湯海 幸太 著
                                                                            
東京商工会議所主催の「国際会計検定(BATIC)」SUBJECT2の試験対策書です。「一番わかりやすく、例題を通じて学びながら本試験レベルの問題を解く力がつく本」を目指して執筆しています。過去に出題された問題と解答をすべて分析し、あなたの受験対策を協力にサポートします。またイラストと図が満載で理解しやすい内容になっています。
第1章 財務会計と報告 Financial Accounting & Reporting
1-1 会計のグローバルスタンダード
  1-2 財務報告の目的
  1-3 財務諸表
  1-4 証券取引委員会と財務会計基準審議会
  1-5 一般に公正妥当と認められた会計原則
  1-6 内部統制
  1-7 IFRS, 国際財務報告基準
  Column 日本企業の財務報告書
第2章 財務諸表 Financial Statements
2-1 財務諸表
  2-2 損益および包括利益計算書
  2-3 継続事業損益
  2-4 非経常的項目
  2-5 包括利益
  2-6 貸借対照表(バランスシート)
  Column 財務諸表は会計の命
第3章 貨幣の時間価値 Time Value of Money
3-1 将来価値
  3-2 現在価値
  3-3 年金の将来価値
  3-4 年金の現在価値
  Column 貨幣の時間価値と割引率
第4章 現金 Cash
4-1 現金の定義
  4-2 現金の管理
  4-3 銀行勘定調整表
  Column 現金同等物と株式
第5章 売掛金 Accounts Receivable
5-1 売掛金
  5-2 貸倒引当金
  5-3 金融資産の譲渡
  Column Accounts とは
第6章 収益の認識 Recognition of Revenue
6-1 収益認識の基本原則
  6-2 特殊な収益認識基準
  6-3 収益を取引の本人として総額で報告するか、 代理人として純額で報告するか
  Column 収益の認識の仕方
第7章 棚卸資産 Inventories
7-1 棚卸資産、取得原価、2つの棚卸資産記録法
  7-2 棚卸資産の評価方法
  7-3 低価法による期末棚卸資産の評価
  Column 棚卸資産の評価
第8章 固定資産 Property, Plant and Equipment
8-1 サブジェクト1 レベルの減価償却計算の復習
  8-2 有形固定資産の資産計上額と利息の資産化
  8-3 減損(Impairment)
  8-4 売却による処分予定資産 (Assets Held for Sale)
  8-5 非貨幣性資産の交換(Exchanges of Nonmonetary Assets)
  8-6 資産除去債務(Assets Retirement Obligation)
  8-7 その他のトピック
  Column 固定資産の減損
第9章 無形固定資産 Intangible Assets
9-1 無形固定資産の基本的な会計処理
  9-2 のれんの減損処理
  9-3 研究開発費(Research and Development Cost)
  Column Depreciation, amortization, depletion
第10章 投資 Investments
10-1 投資有価証券の種類
  10-2 投資した会社に対する影響力で変わる投資の会計処理
  10-3 重要な影響力がない投資の会計処理- 原価法 (Cost Method)
  10-4 持分法(Equity Method)
  10-5 生命保険の解約返戻金(Cash Surrender Value)
  Column 持分証券と負債証券
第11章 負債 Liabilities
11-1 流動と非流動の区分
  11-2 社債の種類(Types of Bonds)
  11-3 社債の会計
  11-4 偶発債務(Contingent Liabilities)
  Column 負債
第12章 資本 Stockholders’ Equity
12-1 株主持分セクションの内容
  12-2 普通株式(Common Stock)
  12-3 優先株式(Preferred Stock)
  12-4 自己株式(Treasury Stock)
  12-5 ストックオプション(Share Option)
  12-6 株式分割、株式配当(Stock Split、 Stock Dividends)
  12-7 一株あたり利益(Earnings Per Share, EPS)
  Column 資本
第13章 繰延税金 Deferred Income Taxes
13-1 課税所得は会計上の税引前利益から調整計算する
  13-2 永久差異と一時差異
  13-3 欠損金の繰戻還付と繰越控除
  Column 繰延税金
第14章 キャッシュ・フロー計算書 Statement of Cash Flows
14-1 キャッシュ・フロー計算書の3つのカテゴリー
  14-2 キャッシュ・フロー計算書の作り方(間接法)
  Column 「利益はopinion、キャッシュ・フローはfact」の意味
第15章 会計上の変更と誤謬の訂正 Accounting Changes & Correction of Errors
15-1 会計方針の変更(Changes in AccountingPrinciples)
  15-2 報告主体の変更(Changes in Reporting Entity)
  15-3 会計上の見積りの変更(Changes inAccounting Estimates)
  15-4 誤謬の訂正(Correction of Errors)
  Column 会計上の変更と訂正
第16章 リース会計 Leases
16-1 オペレーティングリース
  16-2 キャピタルリースの概要
  16-3 キャピタルリースの借り手側の会計処理
  16-4 キャピタルリースの貸し手側の会計処理
  16-5 セール・アンド・リースバック
  Column リースについての考え方
第17章 年金 Pensions
17-1 2種類の退職年金制度
  17-2 確定給付型年金の会計処理
  17-3 年金コストの計算
  Column 年金会計
第18章 企業結合と連結 Business Combinations / Consolidated Statements
18-1 企業結合と連結決算
  18-2 取得法(Acquisition method)
  18-3 合併の会計処理
  18-4 連結決算の会計処理
  18-5 会計期末の連結財務諸表
  18-6 内部取引と内部利益
  18-7 変動持分事業体(VIE)
  Column 企業結合会計とM&A
第19章 デリバティブとヘッジ活動 Derivatives and Hedging Activities
19-1 デリバティブの定義
  19-2 ヘッジ会計
第20章 公正価値評価 Fair Value Measurement
20-1 公正価値の定義・評価技法・入力数値
第21章 外貨建財務諸表の換算 Translation of Foreign Currency Financial Statements
21-1 外貨建取引(Foreign Currency Transactions)
  21-2 外貨建財務諸表の換算(Foreign Currency Translation Adjustment)
第22章 中間財務報告とセグメント報告
  Interim Financial Reporting & Segment Reporting
22-1 中間財務報告の目的と会計処理
  22-2 セグメント報告(Segment Reporting)
第23章 日米会計基準の比較 Comparison of U.S. and Japanese GAAPs
23-1 日米会計基準の相違点
第24章 国際財務報告基準 International Financial Reporting Standards
24-1 国際財務報告基準と米国会計基準の違い
  Column 国際財務報告基準(IFRS)
キーワードINDEX(英語)
  キーワードINDEX(日本語)
        内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
        
