福祉教科書 保育士完全合格テキスト 下 2012年版(保育士試験対策研究会 汐見 稔幸)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. 福祉教科書 保育士完全合格テキスト 下 2012年版

福祉教科書 保育士完全合格テキスト 下 2012年版


監修

形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798125336
定価:
2,090(本体1,900円+税10%)
仕様:
A5・352ページ
カテゴリ:
福祉資格
キーワード:
#福祉資格,#ヘルスケア,#社会,#スキルアップ

『保育士 一問一答』同シリーズの最新テキストがついに登場

2012年8月第1週の土日に行われる、保育士国家試験の試験対策書です。過去5年の試験を徹底分析。過去5年に出た内容を科目ごとに表にまとめ、試験の傾向と対策ももれなく解説。節ごとに、どんなことを学ぶべきかが一目でわかるイラスト付き。出題ポイント=出るところも端的にまとめてあります。出るところばかりを“ぎゅぎゅっ”と凝縮。大好評『保育士出る!出る!一問一答』の同シリーズ、テキスト版がついに登場です。

小児栄養

出題の傾向と対策
  1 小児の健康な生活と食生活の意義
  2 小児の発育・発達と食生活
  3 栄養に関する基本的知識
  4 妊娠・授乳期の食生活
  5 乳児期の食生活
  6 幼児期の食生活
  7 学齢期・思春期の食生活
  8 小児期の疾病と食生活
  9 障害を持つ小児の食生活
  10 児童福祉施設における食生活

保育原理

出題の傾向と対策
  1 保育に関連する法律とその理念
  2 保育に関連する制度と保育の場
  3 保育の歴史
  4 保育所保育の原理
  5 保育所保育の内容
  6 保育所保育の計画
  7 保育所の健康・安全
  8 保護者への支援
  9 保育所・保育士の自己評価と資質向上
  10 家庭、地域との連携

教育原理

出題の傾向と対策
  1 教育の目的及び意義を理解しよう
  2 教育思想史を知ろう
  3 教育の歴史を理解しよう
  4 教育の制度を理解しよう
  5 教育の実践とは
  6 生涯学習社会における教育
  7 現代の教育問題

養護原理

出題の傾向と対策
  1 児童養護とは何かを理解しよう
  2 児童養護の施設と事業を理解しよう
  3 児童養護の現状を理解しよう
  4 施設の運営と保育士等の職員の働きを理解しよう
  5 今後の課題:児童養護の未来を展望しよう

保育実習

出題の傾向と対策
  1 保育所保育
  2 入所施設の援助内容
  3 音楽
  4 絵画・表現(造形活動)を理解しよう
  5 言葉
  6 一般保育

保育所保育指針(全文)

本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。

ご購入いただいた書籍の種類を選択してください。

書籍の刷数を選択してください。

刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:

書籍の刷数:

本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

最終更新日:2012年11月08日
発生刷 ページ数 書籍改訂刷 電子書籍訂正 内容 登録日
1刷 196
手描きの図 ③
正しくは以下の文章になります。 ③心身に障害のある児童

「害」の文字が正しく表記されていませんでした。
2012.07.24
1刷 197
側注「*5」下から2行目
子育て子育て広告や
子育て広告や
2012.07.24
1刷 200
下から6行目
・児童自立生活援助事業 児童福祉第6条の2
・児童自立生活援助事業 児童福祉第6条の2
2012.11.08
1刷 205
5 里親での養育
3~6行目・・・ 1947(昭和22)年~(中略)~4種類と定められています。 表・・・ 短期里親 1年以内の~(中略)~ケアする里親
3~6行目・・・ 2002年、要綱が改正され4種類が定めらました。2008年の法改正では、養育里親を「養育することを希望するもの」「養子縁組によって養親となることを希望するもの」とに分類し、「その他これに類するものとして厚生労働省令でさだめるもの」と明記されました。そして要綱の改正で以下の4種類となっています(なお、改正された種類では従前の短期里親は養育里親に含まれます)。 表・・・ 養子縁組里親 養子縁組によって養親となることを希望し、里子を養子として養育する里親 表の下・・・ 以下の文章を追加します。  養子縁組を希望する里親は、養育里親としての認定を受け、一定期間里子の養育を経た上で適切と判断されれば養子縁組が成立することになっています。
2012.02.23
1刷 ii
本書内容に関するお問い合わせについて
お問い合わせ http://www.seshop.com/qa 正誤表 http://www.seshop.com/errata
お問い合わせ http://www.seshop.com/book/qa 正誤表 http://www.seshop.com/book/errata ※上記URLをクリックすると別ウィンドウが開きます
2012.02.07