 
    
        
                                                                                  とみた まさひろ 著
                                                                            
本書は、Postfixの基礎とインストール、設定の基本、アーキテクチャの基本を押えるためのチュートリアルや、コマンドからキュー、サービスまで、Postfixのデーモンとコマンドを網羅した辞典です。また、「ウイルススキャンソフトを使うには?」「バックエンドにRDBMSを利用するには?」など、実用的な目的別リファレンスや、Postfixのすべてのパラメータを網羅したパラメータリファレンス、コマンド対応表を収録しています。システム開発者、メールサーバー運用者、開発・運用・管理に必携の1冊です。
Part 1 Postfixチュートリアル~Postfixの導入と基本設定を解説~
  
  1 インストール
  2 基本的な設定
  3 メールボックス
  4 バーチャルドメイン
  5 Postfix構成図
Part 2 機能リファレンス~Postfixの全機能をプログラム別に解説~
  
  Postfixのプログラム
  サービス共通引数
  パラメータのデータタイプ
  Postfixの検索テーブル
  anvil
  bounce
  cleanup
  discard
  error
  flush
  lmtp
  local
  master
  pickup
  pipe
  postalias
  postcat
  postconf
  postdrop
  postfix-script
  postfix
  postkick
  postlock
  postlog
  postmap
  postqueue
  postsuper
  proxymap
  qmgr
  qmqpd
  scache
  sendmail
  showq
  smtp
  smtpd
  smtpd―アクセス制御―
  smtpd―アクセスマップ―
  spawn
  tlsmgr
  trivial-rewrite
  verify
  virtual
Part 3 逆引きリファレンス~運用に関しての目的別リファレンス~
  
  01 1通のメールで出るログを知りたい
  02 メールのログが記録されるファイルを変更したい
  03 メール数や負荷の統計を取りたい
  04 mail.cfが勝手に反映されてしまう
  05 ウィルススキャンソフトと連携させたい
  06 障害対策用にMTAを二重化したい
  07 特定のシステムユーザーだけにメールアドレスをあたえたい
  08 特定のアドレスからの送信を禁止したい
  09 特定のアドレスへのメールを破棄するように設定したい
  10 SMTP AUTHを使用したい
  11 POP before SMTPを利用したい
  12 Sendmailやqmailからサーバーを移行させたい
  13 複数のドメインでPostfixを利用したい
  14 同時に処理するメール数を制限したい
  15 1通のメールを複数のユーザーに配布したい
  16 複数のアドレスで同一のスプールを利用したい
  17 メールの配送に失敗した際のメッセージを編集したい
  18 サードパーティリレーを禁止したい
  19 DoS攻撃への対策をとりたい
  20 特定の拡張子のファイルが添付されたメールの中継を拒否したい
  21 Postfixの機能だけでスパム対策を行ないたい
  22 メンバーでない宛先に転送されたメーリングリストへの配送メールを追跡したい
  23 仮想ドメインでメーリングリストを運用したい
  24 存在しないユーザーをSMTPの時点で拒否するのではなく、いったん受けつけてからバウンスメールを生成するようにしたい
  25 unknown_local_recipient_reject_codeの値がなぜか450になってしまう
  26 Sendmailのように配送が失敗した時に管理者にも通知したい
  27 外部コマンドを利用したい
  28 外部コマンドなどのファイルサイズに制限がかかるのを防ぎたい
  29 バックエンドにMySQL/PostgreSQLを利用したい
  30 Solarisでhashやbtreeテーブルを利用したい
  31 メールの分量に制限をつけたい
  32 スプールの大きさに制限をつけたい
  33 メールアドレスの変更を通知したい
  34 自分のサイトのメールアドレスの一覧を得たい
  35 メールの中継を制御したい
  36 MTA間の通信を暗号化したい
  37 メールの再送間隔を設定したい
  38 「-」で始まるアドレスに送信できない
  39 クライアントからSMTP接続した時に返される応答メッセージを変更したい
  40 home_mailboxでMaildir形式を設定したのに有効にならない
  41 「loops back to myself」のエラーをなくしたい
  42 Postfixをアップグレードしたい
Part 4 Postfix全パラメータリファレンス~機能リファレンス対応~
付録 Postfix 2.3 機能解説紹介
        内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
        
        正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
        その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
      
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
      書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
            書籍の種類:紙書籍
          
書籍の刷数:全刷
 
              書籍によっては表記が異なる場合がございます
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
| ページ数 | 内容 | 書籍修正刷 | 電子書籍訂正 | 発生刷 | 登録日 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 047 anvil_status_update_time のデフォルト値 | 
 | 未 | 未 | 1刷 | 2007.05.21 | ||||
| 179 最下行 | 
 | 未 | 未 | 1刷 | 2007.05.21 | ||||
| 209 disable_vrfy_commandの解説部分 | 
 | 未 | 未 | 1刷 | 2007.05.21 | ||||
| 228 1行目 | 
 | 未 | 未 | 1刷 | 2006.06.26 | ||||
| 371 32行、33行 | 
 | 未 | 未 | 1刷 | 2007.05.21 | ||||
| 375 右段下から10行目 | 
 | 未 | 未 | 1刷 | 2007.05.21 |