西沢 直木 著
                                                                                      SEshop.com編集部 著
                                                                            
ソフトウェア開発の上流工程、ビジネスモデリングに活用される設計支援ツール「astah*」の入門書です。多彩な図(18種類)の作図方法に加え、基本操作、ユーザー事例も収録しています。
ソニー株式会社 ソフトウェア設計本部
Case Study 02国立 長野工業高等専門学校
Case Study 03株式会社大和総研
Chapter 1 基本操作 1-1 基本操作
   1-2 作図の手順
 2-1 概要
   2-2 図の要素
   2-3 便利な機能
 3-1 概要
   3-2 図の要素
   3-3 便利な機能
 4-1 概要
   4-2 図の要素
 5-1 概要
   5-2 図の要素
 6-1 概要
   6-2 図の要素
 7-1 概要
   7-2 図の概要
 8-1 概要
   8-2 図の要素
   8-3 便利な機能
 9-1 概要
   9-2 図の要素
 10-1 概要
   10-2 図の要素
 11-1 概要
   11-2 図の要素
 12-1 概要
   12-2 図の要素
 13-1 概要
   13-2 図の要素
 14-1 概要
   14-2 図の要素
 15-1 概要
   15-2 図の要素
 16-1 概要
   16-2 図の要素
   16-3 役立つ操作
 17-1 概要
   17-2 図の要素
 18-1 概要
   18-2 図の要素
 19-1 概要
   19-2 図の要素
   19-3 便利な機能
 20-1 マインドマップ
   20-2 ユースケース図
   20-3 ユースケース記述
   20-4 アクティビティ図
   20-5 ロバストネス図
   20-6 シーケンス図
   20-7 画面遷移図
   20-8 クラス図
   20-9 ER図
        内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
        
        正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
        その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
      
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
      書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
monotony さん
2015-09-30
最近astahの無料版をいじっているのでこういう本が一冊欲しかった。内容的にはちょっとリッチな取説という感じで割高感は否めない。対象がprofessional(有料版)なので、有料版でしかできないことの説明も多く、これを読んでいると有料版欲しくなる罠。