ネットワーキング入門シリーズ① 『TCP/IP入門』 第2版(吉田 茂樹)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. ネットワーキング入門シリーズ① 『TCP/IP入門』 第2版

ネットワーキング入門シリーズ① 『TCP/IP入門』 第2版


形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798110455
定価:
2,420(本体2,200円+税10%)
仕様:
B5変・344ページ
カテゴリ:
ネットワーク・サーバ
キーワード:
#ネットワーク・サーバ・セキュリティ,#データ・データベース,#システム運用,#Web・アプリ開発

インターネットの基本プロトコルのすべて

ネットワークは多種多様な技術、機器、サービスによって成り立っています。ネットワーキング入門シリーズは、日々複雑化するネットワークを土台で支える技術に注目してわかりやすく、しかしその奥深さをしっかり把握できるよう解説しています。
本書のテーマである「TCP/IP」は、インターネットでデータをやりとりする際に欠かせないプロトコル群です。TCP/IPを理解することによって複雑なネットワーク技術の世界を迷うことなく進んでいける力を身につけましょう。

1章 ネットワークプロトコル

1.1 コンピュータネットワークとは
  1.1.1 コンピュータネットワークの定義
1.2 ネットワークプロトコルとは
  1.2.1 プロトコル
  1.2.2 通信の主体
  1.2.3 プロトコルスイート
1.3 OSI参照モデル
  1.3.1 プロトコルの役割分担
  1.3.2 下位層
  1.3.3 上位層
  1.3.4 コネクション指向、コネクションレス
1.4 各種のプロトコルスイート
  1.4.1 プロトコルスイートの種類
  1.4.2 OSI
  1.4.3 TCP/IP
  1.4.4 NetWare
  1.4.5 NetBIOS/NetBEUI
  1.4.6 AppleTalk
  1.4.7 その他のプロトコルスイート
1.5 サーバとクライアント
  1.5.1 サーバ/クライアントシステムにおけるデータ交換

2章 TCP/IPの概要

2.1 全体の概要
  2.1.1 TCP/IPの構成
  2.1.2 各プロトコル間の関係
  2.1.3 TCP/IPという名前
  2.1.4 実装方法
2.2 通信の概要
  2.2.1 構成要素
  2.2.2 通信概要図
  2.2.3 宅配プロトコルモデル
2.3 ネットワークインタフェース層
  2.3.1 ネットワークインタフェース層の構成
2.4 IP層
  2.4.1 IP
  2.4.2 IPv4からIPv6
2.5 TCP、UDP層
  2.5.1 TCPとUDP
2.6 アプリケーション層
  2.6.1 アプリケーションプロトコルとコマンド
  2.6.2 主要なアプリケーションプロトコル
2.7 規格制定手順とRFC
  2.7.1 TCP/IPの規格制定手順
  2.7.2 インターネットドラフトとRFC

3章 ネットワークインタフェース層

3.1 イーサネット
  3.1.1 イーサネットの種類
  3.1.2 イーサネットの表記
  3.1.3 CSMA/CD
  3.1.4 フレームフォーマットとMACアドレス
  3.1.5 伝送メディア
  3.1.6 イーサネット機器
3.2 無線LAN無線
  3.2.1 無線LANの種類
  3.2.2 無線LANの拡張
  3.2.3 無線LAN機器
3.3 その他のLAN用プロトコル
  3.3.1 トークンリング
  3.3.2 FDDI/CDDI
  3.3.3 ATM-LAN
3.4 広域接続用メディア
  3.4.1 公衆電話回線
  3.4.2 ISDN
  3.4.3 ADSL、CATVインターネット、FTTH
  3.4.4 デジタル専用回線
  3.4.5 携帯電話、PHS
  3.4.6 PPP

4章 IP

4.1 IPの役割
  4.1.1 ネットワークを超えた通信
  4.1.2 フラグメント化
  4.1.3 IPアドレス
  4.1.4 ルーティング
  4.1.5 コネクションレス
4.2 IPパケット
  4.2.1 IPヘッダの役割
  4.2.2 IPv4ヘッダ
  4.2.3 IPv6ヘッダ
4.3 ICMP
  4.3.1 ICMP
  4.3.2 ICMPのメッセージ
  4.3.3 応答性確認
  4.3.4 情報収集
  4.3.5 エラー通知
  4.3.6 経路変更
4.4 ARP
  4.4.1 ARP
  4.4.2 RARP

5章 アドレス

5.1 IPv4アドレス
  5.1.1 IPアドレスの構成
  5.1.2 IPアドレスの表記
  5.1.3 特別なアドレス
5.2 アドレスクラス
  5.2.1 IPアドレスのクラス分け
  5.2.2 クラスA
  5.2.3 クラスB
  5.2.4 クラスC
5.3 サブネット
  5.3.1 ネットワークの分割
  5.3.2 サブネットマスク
  5.3.3 サブネットの規模
  5.3.4 可変長サブネットマスク
  5.3.5 サブネットのルーティング
5.4 クラスレスアドレス
  5.4.1 クラスによらないネットワーク
  5.4.2 CIDRによるIPアドレスの割り当て
5.5 グローバルアドレスとプライベートアドレス
  5.5.1 ファイヤーウォール
  5.5.2 グローバルアドレスとプライベートアドレス
  5.5.3 アドレス変換
5.6 複数ホストとの通信
  5.6.1 ブロードキャスト
  5.6.2 マルチキャスト
5.7 IPv6アドレス
  5.7.1 基本形式
  5.7.2 表記方法
  5.7.3 省略形
  5.7.4 プレフィックス
5.8 IPv6のアドレス階層
  5.8.1 概要
  5.8.2 予約アドレス
  5.8.3 集約可能なグルーバルユニキャストアドレス
  5.8.4 その他のアドレス

