現場で使えるMySQL(松信 嘉範)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. 現場で使えるMySQL

現場で使えるMySQL


形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798111131
定価:
2,860(本体2,600円+税10%)
仕様:
A5・408ページ
カテゴリ:
データベース
キーワード:
#データ・データベース,#ネットワーク・サーバ・セキュリティ,#システム運用,#開発環境

MySQL運用/管理に役立つ現場ワザが満載!!

本書は、MySQLを業務に本格活用したい人のための自習書です。現場で役立つノウハウを、「深く」「幅広く」「分かりやすく」解説しています。特に、バックアップ/ロールフォワードリカバリ、パフォーマンスチューニング、日本語処理、トランザクション制御といった、システム開発・運用管理における必須知識については、マニュアルや既刊の関連書籍にほとんど掲載されていない内容まで掘り下げて解説。MySQLによるシステム開発から運用管理までの実践的な知識を習得できます。さらに、MySQL 4.0/4.1/5.0のすべてに対応しています。他のRDBMSの利用経験があって、これからMySQLを学びたいという人や、すでにMySQLを使っている人にぴったりの1冊です!

本書は月刊DB Magazineの人気連載「本気で取り組むMySQL入門」を、加筆/再構成し、書籍としてまとめたものです。

Part 1 導入編

Chapter 1 MySQLの概要と環境構築
はじめに
MySQLの特徴
Column MySQLの用語解説
環境構築
Column インストール方法の比較
Column MySQLインスタンスの実行OSユーザー
Column インスタンスの起動と初期化パラメータファイル
MySQLの起動
まとめ

Part 2 開発編

Chapter 2 データ型とSQL
データ型
MySQLの独自構文
Column 演算子について
SQL関数
Column 文字列の連結
Column MySQLにおけるSQL関連の制約事項
Column 外部結合
まとめ

Chapter 3 テーブル定義
テーブル
Column MySQLにおけるデータベースとテーブルの関係
インデックス
整合性制約
Column HEAPのインデックス
Column 一意インデックスとNULL値
シーケンス
まとめ

Chapter 4 トランザクション
トランザクションの基礎知識とSQL構文
Column AUTOCOMMITのデフォルト値の変更
ロック
Column ロック待ち時間の設定
分離レベル
ケーススタディ
Column 複数のトランザクションにまたがる同時実行制御
Column シーケンスが使用するロック
Column ロックエスカレーション
トランザクションのまとめと分離レベル

Chapter 5 Javaからの接続/操作
MySQLのJDBCドライバ「Connector/J」
Connector/Jを利用したプログラミング
Column バグレポートの送付
Column プリペアードステートメント機能を利用できるバージョン
Connector/Jの特徴
JBossからの利用
まとめ

Chapter 6 日本語処理
文字コード関連の基礎知識
Column デフォルト文字コードlatin1での日本語の扱い
文字コード関連の構文
ケーススタディ―MySQLの日本語処理
Column 16進数表記での格納
Column 格納できる文字の範囲
Column cp932 / eucjpms / utf8間で変換できない文字もある
Column シフトJISとOx5C問題
Column コマンドラインツールmysqlとOx5C問題
まとめ

Chapter 7 GUIツール
GUIツールの種類
ODBCの設定
Accessからのデータ操作
Column ODBC接続と文字コード(4.1以降)
モデリングツール「MySQL Workbench」
管理ツール「MySQL Administrator」
まとめ

Part 3 DBA編

Chapter 8 アーキテクチャ/ファイル構成
MySQLの内部構造概略
プロセス/スレッド構成
Column Linuxのスレッドライブラリ
メモリ構成
ファイル構成
Column InnoDBの複数表領域オプション
Column ストレージエンジン
まとめ

Chapter 9 ユーザー管理/セキュリティ
MySQLのセキュリティ概要
MySQLユーザーと認証
Column ユーザー認証メカニズムと匿名ユーザー
Column rootのパスワードを忘れたら?
ユーザーの操作権限(アクセスコントロール)
Column 管理者ユーザー名の変更
データベース操作の監査
通信経路の暗号化
Column データの暗号化
まとめ