        正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
        その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
      
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
      書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
            書籍の種類:電子書籍
          
書籍の刷数:全刷
              書籍によっては表記が異なる場合がございます
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
| ページ数 | 内容 | 書籍修正刷 | 電子書籍訂正 | 発生刷 | 登録日 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 088 売上原価の算出イメージ図  | 
            
              
  | 
            未 | 未 | 1刷 | 2015.09.28 | ||||
| 091 上から2行目  | 
            
              
  | 
            未 | 未 | 1刷 | 2013.08.19 | ||||
| 141 表の原価法の一番下  | 
            
              
  | 
            未 | 未 | 1刷 | 2015.02.18 | ||||
| 163 上から6行目  | 
            
              
  | 
            未 | 未 | 1刷 | 2013.08.19 | ||||
| 201 下から5行目  | 
            
              
  | 
            未 | 未 | 1刷 | 2013.08.19 | ||||
| 202 上から1行目  | 
            
              
  | 
            未 | 未 | 1刷 | 2013.08.19 | ||||
| 210 本文上から4行目  | 
            
              
  | 
            未 | 未 | 1刷 | 2016.03.30 | ||||
| 218 上から1行目  | 
            
              
  | 
            未 | 未 | 1刷 | 2013.12.27 | ||||
| 250 上から7行目  | 
            
              
  | 
            未 | 未 | 1刷 | 2013.08.19 | ||||
| 250 下から9行目  | 
            
              
  | 
            未 | 未 | 1刷 | 2013.08.19 | ||||
| 276 上から8行目  | 
            
              
  | 
            未 | 未 | 1刷 | 2013.12.27 | ||||
| 287 上から6行目  | 
            
              
  | 
            未 | 未 | 1刷 | 2013.12.27 | ||||
| 288 下から4行目  | 
            
              
  | 
            未 | 未 | 1刷 | 2013.12.27 |