福祉教科書 社会福祉士 完全合格問題集 2012年版(社会福祉士試験対策研究会)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. 福祉教科書 社会福祉士 完全合格問題集 2012年版

福祉教科書 社会福祉士 完全合格問題集 2012年版


形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798123547
定価:
3,828(本体3,480円+税10%)
仕様:
B5・480ページ
カテゴリ:
福祉資格
キーワード:
#福祉資格,#ヘルスケア,#社会,#スキルアップ

出るところを押さえて、ばっちり合格

本書は、2012年1月下旬に実施予定の社会福祉士国家試験の対策書です。社会福祉士試験に求められる知識は、19科目と範囲が広く、量も膨大ですが、本シリーズの問題集では、過去問題を科目別に分けて構成しており、弱点克服など効率のいい学習が可能です。


頻出ポイントを完全マスター
・- 科目別の過去問+予想問題で、弱点がわかる
・- 頻出度の★の数で、傾向がわかる
・- 最新の本試験1回分で、実力をチェックできる
・- 暗記に便利な赤いシート付き

ここが違う「福祉教科書」シリーズ
・- 過去問を徹底分析 鋭い傾向と対策
・- 出る頻度がわかる 出るところ重点マスター
・- イラストでぐっと 脳にインプット
・- 理解度チェック一問一答 到達度を把握
・- 専用ホームページで強力サポート
本書の使い方 資格・試験について

第 1 章 人体の構造と機能及び疾病

人体の構造と各器官の機能
国際生活機能分類(ICF)の基本的考え方と概要
疾病と障害の概要
高齢者の身体・精神の特徴と疾病
リハビリテーション医療
精神障害と精神福祉政策

第 2 章 心理学理論と心理的支援

人の心理学的理解I
人の心理学的理解II
人の成長・発達と心理
日常生活と心の健康
心理的支援の方法と実際I
心理的支援の方法と実際II

第 3 章 社会理論と社会システム

社会学とは
社会変動と人口
現代社会の理解
生活の理解
人と社会の関係
社会問題の理解

第 4 章 現代社会と福祉

社会福祉の原理
社会福祉における対象
海外の社会福祉の発展過程
我が国の社会福祉の発展過程
社会福祉の供給体制
社会福祉の関連分野

第 5 章 地域福祉の理論と方法

地域福祉の基本的考え方
欧米における理論の展開
我が国における地域福祉理論と地域福祉の発展
地域福祉の主体と対象
法的位置づけの変化、社会福祉法
地域福祉にかかわる組織、団体及び専門職、地域住民
地域福祉の推進方法・ネットワーキング

第 6 章 福祉行財政と福祉計画

福祉行政の実施体制
福祉計画の意義と目的
福祉計画の主体と方法

第 7 章 社会保障

 欧米における社会保障の歴史的展開と社会保障制度
現代社会と我が国の社会保障制度
社会保障の財源・費用
年金保険制度
医療保険制度
 介護保険・労働保険制度

第 8 章 低所得者に対する支援と生活保護制度

生活保護の仕組み
保護の種類と内容
保護の運営実施体制と費用
生活保護の動向
生活保護見直しと自立支援
低所得者対策

第 9 章 保健医療サービス

医療保険制度
診療報酬
保健医療サービスの概要
保健医療サービスにおける専門職の役割と実際
保健医療サービス専門職と地域連携と実践

第10章 権利擁護と成年後見制度

相談援助活動と法との関連
民法の理解
行政法の理解
成年後見制度
日常生活自立支援事業
 権利擁護活動にかかわる組織・団体の役割と活動の実際

第11章 社会調査の基礎

社会調査の意義と目的
社会調査における倫理と個人情報保護
量的調査の方法
質的調査の方法
社会調査の実施に当たってのITの活用方法

第12章 相談援助の基盤と専門職

 社会福祉士の役割と意義
相談援助の概念と範囲
相談援助の形成過程
相談援助の理念と実践
専門職の倫理
総合的かつ包括的な相談援助
専門職の概念

第13章 相談援助の理論と方法

相談援助の理論・実践モデルとアプローチ
相談援助の過程
相談援助における援助関係の構築・面接技術
集団を活用した相談援助
相談援助における様々な技術
相談援助と個人情報の保護の意義と留意点、情報通信技術(IT)の活用

第14章 福祉サービスの組織と経営

社会福祉法人と福祉サービス
特定非営利活動法人などの団体
福祉サービス組織の経営管理、その理論と方法
福祉サービス組織の管理運営の方法

第15章 高齢者に対する支援と介護保険制度

高齢者を取り巻く社会情勢と高齢者保健福祉制度の発展
高齢者保健福祉制度の概要
介護保険制度の概要
介護の概念や過程、技法

第16章 障害者に対する支援と障害者自立支援制度

障害者の生活実態とこれを取り巻く社会情勢
障害者福祉制度・関連制度の概要
障害者自立支援法

第17章 児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度

子ども家庭福祉制度の発展過程
子ども家庭福祉の理念と権利保障
子ども家庭福祉の法制度
子ども家庭福祉制度における組織・団体
子ども家庭福祉の専門職

第18章 就労支援サービス

雇用・就労の動向と労働施策の概要
低所得者への就労支援制度
障害者就労支援制度の概要
雇用・福祉・教育の連携と実際

第19章 更生保護制度

更生保護制度の概要
更生保護制度の担い手
関係機関との連携・協力
医療観察制度

本試験問題 社会福祉士国家試験 第23回(平成22年度)

<共通科目> 問題
<専門科目> 問題
<合格基準>
<共通科目> 正答・解説
<専門科目> 正答・解説
本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。

ご購入いただいた書籍の種類を選択してください。

書籍の刷数を選択してください。

刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:

書籍の刷数:

本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

最終更新日:2011年06月01日
発生刷 ページ数 書籍改訂刷 電子書籍訂正 内容 登録日
1刷 429
問題51-3
2007(平成19)年度の一般会計予算(当初予算)額は82.9兆円,一般会計歳出は47.0兆円である。一般会計歳出47.0兆円に占める社会保障関係費は,約21.1兆円(44.9%)であるので,その割合は45%程度である
2007(平成19)年度の一般会計歳出(当初予算)額は82.9兆円である。これに占める社会保障関係費は,約21.1兆円であるので,その割合は25%程度である。なお,社会保障関係費が占める割合が50%程度であるのは,一般会計歳出ではなく一般歳出である。

「一般歳出」とは、「一般会計歳出」から国債費や地方交付税交付金等を除いた額。
2011.05.26
1刷 xii
■受験手数料
9,600円 (なお、受験申込書類「受験の手引」の取り寄せに別途600円かかります)
5,580円

2011年6月1日に、試験センターのホームページ(http://www.sssc.or.jp/shakai/)に、第24回の「試験概要」と「受験申し込み手続き」が掲載されました。受験手数料や「受験の手引」の取り寄せ方法が前年と変わっています。

「受験の手引」は、郵便はがき又は試験センターのホームページから請求できるようになる予定です(窓口開設は7月下旬の予定)。
2011.06.01