードウェアデバイスとドライバの管理
  
  Windows Server 2003のハードウェア要件とインストール関連の問題
  ハードウェアデバイスとドライバの管理
  練習問題
第3章 サーバー記憶域の管理
  
  ディスク記憶域の管理
  ベーシックパーティション
  ダイナミックボリューム
  ベーシックディスクとダイナミックディスクの問題のトラブルシューティング
  リムーバブル記憶装置のサポート
  ディスクデフラグツール
  ChkdskコマンドとChkNTFSコマンド
  練習問題
第4章 Active Directoryにおけるユーザー、グループ、コンピュータの管理
  
  Active Directoryの紹介
  Active Directoryにおけるコンピュータアカウントの管理
  Active Directoryにおけるグループの管理
  Active Directoryオブジェクト用
  コマンドラインツールの使用
  Active Directoryにおけるユーザーの管理
  ユーザーアカウントに関する問題のトラブルシューティング
  ユーザー認証に関する問題のトラブルシューティング
  ユーザープロファイルの管理
  練習問題
第5章 ネットワークリソースとターミナルサービスの管理
  
  共有ネットワークフォルダの使用
  Windows Server 2003のファイルシステム
  共有フォルダのシャドウコピー
  ファイルとフォルダのNTFSアクセス許可
  ファイルおよび共有フォルダへのアクセストラブルシューティング
  ターミナルサービスとリモートデスクトップ接続の管理
  練習問題
第6章 サーバーのパフォーマンスの監視、最適化、トラブルシューティング
  
  システムイベントの監視と分析
  システムパフォーマンスの監視
  ファイルと印刷サービスの監視
  アプリケーションサーバーのパフォーマンスの監視と最適化
  ソフトウェアのサイトライセンスの管理
  ネットワーク印刷キューの管理とトラブルシューティング
  Software Update Servicesを使用したオペレーティングシステム更新の管理
  練習問題
第7章 リモートサーバー管理とインターネットインフォメーションサービス(IIS)の管理
  
  サーバー管理ツールの利用
  リモート管理におけるリモートアシスタンスの使用
  リモート管理におけるターミナルサービスの使用
  インターネットインフォメーションサービスの管理
  練習問題
第8章 障害回復の技術と手順
  
  障害回復を必要とする状況への備え
  共有フォルダのシャドウコピーとは何か
  起動ディスクによるWindows Server 2003の起動
  セーフモードでのサーバー回復
  前回正常起動時の構成
  回復コンソールの使用
  自動システム回復(ASR)機能
  緊急管理サービス(EMS)
  障害回復オプションのまとめ
  練習問題
第9章 データバックアップの技術と手順
  
  バックアップ手順の管理
  バックアップデータの復元
  練習問題
模擬試験 1
  模擬試験 1の解答
  
  模擬試験 2
  模擬試験 2の解答
  
  用語集 
        内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
        
        正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
        その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
      
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
      書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
            書籍の種類:紙書籍
          
書籍の刷数:全刷
              書籍によっては表記が異なる場合がございます
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
| ページ数 | 内容 | 書籍修正刷 | 電子書籍訂正 | 発生刷 | 登録日 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 037 下から10行目  | 
            
              
  | 
            5刷 | 未 | 1刷 | 2005.06.27 | ||||||
| 037 下から9行目  | 
            
              
  | 
            5刷 | 未 | 1刷 | 2005.06.27 | ||||||
| 040 下から3行目  | 
            
              
  | 
            4刷 | 未 | 1刷 | 2005.03.24 | ||||||
| 088 上から2行目  | 
            
              
  | 
            8刷 | 未 | 1刷 | 2006.05.24 | ||||||
| 098、099 98ページ最終行(2か所)、99ページ11行目  | 
            
              
  | 
            未 | 未 | 1刷 | 2009.09.09 | ||||||
| 129 下から6行目  | 
            
              
  | 
            2刷 | 未 | 1刷 | 2005.01.26 | ||||||
| 140 解説1行目  | 
            
              
  | 
            3刷 | 未 | 1刷 | 2005.01.26 | ||||||
| 158 8行目  | 
            
              
  | 
            3刷 | 未 | 1刷 | 2005.01.26 | ||||||
| 179 dsmove.exe説明3行目  | 
            
              
  | 
            3刷 | 未 | 1刷 | 2005.01.26 | ||||||
| 211 選択肢F  | 
            
              
  | 
            3刷 | 未 | 1刷 | 2005.01.26 | ||||||
| 216 解説文中「6文字」という表記4箇所  | 
            
              
  | 
            5刷 | 未 | 1刷 | 2005.06.27 | ||||||
| 345 下から5行目  | 
            
              
  | 
            9刷 | 未 | 1刷 | 2006.11.27 | ||||||
| 353 問題6-6 選択項目C. D.行  | 
            
              
  | 
            5刷 | 未 | 1刷 | 2006.03.03 | ||||||
| 354 問題6-7 選択肢Cの1~2行目、選択肢Dの2行目  | 
            
              
  | 
            14刷 | 未 | 1刷 | 2009.05.11 | ||||||
| 355 「解説」の4行目  | 
            
              
  | 
            13刷 | 未 | 1刷 | 2008.03.26 | ||||||
| 422 [解説]5行目  | 
            
              
  | 
            未 | 未 | 1刷 | 2012.05.25 | ||||||
| 505 問題9-6 2行目  | 
            
              
  | 
            3刷 | 未 | 1刷 | 2005.04.15 | ||||||
| 605 問題56 1行目  | 
            
              
  | 
            4刷 | 未 | 1刷 | 2005.02.24 | ||||||
| 605 問題56 2行目  | 
            
              
  | 
            2刷 | 未 | 1刷 | 2005.02.24 | ||||||
| 605 問題56 選択肢 D  | 
            
              
  | 
            3刷 | 未 | 1刷 | 2005.01.20 | ||||||
| 609 問題56の解答  | 
            
              
  | 
            14刷 | 未 | 1刷 | 2009.05.11 | ||||||
| 628 問題56解説1行目  | 
            
              
  | 
            4刷 | 未 | 1刷 | 2005.02.24 | ||||||
| 628 問題56解説8行目  | 
            
              
  | 
            4刷 | 未 | 1刷 | 2005.02.24 | ||||||
| 628 解説56 3行目  | 
            
              
  | 
            4刷 | 未 | 1刷 | 2005.01.20 | ||||||
| 628 解説56 5行目  | 
            
              
  | 
            3刷 | 未 | 1刷 | 2005.01.20 |