6章 TCP、UDP

6.1 TCP、UDPの機能
  6.1.1 データの受け渡し
  6.1.2 TCP:コネクション指向
  6.1.3 UDP:コネクションレス
  6.1.4 想定される用途
6.2 ポート番号
  6.2.1 通信相手
  6.2.2 通信相手の識別
  6.2.3 周知のポート番号
6.3 TCPパケット
  6.3.1 TCPヘッダ
  6.3.2 TCPの通信手順
  6.3.3 ストリーム
  6.3.4 セッション管理
6.4 TCPの信頼性確保機構
  6.4.1 確認応答
  6.4.2 シーケンス暗号
  6.4.3 フローコントロール
6.5 UDPパケット
  6.5.1 UDPヘッダ
  6.5.2 UDPの制限

7章 ルーティングプロトコル

7.1 ルーティングテーブル
  7.1.1 ルーティングテーブルの働き
  7.1.2 経路データの集約
7.2 ルーティングプロトコル
  7.2.1 ルーティング情報の交換
  7.2.2 ルーティングプロトコルの種類
7.3 RIP
  7.3.1 RIPによるルーティング情報交換
  7.3.2 RIP2による拡張
  7.3.3 RIPng
7.4 OSPF
  7.4.1 OSPFの概要
  7.4.2 OSPFの基本的な考え方
  7.4.3 OSPFの特徴
7.5 BGP
  7.5.1 BGPの概要
7.6 ルーティングプロトコル用ソフトウェア
  7.6.1 ルータ用ソフトウェア
  7.6.2 UNIX用ソフトウェア
  7.6.3 Windows用ソフトウェア

8章 ドメインとDNS

8.1 ドメインとDNS
  8.1.1 ネットワークのドメイン
  8.1.2 ドメインの階層
  8.1.3 ドメイン名の管理
  8.1.4 DNS
8.2 DNSの動作概要
  8.2.1 DNSサーバとクライアント
  8.2.2 ルートネームサーバからの到達
  8.2.3 正引きと逆引き
  8.2.4 ダイナミックDNS
8.3 DNSが提要するレコード
  8.3.1 DNSのレコード
8.4 DNSサーバソフトウェア
  8.4.1 BIND
  8.4.2 UNIX用
  8.4.3 Microsoft Windows用

9章 アプリケーション

9.1 アプリケーション層プロトコル
  9.1.1 アプリケーション層の役割
  9.1.2 主要なサービスとプロトコル
  9.1.3 サーバソフトウェアとクライアントソフトウェア
9.2 遠隔利用
  9.2.1 TELNET
  9.2.2 rlogin、rshell
  9.2.3 SSH
  9.2.4 遠隔利用ソフトウェア
9.3 ファイル転送
  9.3.1 FTP
  9.3.2 FTPの動作とPASSIVE FTP
  9.3.3 その他のプロトコル
  9.3.4 ファイル転送ソフトウェア
9.4 WWW
  9.4.1 WWWの概要
  9.4.2 HTTP
  9.4.3 proxyサーバ
  9.4.4 WWW用ソフトウェア
9.5 電子メイル
  9.5.1 電子メイルの概要
  9.5.2 SMTP
  9.5.3 POP
  9.5.4 IMAP
  9.5.5 電子メイル用ソフトウェア
9.6 電子ニュース
  9.6.1 電子ニュースの概要
  9.6.2 NNTP
  9.6.3 電子ニュース用ソフトウェア
9.7 リアルタイムコミュニケーション
  9.7.1 チャットシステム
  9.7.2 IRC
  9.7.3 メッセンジャー
  9.7.4 IP電話
  9.7.5 コミュニケーション用ソフトウェア
9.8 ネットワーク管理
  9.8.1 SNMP
  9.8.2 MIB
9.9 その他のアプリケーションプロトコル
f   9.9.1 ファイル共有
  9.9.2 ユーザ情報管理
  9.9.3 DHCP
  9.9.4 情報提供システム
  9.9.5 NTP

10章 設定、管理

10.1 ネットワークの設計
  10.1.1 構築手順
  10.1.2 ネットワークの設計
  10.1.3 OS固有サービスの混在
10.2 ネットワークの敷設
  10.2.1 IPアドレスとドメイン名の取得
  10.2.2 広域接続
  10.2.3 LANの敷設
  10.2.4 サーバの設置
  10.2.5 各コンピュータの接続
10.3 セキュリティ設定
  10.3.1 ルータによるファイヤーウォール
  10.3.2 専用機器によるファイヤーウォール
  10.3.3 ウィルス/ワーム対策
  10.3.4 無線LANのセキュリティ設定
  10.3.5 セキュリティ強化版ソフトウェア
10.4 日常管理
  10.4.1 サーバ稼働状況のチェック
  10.4.2 セキュリティの対処
  10.4.3 登録、変更、削除
10.5 トラブル対処
  10.5.1 トラブルの原因
  10.5.2 TCP/IPネットワークのトラブルの原因
  10.5.3 トラブルの原因追求
10.6 将来計画
  10.6.1 利用状況の把握
  10.6.2 技術動向、社会動向の把握
  10.6.3 対処方法

付録

本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
正誤表の登録はありません。

感想・レビュー

キコ さん

2010-04-02

シスアドの勉強の参考資料となった。 備忘録)なし