情報処理技術者試験 やさしく学ぶデータベース技術(高橋 麻奈)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. 情報処理技術者試験 やさしく学ぶデータベース技術

情報処理技術者試験 やさしく学ぶデータベース技術


形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798114323
定価:
2,068(本体1,880円+税10%)
仕様:
A5・328ページ

にがて分野を克服して得点力をUPしよう

本書は、技術を試験・実践の場で活かすことができるように構成されました。
勉強は、ただ書籍を読むだけでは身につきません。本書は、読み、書きながら、試験内容をやさしく学べるようにしています。
本文では図を多く使い、読みやすくしています。具体例をとりあげ、計算問題などを確認できるようにしています。重要事項を明確にし、試験の場で生かせるようにしています。また、繰り返し過去問題を解くことで、知識を確実に自分のものとすることもできるでしょう。実践的な技術も身に付くように各種の実例を取り上げています。
(「まえがき」より抜粋)

Chapter 1 データベースの基礎知識

1-1 データベースの基本を学ぼう
  データを管理するデータベース
  Webで使われるデータベース
  アプリケーションによるファイル管理では不便
  データベースでデータを共有できる
  アプリケーションからデータを利用できる
1-2 データベースの利用環境を知ろう
  データベース管理システムを利用する
  クライアントサーバシステムで処理する
  3層クライアントサーバシステムは便利な構成

Chapter 2 関係データベース

2-1 関係データベースの用語をおさえよう
  データモデルで表現する
  関係データベースが最も普及している
2-2 関係データベースの演算をおぼえよう
  関係データベースは演算で操作する
  関係演算には選択・射影・結合・商がある
  集合演算には和・差・積・直積がある
2-3 キーの特徴をおさえよう
  キーでデータを識別する
  外部キーでほかの表を参照する
2-4 データベースを正規化する
  正規化で関係データベースの表を作成する
  非正規形では繰り返し項目がある表
  第1正規形は繰り返しを除いた表
  第2正規形は主キーによって項目が決まる表
  第3正規形は主キー以外の項目によっては決まらない表
  正規化は更新時の異常を防ぐ
2-5 正規化を進める
  正規化を厳密に表現する
  正規化を表現する
  高次元の正規化を行う

Chapter 3 SQL

3-1 SQLで問い合わせる
  SQLでデータベースを操作する
  SQLは文で問い合わせる
  SQLのキーワードをながめる
3-2 データを取り出すSELECT文
 SQLでデータベースを操作する
  列を取り出す(SELECT)
  条件で絞り込む(WHERE)
  いろいろな条件を使う
3-3 表を結合するSQL文
  表を結合する
  3つの表を結合する
  さまざまな結合がある
3-4 SQLで基本の演算をする
  基本の演算を行うSQL
  関係演算によるSQL
  集合演算によるSQL
3-5 データを集計するSQL文
  集計関数で集計する
  グループ化する(GROUP BY)
  グループ化したあとの絞込み(HAVING)
  グループ化前と後の条件(WHEREとHAVING)
  並べ替える(ORDER BY)
  パターンにマッチさせる(LIKE)
  値を指定する(IN)
  範囲を指定する(BETWEEN~AND)
3-6 副問合せで検索する
  副問合せとしてSELECT文を埋め込む
  相関副問合せ(EXISTS)
  相関副問合せ(NOT EXISTS)
3-7 データを追加・更新・削除するSQL文
  データを追加・更新・削除する

Chapter 4 データベースの設計

4-1 データベースのスキーマを考える
  データベースのスキーマを設計する
  データベースのモデルを考える
4-2 実表とビュー表を使う
  表を作成する
  表を変更・削除する
  ビュー表を作成する
  ビュー表を削除する
  ビューに対する操作
4-3 E-R図で設計する
  概念モデルをE-R図で把握する
  関連を実体とする
4-4 UMLで設計する
  UMLで分析する
  オブジェクト指向で表現する
  そのほかの分析手法を知る

Chapter 5 DBMSの機能

5-1 DBMSの機能を知る
  データベース管理システムの機能をおぼえよう
  アプリケーションからデータベースを利用する
  カーソルで1行ずつ取り出す
  SQLでカーソルを使う
5-2 DBMSで機密を保護する
  データベースのアクセスを制限する
  権限を限定する
  SQLによる権限の設定
  ビュー表を利用する
5-3 トランザクションを管理する
  トランザクションが単位となる
  トランザクションの性質ACID
  独立性レベルを設定しよう
  SQLによる独立性レベルの設定
5-4 同時実行制御の仕組みを知ろう
  トランザクション管理で矛盾しないように
  ロックの種類を選択する
  デッドロックの発生を知る
  ロックの粒度に注意する
  2相ロックにしたがう
5-5 障害回復処理をマスターしよう
  障害にも種類がある
  ログによって障害回復する
  チェックポイントからも回復できる
  媒体障害対策を行う
  システムの信頼性を表現する
5-6 物理データ管理を把握しよう
  データベースの物理的な管理方法
  ファイル編成によってレコードの配置も異なる
  データベースが管理する情報
  インデックスによる高速化

Chapter 6 データベースの活用

6-1 ネットワークでデータベースを利用する
  ストアドプログラムでネットワークの負荷を減らす
6-2 分散データベースを構築する
  便利な分散データベース
  分散の透過性が求められる
  分割には2種類ある
6-3 分散データベースを利用する
  分散データベースのコミットには問題がある
  2相コミットを使う
  3相コミットを使う
6-4 表の結合方法を管理する
  表の結合方法を選択する
  分散データベースにおける表の結合
6-5 データベースを応用する
  データベースが活躍する業務システム
  Webと連携するデータベース
  レプリケーションは複製を作成する
  データウェアハウスはデータの倉庫
  多次元データベースで分析する

本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。

ご購入いただいた書籍の種類を選択してください。

書籍の刷数を選択してください。

刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:

書籍の刷数:

本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

最終更新日:2009年02月27日
発生刷 ページ数 書籍改訂刷 電子書籍訂正 内容 登録日
1刷 025
「注文」表と「商品」表
3
3列
2008.05.12
1刷 045
45ページ問題3 選択肢イの2番目の表
従業員番号 技能名
技能コード 技能名
2008.05.28
1刷 045
選択肢ウ、エ 
3番目の表として追加 技能コード 技能名
2008.05.28
1刷 066
②受注番号を主キーとする表
受注番号    受注日 1055       2004-07-01 2030       2004-07-03 3025        2004-07-03 3090       2004-07-04
受注番号   顧客コード    受注日 1055       A7053       2004-07-01 2030       B7060       2004-07-03 3025       C9025       2004-07-03 3090       B7060       2004-07-04
2008.05.28
1刷 066
「顧客コードを主キーとする表」の番号
2008.05.28
1刷 095
左上のコード、上から2行目
注文 T, 商品 S
注文, 商品
2008.05.12
1刷 095、096
表組み上の吹き出し文字
3列×3列=6列
3列+3列=6列
2009.02.27
1刷 097
一番上のコード、上から3行目
WHERE S1. 商品 = S2. 商品
WHERE S1. 商品コード = S2. 商品コード
2008.05.12
1刷 101
解き方「ウ」の解説 2行目
SNAMEを取り出して重複を取り除いて昇順に並べます。
SNAMEを取り出して昇順に並べます。
2009.02.27
1刷 131
1番上のコード 上から3行目
WHERE EXISTS
WHERE NOT EXISTS
2008.05.12
1刷 189
図4 図上部の①の右
番号
車台番号
2009.02.27