 
    
        
                                                                                  塩島 武徳 著
                                                                            
本書は、長年ビジ法の講師を務めている著者による、合格に必要な情報「だけ」を記載した2級対策用テキストです。2色で読みやすいレイアウト、単元ごとの要点整理、専門用語の詳細な解説、効率のよい学習法等、かゆいところに手が届く親切丁寧な設計に加え、単元ごとの確認問題も豊富にあり、確実に実力がつきます。
第1章 取引を行う主体
1 法人とは
   1.法人と自然人
   2.法人の種類
   3.法人の設立方法
   4.個人事業主(個人企業)
   5.会社
   確認問題
  2 株式会社の設立
   1.設立方法
   2.定款の作成
   3.設立時発行株式事項の決定
   4.検査役による変態設立事項の調査
   5.発起人による出資の履行
   6.発起設立に特有の手続
   7.募集設立に特有の手続
   8.株式会社の成立
   9.設立に関する責任
   10.設立の無効
   確認問題
  3 株式
   1.株主の権利
   2.自益権と共益権
   3.単独株主権と少数株主権
   4.株式
   5.株式に関するその他の規定
   6.株式の譲渡
   確認問題
  4 株式会社の機関
   1.株式会社に置かれる機関
   2.機関設計の自由化
   3.株主総会
   4.取締役
   5.取締役会
   6.代表取締役
   7.会計参与
   8.監査役
   9.監査役会
   10.会計監査人
   11.委員会設置会社
   確認問題
  5 組織再編行為
   1.事業譲渡
   2.合併
   3.会社分割
   4.株式交換と株式移転
   確認問題
  6 株式会社に関するその他の論点
   1.資金調達の方法
   2.会社の計算
   3.剰余金の配当
   4.解散と清算
   確認問題
第2章 会社取引の法務
1 典型契約
   1.民法上の契約規定
   2.典型契約の応用例
   3.契約の成立要件
   確認問題
  2 民法以外の法律が規定する取引形態
   1.電子商取引
   2.商法等が規定する取引形態
   確認問題
  3 損害賠償責任に関する法律関係
   1.民法規定に基づく損害賠償責任
   2.特別法に基づく損害賠償責任
   確認問題
第3章 会社財産の管理・活用と法律
1 知的財産権の管理と活用
   1.知的財産権の全体像
   2.特許権
   3.著作権
   4.実用新案権
   5.意匠権
   6.商標権
   確認問題
  2 流動資産と固定資産
   1.流動資産の管理と法律
   2.固定資産の管理と法律
   確認問題
第4章 債権の管理と回収
1 民法規定に基づく債権の担保・回収方法
   1.抵当権
   2.根抵当権
   3.譲渡担保
   4.仮登記担保
   5.保証
   6.債権譲渡
   7.相殺
   8.債権者代位権
   9.詐害行為取消権
   確認問題
  2 債権の強制的回収と倒産処理
   1.強制執行手続
   2.民事保全手続(保全処分)
   3.倒産処理手続
   確認問題
第5章 企業活動に関する法規制
1 独占禁止法、下請法、不正競争防止法
   1.独占禁止法
   2.下請法
   3.不正競争防止法
   確認問題
  2 消費者保護のための法律
   1.消費者契約法
   2.特定商取引法
   3.割賦販売法
   4.製造物責任法
   5.個人情報保護法
   6.その他、企業活動を規制する法律
   確認問題
第6章 会社と従業員の関係
1 会社と従業員の関係
   1.労働組合法
   2.労働者災害補償保険法(労災保険法)
   確認問題
第7章 紛争の解決方法
1 民事訴訟法
   1.民事訴訟手続
   2.その他の紛争の解決方法
   確認問題
第8章 国際法務(渉外法務)
1 国際法務(渉外法務)
   1.国際裁判管轄と準拠法
   2.その他、国際取引の諸問題
   確認問題
        内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
        
        正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
        その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
      
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
      書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。