 
    
        
                                                                                  日本オラクル株式会社 監修
                                                                                      野村 奈緒子 著
                                                                                      株式会社 システム・テクノロジー・アイ 著
                                                                                      代田 佳子 著
                                                                            
オラクルマスター教科書は、ORACLE MASTER取得のための受験準備を最も効率よく行えるように構成されています。秘密は、大人気のオラクルマスター模擬試験ソフトウェアiStudy for Oracle Masterとの連携にあります。本書「オラクルマスター教科書 Silver Oracle9i PL/SQL【PL/SQLプログラミング】編」は、多くの受験者から高い評価を得ているiStudyのSilver版に準拠した内容となっています。本書に記載されている問題はすべて、Oracle9i対応でバージョンアップしたiStudy for Oracle Master Limited Editionとして付録CD-ROMに収録されています。本書とiStudyを併用すれば、試験対策は万全です。
序章 ORACLE MASTER試験の概要
  
  ORACLE MASTERとは
  ORACLE MASTER資格の種類と試験科目
  受験の申し込み手続き
  ORACLE MASTER資格取得者の特典
  受験の実際
  ORACLE MASTERの詳細情報
第1章 PL/SQLサブプログラムの概要
  
  PL/SQLプログラム構造体
  ストアドサブプログラムの利点
第2章 プロシージャ
  
  プロシージャの作成
  プロシージャのパラメータモード
  パラメータを使用したプロシージャの作成
  プロシージャのコール
  プロシージャでの例外処理
  プロシージャの削除
  練習問題
  練習問題解答
第3章 ファンクション
  
  ファンクションの作成
  ファンクションのコール
  ファンクションの削除
  プロシージャとファンクションの区別
  練習問題
  練習問題解答
第4章 サブプログラムの管理
  
  サブプログラムに関する権限
  サブプログラムの管理
  デバッグ
  練習問題
  練習問題解答
第5章 パッケージ
  
  パッケージとは
  パッケージの利点
  パッケージの作成
  パッケージの実行
  パッケージの管理
  練習問題
  練習問題解答
第6章 パッケージ(詳細)
  
  オーバーロード
  前方宣言
  持続状態
  パッケージ初期化部
  パッケージファンクションの制限
  練習問題
  練習問題解答
第7章 オラクル社が提供するパッケージ
  
  ビルトインパッケージ
  動的SQLとは
  ビルトインパッケージのサンプル
  練習問題
  練習問題解答
第8章 データベーストリガー
  
  データベーストリガーとは
  データベーストリガーの作成
  INSTEAD OF トリガー
  データベーストリガーの管理
  データベーストリガーの制限
  練習問題
  練習問題解答
第9章 データベーストリガー(詳細)
  
  DDLイベント
  システムイベント
  CALL文
  データベーストリガーの使用
  練習問題
  練習問題解答
第10章 依存性の管理
  
  依存性とは
  依存性の追跡
  再コンパイル
  練習問題
  練習問題解答
第11章 ラージオブジェクト
  
  大規模データ
  内部LOBデータの操作
  外部LOBデータ(BFILE)の操作
  LONGからLOBへの移行
  一時LOB
  練習問題
  練習問題解答
Oracle9i PL/SQLプログラミング模擬試験
Oracle9i PL/SQLプログラミング模擬試験解答
付録
  
  参考資料
  Oracle Press書籍
  研修コース
  
  用語集
        内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
        
        正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
        その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
      
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
      書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
            書籍の種類:紙書籍
          
書籍の刷数:全刷
 
              書籍によっては表記が異なる場合がございます
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
| ページ数 | 内容 | 書籍修正刷 | 電子書籍訂正 | 発生刷 | 登録日 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 156 表6-1 説明 2段目 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2005.11.28 | ||||||
| 156 表6-1 説明 3段目 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2005.11.28 | ||||||
| 206 図8-4 | 
 | 未 | 未 | 3刷 | 2007.09.03 | ||||||
| 208 行トリガーの例 1行目 | 
 | 3刷 | 未 | 1刷 | 2005.07.26 | ||||||
| 232 例8-14の一番下の行を「正」に差し換え | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2005.11.28 | ||||||
| 233 2行目 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2005.11.28 | ||||||
| 325 表11-3 プロシージャ/ファンクション 4段目 | 
 | 3刷 | 未 | 1刷 | 2005.11.28 | ||||||
| 338 「LONGからLOBへの移行」の1行目 | 
 | 未 | 未 | 1刷 | 2007.08.29 | ||||||
| 342 ページ冒頭から4行目(空行除く) | 
 | 3刷 | 未 | 1刷 | 2005.07.26 | ||||||
| 478 索引 G 2段目 | 
 | 3刷 | 未 | 1刷 | 2005.11.28 |