Chapter 10 バックアップ/リカバリ(前編)
MySQLのバックアップ
バックアップ/リカバリの流れ―バックアップ~リストア
Column トランザクションログの中身
Column InnoDBログの存在意義
バックアップ/リカバリの流れ―ロールフォワードリカバリ
バックアップ/リカバリで知っておきたいトピック
まとめ

Chapter 11 バックアップ/リカバリ(後編)
前章の復習
mysqldumpによるバックアップ/リカバリ
Column 過去のバージョンにおけるmysqldump
Column 部分バックアップ
InnnoDB Hot Backupによるバックアップ/リカバリ
FLUSH TABLES WITH READ LOCK文によるオンラインバックアップ
スタンバイデータベース
まとめ

Chapter 12 レプリケーション
MySQLのレプリケーション概要
レプリケーションのセットアップ
レプリケーションで知っておきたいトピック
Column マルチマスター構成でのシーケンスの利用
まとめ

Chapter 13 パフォーマンスチューニング(前編)
単体チューニングとシステムチューニングの違い
単体チューニング―問題のあるSQLの発見/改善
Column Perlモジュールのインストール
Column InnoDBのクラスタインデックス
Column 作成したインデックスの確認方法
システムチューニング
まとめ

Chapter 14 パフォーマンスチューニング(後編)
ケーススタディの仕様
テストデータの作成
テーブル定義に関するチューニング
Column ストレージエンジンの選択
ロード/INSERTのチューニング
Column INSERT文のチューニングTips―「INSERTを高速化したい場合はバルクINSERT文またはLOAD DATA文を使う」
更新処理のチューニング
削除処理のチューニング
ベンチマークツールを使った性能測定
ロック関連のチューニング
チューニングの効果測定
まとめ

Chapter 15 その他のDBA向け機能
はじめに
データのインポート/エクスポート
稼動監視
SQL文の自動実行

Part 4 補足編

Chapter 16 MySQL 5.0の新機能詳説
MySQL 5.0の新機能
情報スキーマ
ビュー
ストアドプロシージャ
Column ストアドのデバッグ機能
ストアドファンクション
Column MySQLのストアドとバイナリログ
トリガ
Column MySQL 5.0初期のストアドファンクション/トリガの特徴
インスタンスマネージャ
サーバーサイドカーソル
まとめ

Chapter 17 Windows版とLinux版の相違
環境構築手順の違い
その他の主な違い
Column mysqldumpやmysqlbinlog実行時の改行コードの扱い
Windows版での環境構築手順

本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。

ご購入いただいた書籍の種類を選択してください。

書籍の刷数を選択してください。

刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:

書籍の刷数:

本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

最終更新日:2011年03月16日
発生刷 ページ数 書籍改訂刷 電子書籍訂正 内容 登録日
1刷 014
2 スクリプトの実行 コマンドの2行目
5刷
[mysql$] ./scripts/mysql_install_db --datadir=/data/mysql
[mysql$] ./scripts/mysql_install_db --defaults-file=/data/mysql/my.cnf
2011.03.16
1刷 378
欄外注意書
2刷
注1 EXPLAIN文を自動実行して、一般ログの内容から実行計画のサマリを表示するPerlスクリプト。 注2 スロークエリログ内のSQL文をサマリして、遅いSQL文の順に並べ替えて表示するPerlスクリプト。注1と併せて、詳細は「第13章 パフォーマンスチューニング(前編)」を参照。
注1 スロークエリログ内のSQL文をサマリして、遅いSQL文の順に並べ替えて表示するPerlスクリプト。注2と併せて、詳細は「第13章 パフォーマンスチューニング(前編)」を参照。 注2 EXPLAIN文を自動実行して、一般ログの内容から実行計画のサマリを表示するPerlスクリプト。

注1と2の内容を入れ替える
2007.04.03

感想・レビュー

Jiemon さん

2020-03-17

説明が昔のUNIXを動作させている感じの説明で、少々古いような気がする。ま、でもphythonもこんな感じだったと思うので、ベタで使う時は似たようなものか。Visual studioに付いて来た、SQL serverの実態を知りたくて読み始めたが、実際にシステム管理プログラムを作成しないと詳細に渡って理解することは難しい。

c3po2006 さん

2014-08-04

★★★

c3po2006 さん

2007-05-23

★★★★