 
    
        
                                                                                  まつだす 著
                                                                                      BATA 著
                                                                                      ㊥Maruchu 著
                                                                                      うにたじゃむお 著
                                                                                      栗坂 こなべ 著
                                                                                      森理 麟 著
                                                                                      alwei 著
                                                                            
本書は、2015年1月上旬にUnity5のプレオーダーユーザー向けに公開されたUnity 5.0 β19(Windows版)を利用した3Dゲーム開発手法について解説した書籍です。
本書では2014年4月から無償で利用できるようになった「ユニティちゃん」を利用し、本格的な3Dアクションゲームを開発する手法をまとめています(「ユニティちゃん」は、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンのオリジナルキャラクターです。実際のゲーム開発に利用できます。利用規約については「ユニティちゃん」のダウンロードサイトでご確認してください)。
本書の前半では、Unityの特徴的な機能であるメカニムやシェーダ―、スクリプトの基本を解説します。すでにご存じの方も知識の整理に役立ちします。中盤から後半にかけては、「ユニティちゃん」が主役となる3Dアクションゲームを作りをメインで解説します。
具体的には、CHAPTER 04でドットイーターゲームを、CHAPTER 05でコミュニケーションゲームを、CHAPTER 06で脱出ゲームを、CHAPTER 07でAI対戦ゲームを作ります。またCHAPTER 08で2Dモデルを利用した2Dゲーム開発手法についても解説します。最終章ではゲーム開発で役立つC♯のコーディング手法を解説します。本書を読めば、本格的な3Dアクションゲームが作れること間違いなしです。
なお本書の内容はUnity 5.0 β19(Windows版)を元に解説していますので、正式リリースされているUnity 5.0(Windows版)と画面内容が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
付属データはこちら
        内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
        
        正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
        その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
      
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
      書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
            書籍の種類:電子書籍
          
書籍の刷数:全刷
 
              書籍によっては表記が異なる場合がございます
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
| ページ数 | 内容 | 書籍修正刷 | 電子書籍訂正 | 発生刷 | 登録日 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 070 下から2行目 | 
 | 2刷 | 済 | 1刷 | 2015.07.29 | ||||||
| 106 手順3のMiniLevelのTransformのPositionとRotationの設定値の修正です。 | 
 | 2刷 | 済 | 1刷 | 2015.03.16 | ||||||
| 149 下から2行目 | 
 | 2刷 | 済 | 1刷 | 2015.07.29 | ||||||
| 202 表2の「enumの種類」列、下から5行目 | 
 | 2刷 | 済 | 1刷 | 2015.07.29 | ||||||
| 242 手順1 | 
 | 2刷 | 済 | 1刷 | 2015.03.13 | ||||||
| 252 リスト3の49行目 | 
 | 2刷 | 済 | 1刷 | 2015.07.29 | ||||||
| 310 図3のSCOREGUIオブジェクトの作成とScoreCUI.csの適用は必要ありません。 | 
 | 2刷 | 済 | 1刷 | 2015.03.20 | ||||||
| 347 最下行(リスト5の2行目) | 
 | 2刷 | 済 | 1刷 | 2015.07.29 | ||||||
| 348 リスト6の10行目 | 
 | 2刷 | 済 | 1刷 | 2015.07.29 | 
p-nix さん
2016-03-07
著者が複数なためか、章ごとのクオリティにばらつきがある気がした。自分でモデルから作るのは大変なのでユニティちゃんを使ってのプログラミングというのはとても良いと思う。