ヴォーン・ヴァーノン 著
髙木 正弘 翻訳
『エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計』は、2003年の刊行だったにもかかわらず、大型ソフトウェア構築時につきまとう不透明感を払拭するための指針として現役技術者に多大な影響を与えた。ある意味、エリック・エヴァンスの先見性によって、今日、必要とされるパタン/アンチパタンが整理されていたためだ。
とはいえ、それからすでに11年。ベースとなるオブジェクト指向はそれほど大きな変革はないものの、この10年の間にコンピューティングの対象は大きく増え、さらにドメイン駆動設計をコトバでは知っているものの、経験値のまだ低い技術者の増加もあり、理論だけではなく現状に則した形で体得する必要性が増している。
本書はDDDの考え方はもちろん、コミュニティや実際のビジネスシーンのなかから実践的な方法論を精錬し、いわば21世紀(初頭)型ドメイン駆動設計を伝授するものであり、現在のニーズに合致する内容で構成されている。
刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。
書籍の種類:
書籍の刷数:
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
発生刷 | ページ数 | 書籍改訂刷 | 電子書籍訂正 | 内容 | 登録日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1刷 | 005 「ベテラン開発者、アーキテクト」5行目 |
3刷 | 済 |
|
2015.06.15 | ||||
1刷 | 011 表1-1 ポイント0の補足 最終行、ポイント2の補足 1行目 |
2刷 | 済 |
|
2015.06.15 | ||||
1刷 | 135 1行目 |
4刷 | 済 |
|
2019.05.07 | ||||
2刷 | 074 本文下から9行目 |
3刷 | 済 |
|
2018.12.21 | ||||
2刷 | 077 下から3行目 |
3刷 | 済 |
|
2018.12.21 | ||||
2刷 | 078 下から11行目 |
3刷 | 済 |
|
2018.12.21 | ||||
2刷 | 079 1行目 |
3刷 | 済 |
|
2018.12.21 | ||||
2刷 | 081 「Note コンテキストが、用語に特別な意味をもたらす」内3行目 |
3刷 | 済 |
|
2018.12.21 | ||||
3刷 | 079 上から10行目 |
3刷 | 済 |
|
2018.12.21 | ||||
4刷 | 037 下から2行目 |
5刷 | 済 |
|
2019.01.08 | ||||
4刷 | 417 本文4行目 |
5刷 | 済 |
|
2019.05.07 |