坂本 直紀 著
                                                                            
プロジェクトマネジャーに関する解説書はたくさんあります。しかし、それらを読んで、いかにも教科書的だと感じたことはないでしょうか?実際の現場はもっと泥臭いんじゃないのかなあと思ったことはないでしょうか?プロジェクトは生き物です。利害が対立する人たちの調整役となり、刻々と状況の変わるプロジェクトをマネジメントしていくには、実際に現場で培われた知恵こそが重要です。本書は、まさに現場の知恵の結晶です。プロジェクトマネジャーになりたい人、プロジェクトマネジャーとしてさらにスキルを磨きたい人にとって必携のバイブルとなるでしょう。
第1章 プロジェクトマネジャーになろう
  プロジェクトマネジャーの魅力
  プロジェクトマネジャーの成長ステージ
  本書の内容
  プロジェクトマネジャーをやってみよう
基礎編 プロジェクトマネジャーになるための準備
  
  第2章 システム開発の基礎
  ウォーターフォールモデルとは
  ウォーターフォールモデル開発の実際
  第2章のまとめ
  
  第3章 ビジネス活動として捉えるシステム開発
  提案活動
  受入支援
  請負契約と準委任契約
  基本契約
  第3章のまとめ
  
  第4章 プロジェクトマネジメントの基礎
  PMBOKとは
  プロジェクトとプロジェクトマネジメント
  9つの知識エリア
  プロジェクトマネジメントによるプロジェクトの推進
  システム開発におけるプロジェクトマネジメント
  第4章のまとめ
実践編 事例で学ぶプロジェクトマネジメント
  
  第5章 提案活動
  提案活動の進め方
  案件情報の収集
  提案検討
  提案書作成
  提案説明
  第5章のまとめ
  
  第6章 全体計画
  計画検討
  プロジェクト計画書の作成
  キックオフの開催
  第6章のまとめ
  
  第7章 要件定義
  要件定義工程の詳細計画
  要件定義作業の管理
  要件定義工程の終結
  正式見積り
  第7章のまとめ
  
  第8章 基本設計
  基本設計工程の詳細計画
  基本設計作業の管理
  基本設計工程の終結
  第8章のまとめ
  
  第9章 実装
  実装工程の詳細計画
  実装工程の管理
  実装工程の終結
  第9章のまとめ
  
  第10章 結合テスト
  結合テスト計画
  結合テスト作業の管理
  結合テスト工程の終結
  第10章のまとめ
  
  第11章 システムテスト
  システムテスト計画
  システムテスト作業の管理
  システムテスト作業の終結
  第11章のまとめ
  
  第12章 受入支援
  受入支援の詳細計画
  受入支援作業の管理
  プロジェクトの終結
  第12章のまとめ
  
  第13章 次のプロジェクトへ
  プロジェクトの振り返り
  継続開発に向けた取り組み
  
  付録 A シネジョイ座席予約システム提案依頼書
  付録 B 座席予約システム開発提案書
  付録 C 座席予約システムプロジェクト計画書
        内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
        
        正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
        その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
      
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
      書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
Syun さん
2014-09-20
開発ベンダーの立場でシステム開発のプロジェクトマネジメントを実践するための教科書的な内容。ユーザー企業とのありがちな見解の相違をWin-winの関係で解決していこうとする姿勢が好感を持てる。PMBOKの説明は少なめで実践中心の内容になっているところもGood。PMP取得後のスキル補強、ベンダーの新米プロマネにおすすめしたい。
やす さん
2009-12-02
チケット予約システムベースで結構詳細に流れが見える。
doradorapoteti さん
2009-04-24
全体の流れや、ドキュメントの例が分かりやすい。