HTTPの教科書 電子書籍(上野 宣)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 電子書籍 >
  3. HTTPの教科書

HTTPの教科書


形式:
電子書籍
発売日:
ISBN:
9784798134178
価格:
2,860(本体2,600円+税10%)
カテゴリ:
ネットワーク・サーバ
キーワード:
#ネットワーク・サーバ・セキュリティ,#データ・データベース,#システム運用,#Web・アプリ開発
電子書籍

肩肘張らずにWebの仕組みとプロトコルを完全理解する

誰もがPCやスマホから日常的にさまざまに利用しているWebを支えているのが“プロトコル”。説明で多用される「サーバー同士が会話して」の“会話”を成り立たせる役目を担っています。では、「会話を成り立たせる」とはどういうことでしょう。本書はWebだけにとどまらず、インターネット自体の基盤として欠かせないプロトコルを、最新の技術動向を含め、中学生でも理解できるくらい平易に、現場の技術者が喜ぶくらい実践的に解説します。

※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

(翔泳社)

目次の登録はありません。
本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:電子書籍

書籍の刷数:全刷


※重版をした際に、内容が修正されている場合があります。「刷数の確認方法(例)」の図を参考に、お手元の書籍の刷数をご確認ください。下の「書籍の刷数」の欄で刷数を選択すると、お持ちの書籍の刷数に合わせて、正誤情報を絞り込むことができます。

書籍によっては表記が異なる場合がございます


本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

 書籍の刷数で正誤情報を絞り込みたい場合は選択してください。

 書籍の種類:

最終更新日:2020年07月02日
ページ数 内容 書籍修正刷 電子書籍訂正 発生刷 登録日
vi-vii
目次 第4章
4.2 2XX 成功(Success) 067 4.2.1 208 OK 067 4.2.2 202 No Content 068 4.2.3 204 Partial Content 069 4.3 3XX リダイレクト(Redirection) 069 4.3.1 307 Moved Permanently 069 4.3.2 308 Found 070 4.3.3 301 See Other 071 4.3.4 302 Not Modified 072 4.3.5 305 Temporary Redirect 072 4.4 4XX クライアントエラー(Client Error) 073 4.4.1 408 Bad Request 073 4.4.2 407 Unauthorized 074 4.4.3 401 Forbidden 075 4.4.4 402 Not Found 075 4.5 5XX サーバーエラー(Server Error) 076 4.5.1 508 Internal Server Error 076 4.5.2 501 Service Unavailable 077
4.2 2XX 成功(Success) 067 4.2.1 200 OK 067 4.2.2 204 No Content 068 4.2.3 206 Partial Content 069 4.3 3XX リダイレクト(Redirection) 069 4.3.1 301 Moved Permanently 069 4.3.2 302 Found 070 4.3.3 303 See Other 071 4.3.4 304 Not Modified 072 4.3.5 307 Temporary Redirect 072 4.4 4XX クライアントエラー(Client Error) 073 4.4.1 400 Bad Request 073 4.4.2 401 Unauthorized 074 4.4.3 403 Forbidden 075 4.4.4 404 Not Found 075 4.5 5XX サーバーエラー(Server Error) 076 4.5.1 500 Internal Server Error 076 4.5.2 503 Service Unavailable 077

目次に掲載されている、見出しのステータスコードを訂正します。目次のみの修正のため、本文に訂正はありません。
また、右端に記載されている3ケタの数字はページ数です。リフローEPUBの場合はこの数字は掲載されていません。
2刷 1刷 2016.04.06
009
本文上から2行目
データリンク層
ネットワーク層

※リフローEPUBの場合、第1章「1.3.2 階層で管理するTCP/IP」の最初の段落が該当箇所になります。
3刷 1刷 2016.04.05
010
本文上から4行目
User Data Protocol
User Datagram Protocol

