文系でもわかる電気回路 電子書籍(山下 明)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 電子書籍 >
  3. 文系でもわかる電気回路

文系でもわかる電気回路


形式:
電子書籍
発売日:
ISBN:
9784798141114
価格:
1,980(本体1,800円+税10%)
キーワード:
#理工,#理工資格,#資格その他,#スキルアップ
電子書籍
本書籍には新版があります
文系でもわかる電気回路 第2版 “中学校の知識”ですいすい読める

スラスラ読める・わかる、「電気回路」の入門の入門書!


中学校程度の知識を前提に、電気回路についてやさしく順番に説明していきます。
小難しい式はできるだけ使わず、まるで授業を聞いているような、
語りかけるような調子で書かれているので、すいすい読み進めることができます。
理工系に進んだものの、基礎知識が乏しいせいで専門書を読むことに四苦八苦している
“なんちゃって理系”の人におススメです。


【本書の特長】
①現役の工業高校教諭による書き下ろしです。
 生徒さんがその場で理解できる授業の内容が、本書に詰まっています。
②目に見えない電気の世界をイメージできる図を多用し、難しい理論は
 簡潔に一言で解説しました。文系の方でも理解できるよう、工夫しています。
③電気工事士や電験三種を目指す人の入門書としても最適です。
 いきなり本格的な試験対策書を読む前に、本書で基礎知識を身につけましょう。


第1章 電気回路の基礎のキソ
第2章 直流回路
第3章 電磁気学
第4章 交流回路
第5章 電気計測
第6章 過渡現象・非正弦波交流
本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。

ご購入いただいた書籍の種類を選択してください。

書籍の刷数を選択してください。

刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:

書籍の刷数:

本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

最終更新日:2021年02月08日
発生刷 ページ数 書籍改訂刷 電子書籍訂正 内容 登録日
1刷 041
4行目
閉路1 :4 I 1 - 3I 2 = 1 A、閉路2 :3 I 2 + 2 I 3 = 7 A
閉路1 :4 I 1 - 3I 2 = 1 V、閉路2 :3 I 2 + 2 I 3 = 7 V
2015.02.16
1刷 041
10行目
4 I 1 - 3I 2 = 1 A …(1)、 3 I 2 + 2II 3 = 7 A …(2)
4 I 1 - 3I 2 = 1 V …(1)、 3 I 2 + 2II 3 = 7 V …(2)
2015.02.16
1刷 041
14~16行目
4 I 1 - 3 I 2 = 1〔A〕 …(1)、 3 I 2 + 2(I 1I 2 ) = 7〔A〕 …(2)′ 4 I 1 - 3 I 2 = 1〔A〕 …(1)、 3 I 2 + 2 I 1 + 2 I 2 = 7〔A〕 …(2)′′ 4 I 1 - 3 I 2 = 1〔A〕 …(1)、 2 I 1 + 5 I 2 = 7〔A〕 …(2)′′′
4 I 1 - 3 I 2 = 1V …(1)、 3 I 2 + 2(I 1I 2 ) = 7V …(2)′ 4 I 1 - 3 I 2 = 1V …(1)、 3 I 2 + 2 I 1 + 2 I 2 = 7V …(2)′′ 4 I 1 - 3 I 2 = 1V …(1)、 2 I 1 + 5 I 2 = 7V …(2)′′′
2015.02.16
1刷 041
下から4行目
… = 7 A
… = 7 V
2015.02.16
1刷 057
4行目
以下の式に差替えます。

第2項の分子が ER/R ではなく、E2R/R でした。
2015.03.23
1刷 083
最下行
G = 6.6710-11
G = 6.67×10-11
2015.02.16
1刷 099
下から10行目
〔A/m〕
〔H/m〕

以下の箇所も同様に訂正します。
P.102の3行目
P.103の図3.48の左図内
2015.02.24
1刷 106
下から3行目
電流を流すことによって発生する起電力と逆向きの誘導起電力を逆誘導起電力(ぎゃくゆうどうきでんりょく)といいます。
電流を流すことによって発生する起電力と逆向きの誘導起電力を逆起電力(ぎゃくきでんりょく)といいます。
2021.02.08
1刷 110
【2】の問題文
半径1mの円に電流が流れている時、
半径1mの円にI = 1Aの電流が流れている時、
2016.07.07
1刷 113
3行目
時間的に変化する電圧を交流電流といいます。
時間的に変化する電流を交流電流といいます。
2019.07.16
1刷 118
図4.8の右図
以下の内容に差替えます。
2016.07.07
1刷 125
右下
V = Vm sin(ωt + θ)
I = Im sin(ωt + θ)
2016.07.07
1刷 145
11行目からの4箇所、図4.39内の2箇所
j3.77
j37.7
2015.07.31
1刷 145
コンデンサの図中の数式
以下の内容に差替えます。
2015.02.16
1刷 147
上から2行目
VR = jωLI
VL = jωLI
2016.07.07
1刷 148
図4.44内
以下の内容に差替えます。
2016.07.07
1刷 149
●例の1行目
C = 100 F
C = 100 µF
2015.02.16
1刷 149
図4.45
以下の内容に差替えます。
2015.02.24
1刷 149
3行目
j ωL倍になって
1/(jωC)倍になって
2016.07.07
1刷 164
【5】の1行目
電圧系
電流計
2015.02.16
1刷 186
下から6行目
次の式に差替えます。
2015.02.16
1刷 188
【5】の解答
以下の内容に差替えます。
2016.07.07
1刷 192
下から9行目
P =V I cosθ = 10 x 1 x 0.6 = 0.6W
P =V I cosθ = 10 x 1 x 0.6 = 6W
2016.07.07

感想・レビュー

naka さん

2017-03-06

全部読んだわけではないですがざくっと知りたい部分だけ。施設の電力供給の話になって、そういえば電流って電圧ってなんだっけ、と思いおさらい(^^;)慌てて表明だけ追うより基本を抑えてからの方がすっきり頭に入りますな。大人になってから復習するとまた面白いものです。

dyui3 さん

2015-06-25

正確には諦めたといった方が正しいだろう。キルヒホッフあたりから理解できなくなって、数頁もすると完全に思考停止に陥ってしまった。一応、理工卒なんだけど、文系でもわかる内容にも関わらず理解できないのであれば自分は体育会系なのか?

miwarin さん

2014-12-21

ガチじゃないですか