平山 理 著
                                                                            
本書はマイクロソフトのデータベース「SQL Ser-ver」の技術解説書です。タイトルのとおり、見やすい図を多用しているので、SQL Serverの物理構造(アーキテクチャ)や内部動作をよく理解できます。これによって、SQL Serverの技術的な特性を十分に活かせるようになり、現場でのデータベース開発/運用業務の効率化やトラブルシューティングに役立てることができます。また、マイクロソフト社における筆者のサポート業務の経験を通したユーザーからの質問とその回答などを汎用的に紹介しているので、SQL Serverの実践的なTipsや活用ノウハウ集としても利用できます。
  
  本書は、DBマガジンの人気連載「絵で見てわかるSQL Serverの深層」(全12回)を1冊にまとめたものです。
第1章 SQL ServerによるCPUリソースの使用
  
  マルチスレッドプログラミング
  WindowsスケジューラとSQL Server
  SQL Server内のスケジューラ
  SQLOSスケジューラをモニタリングする
  第1章のまとめ
SQL Serverが実行するI/O動作
  
  SQL Serverが管理するデータベースの実体
  データベースファイルへのアクセスパターン
  SQL Serverが行うI/Oの特徴的な動作
  SQL Serverが使用するI/O用API
  ディスク構成
  モニタリング
  第2章のまとめ
第3章 SQL Serverのメモリ管理~前編
  
  SQL Serverと仮想アドレス空間
  SQL Serverと仮想アドレス空間の管理
  ページリング
  物理メモリサイズとSQL Serverのメモリ使用量
  Address Windows Extensions(AWE)
  NUMA
  第3章のまとめ
第4章 SQL Serverのメモリ管理~後編
  
  バッファキャッシュ領域
  MemToLeave領域
  バッファキャッシュのメンテナンス
  モニタリング
  第4章のまとめ
第5章 データベース構造の深層
  
  データファイル
  ログファイル
  データベースファイル内でのアクセス方法
  データベースファイルの管理
  データの効率的な格納方法
  第5章のまとめ
第6章 テーブル構造の深層
  
  テーブルとオブジェクトID
  ページの分類
  dbcc pageの使用
  第6章のまとめ
第7章 データベース破損への対応
  
  データベースの破損とは
  なぜデータベースの破損が発生するのか
  データベース破損の検出
  データベース破損の状況分析
  データベース破損への対処
  第7章のまとめ
第8章 バックアップファイルと復元の深層
  
  バックアップファイルの出力形式
  バックアップファイルの内容
  バックアップの種類
  バックアップ処理の流れ
  バックアップメディアの破損
  バックアップファイルの圧縮
  backup/restore以外のバックアップ
  第8章のまとめ
第9章 リレーショナルエンジンを徹底解剖
  
  リレーショナルエンジンの構成
  クエリのライフサイクル
  クエリオプティマイザ
  クエリオプティマイザとクエリプラン
  統計情報
  統計情報が作成される契約
  統計情報の確認
  第9章のまとめ
第10章 SQL Serverとネットワーク
  
  クライアントとの通信に必要な作業
  SQL Serverとクライアントとの通信
  SQL Serverとクライアントのデータの受け渡し
  トークン付きデータストリームとトークンなしデータストリーム
  クライアントが接続時に使用するプロトコルの管理
  接続先情報のキャッシュ
  第10章のまとめ
第11章 お勧めのSQL Server便利ツール
  
  最適な設定情報を提示する「SQL Server Best Practice Analyzer」
  ディスクI/Oの動作を正確に再現する「SQLIOSIM」
  パフォーマンス分析&検証ツール「RMLユーティリティ」
  第11章のまとめ
第12章 トラブルシューティング
  
  トラブル1 SQL Serverのセットアップが成功しない
  トラブル2 SQL Serverへの接続が成功しない
  トラブル3 ブロッキングの問題
  トラブル4 デッドロックの問題
  おわりに
Glossary 用語集
        内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
        
        正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
        その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
      
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
      書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
            書籍の種類:紙書籍
          
書籍の刷数:全刷
 
              書籍によっては表記が異なる場合がございます
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
| ページ数 | 内容 | 書籍修正刷 | 電子書籍訂正 | 発生刷 | 登録日 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 068 A1.とA2. | 
 | 6刷 | 未 | 1刷 | 2018.05.11 | ||||
| 099 GAMの説明 | 
 | 未 | 未 | 1刷 | 2020.04.24 | ||||
| 121 表3 最下行1列目 | 
 | 6刷 | 未 | 1刷 | 2018.05.11 | ||||
| 122 2行目 | 
 | 6刷 | 未 | 1刷 | 2018.05.11 | 
butako さん
2016-04-06
SQL Serverの概要を知りたくて購入。タイトルに偽りなしでとてもわかりやすい良書。SQLOSの説明の箇所など、面白かった。ロックとプロセス/スレッドの関係など、他のDBMSがどうしてるか気になる。リカバリの章の説明で、よく壊れるみたいな書き方がされてたので、SQL Server自体に対する不安感は増幅されてしまった。対象バージョンは2008までなので、ロックエスカレーションなどの記載がないのはちょい残念
さわでぃ さん
2013-03-20
序盤からすごい詳しくて上級者向き。ただしトランザクションの実行のされ方や、クラスタ化/非クラスタ化インデックスの意味などはエンドユーザでも参考になる。
ぴぃろみ さん
2012-09-17
さすがにないぶ構造は難しい。。。あと3回くらい読まないと理解できなそう(-_-;)