※リフローEPUBの場合、第1章「1.3.2 階層で管理するTCP/IP」の「トランスポート層」が該当箇所になります。
3刷 1刷 2016.04.05
015
第1章「1.4.2 信頼性を担当するTCP」1行目
Transfer Control Protocol
Transmission Control Protocol
3刷 1刷 2016.04.05
016
図版内
『SYN/ACN』
『SYN/ACK』

※リフローEPUBの場合、第1章「1.4.2 信頼性を担当するTCP」のスリーウェイハンドシェイクの図が該当箇所になります。
3刷 1刷 2016.04.05
040
2行目:CONNECTメソッドの書式
CONNECT プロキシサーバ:ポート HTTPバージョン
CONNECT サーバー:ポート HTTPバージョン

※リフローEPUBの場合、第2章「2.5 サーバーに指示を与えるHTTPメソッド」の終わりのほうにあるCONNECTメソッドの書式が該当箇所になります。
3刷 1刷 2016.04.05
058
本文1行目
Content-type
Content-Type

※リフローEPUBの場合、第3章「3.4 複数のデータを送れるマルチパート」の「● multipart/byteranges」のすぐ下の段落が該当箇所になります。
5刷 1刷 2020.07.02
084
図下キャプション
接地
設置

※リフローEPUBの場合、第5章「5.2.1 プロキシ」の3つ目の図が該当箇所になります。
4刷 1刷 2020.07.02
151
項番号
6.5.8 WWW-Authenticate
6.5.9 WWW-Authenticate
5刷 1刷 2020.07.02
191
本文4行目
SSLは認証局は信用できるという前提でなりたっています。
SSLで使われている認証局は信用できるという前提でなりたっています。

※リフローEPUBの場合、第7章「7.2.4 公開鍵が正しいかどうかを証明する証明書」の3つ目の小見出し「■認証局は信用が第一」の最初の段落が該当箇所になります。
3刷 1刷 2013.10.16
195
本文下から3行目
図はサーバー側の公開鍵証明書(サーバー証明書)のみを用いたHTTPSによる通信を開始して、HTTPによる通信を開始するところまでの説明になります。
図はサーバー側の公開鍵証明書(サーバー証明書)のみを用いたHTTPSによる通信を開始するところまでの説明になります。

※リフローEPUBの場合、第7章「7.2.5 安全な通信を行うHTTPSの仕組み」の手順説明の後にある2つ目の段落が該当箇所になります。
3刷 1刷 2013.10.16
196
図版

・サーバーアイコンとクライアント(ノートパソコン+ブラウザ)アイコンの入れ替え
・「暗号スイートの決定」における矢印の向きを逆に

※リフローEPUBの場合、第7章「7.2.5 安全な通信を行うHTTPSの仕組み」の最後にある図が該当箇所になります。
3刷 1刷 2013.10.16
204
図:BASIC認証の概要の①
認証が認証が必要であることを伝えるステータスコード401で応答
認証が必要であることを伝えるステータスコード401で応答

※リフローEPUBの場合、第8章「8.2.1 BASIC認証の認証手順」の最初の図が該当箇所になります。
3刷 1刷 2013.10.16
viii
目次 6章5節の項目
6.5.8 WWW-Authenticate
6.5.9 WWW-Authenticate
5刷 1刷 2020.07.02

感想・レビュー

えちぜんや よーた さん

2013-12-14

本職(サーバー・ネットワークエンジニア)の人にはモノ足りないかもしれないが、関係職(Webデザイナー、プログラマー)とかアマチュアの人が、Web上での転送技術を学習するのにはちょうど良いと思います。この本をステップにして、自作サーバーを運営したい。難しい用語をたくさん並べるのではなく、その技術で「何ができるか?」を簡易な図で説明してくれているのがありがたい。

よく読む さん

2016-05-29

クライアントとサーバーの間で行われる通信プロトコルについて。SSLやクッキーについてなども説明されており、初心者が何となくウェブの仕組みを知るには良い。読み易い。

静岡茶 さん

2013-06-08

良書。サーバ、ネットワーク管理者は必見。HTTP2.0に期待