 
    
        
                                                                                  株式会社アンク 著
                                                                            
オペレーティングシステム(OS)はハードウェアとアプリケーションの間を取り持つ「基本ソフト」で、パーソナルコンピュータ(PC)を動かすには欠かすことができません。普段、OSのことを意識することはあまりありませんが、本書ではその機能や役割について初心者にも分かりやすく、丁寧に説明していきます。説明事項はすべて2ページ単位にまとめ、たくさんのイラストを使うことで、概念を視覚的に理解できるようになっています。OSがCPU/メモリ/ディスクを管理していること、ネットワークなどのサービス、PCとユーザーをつなぐGUIなどを説明しており、ソフトウェアとコンピュータの基礎知識が身につきます。WindowsやUNIX、MacOSといった代表的OSのほか、最新のスマートフォンのOSなどにも言及しており、今からコンピュータの勉強を始める人にとって役立つ入門書になっています。
OSの勉強をはじめる前に
OSとは何か
  代表的なOS
  ハードウェアとソフトウェ
  OSの役割
  パソコンを構成する部品
  OSを入れないとどうなる?
  OSがないとどうなる
  パソコンのアーキテクチャとOS
  コンピュータ用語の表記
第1章 OSの機能
第1章はここがKey!
  パソコンの起動
  BIOS
  OSへのログイン
  カーネル
  シェル
  デバイス
  デバイスドライバ
  I/Oポート
  記憶装置
  OSの代表的な機能(1)
  OSの代表的な機能(2)
  プログラミング
  コラム~クロック周波数~
第2章 CPUとプロセス
第2章はここがKey!
  ジョブとタスク
  スループット
  割り込み(1)
  割り込み(2)
  プロセスとは
  プロセス管理
  マルチタスクの種類
  プロセス制御
  スケジューリング
  プロセスの分岐
  プロセスの同期
  デッドロック
  プロセス間通信
  共有メモリとスレッド
  コラム~マルチプロセッサ~
第3章 メモリ管理
第3章はここがKey!
  メモリの種類
  メモリ空間
  仮想記憶
  メモリの確保と解放
  データの格納順序
  マッピング
  メモリマップドI/O
  コラム~バイトとビット~
第4章 ディスク管理
第4章はここがKey!
  外部記憶装置の種類
  ディスクシステム
  ファイルとディレクトリ
  トラックとセクタ
  ディスクフォーマット
  ファイルの作成
  フラグメンテーション
  ユーザー別のファイル管理
  ディスクキャッシュ
  圧縮
  検索
  冗長性
  コラム~バックアップと復元~
第5章 ネットワーク管理
第5章はここがKey!
  OSとネットワーク
  サーバー
  サーバーOS
  ネットワークにつながるしくみ
  ネットワークセキュリティ
  コラム~さまざまなサービス~
第6章 Windows
第6章はここがKey!
  Windowsの概要
  WindowsのUI
  ファイルの種類
  特別なフォルダ
  ユーザー管理
  .NET Framework
  Windowsサービス
  コマンドプロンプト
  特徴的な技術
  コラム~セーフモード~
第7章 Linux
第7章はここがKey!
  Linuxの概要
  Linuxの操作環境
  ファイルの種類
  ファイルの操作
  テキストエディタ
  プロセスとデーモン
  LinuxのGUI
  コラム~シェル~
第8章 Mac OSとその他のOS
第8章はここがKey!
  MacintoshとMac OS(1)
  MacintoshとMac OS(2)
  iPhoneとiOS
  Android
  組み込み系のOS
  コラム~ライセンス~
付録
  OSの仮想化
  その他のOS
索引
        内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
        
        正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
        その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
      
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
      書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
            書籍の種類:電子書籍
          
書籍の刷数:全刷
 
              書籍によっては表記が異なる場合がございます
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
Z さん
2019-07-02
OSの特別な知識があるのかと思ったが、その割合は1割ほど。OSは結局司令塔なので、OSが指示を出す、コンピューターやサーバー、ネットワーク等、IT関係の総体的な知識を幅広く解説。絵本とタイトルにあるよう、簡単に解説しており、わかりやすかった。
かなすぎ@起業したエンジニア さん
2020-02-24
OSとは何か?OSは何をしてくれているのかを体系的にざっくりと理解できる。あくまで図が多めなので、深い知識を手に入れることはできないが、今までコンピュータサイエンスを勉強したことなかったり、OSが具体的にどんな働きをしているのかを大まかに理解するのにはオススメ。
もりけい さん
2014-03-01
プロセスやスレッド等の目に見えない仕組みをわかりやすい絵で書いているので、初学者にどう説明したらよいかという点で参考になる。