食事と運動は美しく健康に過ごすための基本です。心身ともに健康を保つための食事方法や身体のメンテナンスには、普段からの努力と正しい知識が欠かせません。Healthy&Beautyフードアドバイザー検定はこれらの知識を持ち合わせ、アドバイスするための人材を育成するために作られた、全く新しい資格です。この資格の取得者は、フード関連業界から医療・福祉・介護、スポーツ・トレーニング業界まで幅広い分野での活躍が期待されています。
本書はこれらの知識を基本的な理論から、具体的なトレーニング方法、ライフステージ別のレシピまで掲載しています。自分のため、また家族の健康維持のためにぜひ、資格取得を目指しましょう。なお、一般受験は2021年10月実施試験よりインターネット試験にて実施されます。
Chapter 1 身体の仕組み
Lesson 1 身体に関する基礎知識
    1 ホメオスタシス
    2 神経系
    3 エネルギー代謝
    4 骨の種類と構造
    5 関節の種類と構造
    6 関節の動きについて
    7 骨格筋の構造
    8 筋活動の種類
    9 心臓の構造と機能
  練習問題
Chapter 2 食生活
Lesson 1 わが国の健康・栄養問題の現状
    1 日本人の食生活の変化
    2 日本人の食生活の現状
  Lesson 2 栄養と健康
    1 食べ物の消化と吸収
    2 五大栄養素の役割と機能
    3 食品の機能性
    4 機能性成分と保健機能食品
  Lesson 3 摂取エネルギーと消費エネルギー
    1 摂取エネルギーと消費エネルギー
    2 食品のエネルギー例
  Lesson 4 食性と食文化
    1 人の体と食べ物の関係
    2 歯から見える動物と食べ物の関係
    3 風土にあった食生活
    4 日本料理の特徴
    5 年中行事と食べ物
    6 食べ物の旬
    7 季節にあった食べ方
  Lesson 5 食卓の問題
    1 「こしょく」が引き起こす心と体の問題
    2 核家族化による食卓の問題
  練習問題
Chapter 3 トレーニング法
Lesson 1 ストレッチ
    1 柔軟性、関節可動域
    2 ストレッチの種類と効能
    3 ダイナミックストレッチ
    4 スタティックストレッチ
  Lesson 2 有酸素運動
    1 有酸素運動とは
    2 プログラム作成方法
    3 有酸素運動の具体例
  Lesson 3 レジスタンストレーニング
    1 レジスタンストレーニングとは
    2 レジスタンストレーニングの手段
    3 動作スピードや重量の設定方法
    4 プログラム作成方法
    5 レジスタンストレーニングの具体例
  練習問題
Chapter 4 食事と健康
Lesson 1 日本型の食事
    1 理想的な日本人の食事
    2 献立の基本
    3 一汁三菜の実際
    4 箸と食文化
    5 箸の使い方
  Lesson 2 わが国の栄養政策
    1 健康日本21
    2 食生活指針
  Lesson 3 生活習慣病予防の食事1:肥満症
    1 肥満症
    2 肥満症の判定基準
    3 食事ケア
  Lesson 4 生活習慣病予防の食事2:糖尿病
    1 糖尿病
    2 食事ケア
    3 合併症
    4 合併症予防の食事ケア
  Lesson 5 生活習慣病予防の食事3:脂質異常症(高脂血症)
    1 脂質異常症
    2 食事ケア
  Lesson 6 生活習慣病予防の食事4:高血圧
    1 高血圧
    2 食事ケア
    3 日常にできる高血圧の改善点
  練習問題
Chapter 5 ライフスタイルに合った栄養と運動
Lesson 1 乳幼児期
    1 乳児の生理的特徴
    2 新生児、乳児期の病態・疾患
    3 新生児、乳児期の栄養ケア
    4 幼児期の生理的特徴
    5 幼児期の病態・疾患
    6 幼児期の栄養ケア
    7 乳幼児期に良いレシピ
    8 幼児期(1~ 5歳)の運動
  Lesson 2 学童期
    1 学童期の生理的特徴
    2 学童期の病態・疾患と栄養ケア
    3 学童期に良いレシピ
    4 学童期の運動
  Lesson 3 思春期
    1 思春期の生理的特徴
    2 思春期の病態・疾患と栄養ケア
    3 思春期の生活習慣の注意点
    4 思春期に良いレシピ
    5 思春期(中学生)の運動
    6 思春期(高校生)の運動
  Lesson 4 成人期
    1 成人期の生理的特徴
    2 生活習慣病
    3 成人期の病態・疾患と栄養ケア
    4 成人期の生活習慣の注意点
    5 更年期の生理的特徴
    6 更年期の病態・疾患と栄養ケア
    7 更年期の栄養ケア
    8 成人期に良いメニュー
    9 成人期の運動
  Lesson 5 高齢期
    1 高齢期の生理的特徴
    2 高齢期の病態・疾患
    3 高齢期の栄養ケア
    4 高齢期に良いメニュー
    5 高齢者の運動
  Lesson 6 妊娠期
    1 妊娠期の生理的特徴
    2 妊娠期の栄養
    3 妊娠期の病態・疾患と栄養ケア
    4 妊娠期に良いレシピ
    5 妊娠期の運動
  Lesson 7 授乳期
    1 授乳婦の生理的特徴
    2 授乳婦の生活習慣と栄養ケア
    3 授乳期に良いメニュー
  各期に良いメニュー(写真)
  練習問題
Chapter 6 ヘルシー&ビューティーフードアドバイザーの仕事
Lesson 1 ビジネスとしての展開
    1 ヘルシー&ビューティーフードアドバイザーの仕事とその役割
    2 マーケティングの基礎知識
  Lesson 2 現状と将来への展望
    1 レストラン関連
    2 健康・栄養指導関連
    3 デリバリー・ケータリング関連
    4 フィットネスクラブ関連
    5 販売関連
    6 機器・商品開発関連
    7 スクール・セミナー関連
    8 ウェブ・ソフト・メディア関連
    9 ツアー・イベント関連
  練習問題
参考文献・資料
  索引
        内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
        
        正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
        その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
      
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
      書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
            書籍の種類:紙書籍
          
書籍の刷数:全刷
              書籍によっては表記が異なる場合がございます
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
| ページ数 | 内容 | 書籍修正刷 | 電子書籍訂正 | 発生刷 | 登録日 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 015 「2 神経系」1行目  | 
            
              
  | 
            2刷 | 未 | 1刷 | 2015.07.03 | ||||
| 028 「水平面の動き」  | 
            
              
  | 
            2刷 | 未 | 1刷 | 2013.03.22 | ||||
| 051 表タイトル(2箇所)  | 
            
              
  | 
            2刷 | 未 | 1刷 | 2016.03.09 | ||||
| 162 ①概要 6行目  | 
            
              
  | 
            2刷 | 未 | 1刷 | 2016.03.09 | ||||
| 258 ②腎・泌尿器 2行目  | 
            
              
  | 
            2刷 | 未 | 1刷 | 2016.03.09 |