| ページ数 | 
            内容 | 
            書籍修正刷 | 
            電子書籍訂正 | 
            発生刷 | 
            登録日 | 
          
                    
          
            033 
              表2.1 | 
            
              
                
                  | 誤 | 
                    | 
                 
                
                  | 正 | 
                    | 
                 
                                
                  備 
                    考 | 
                  ※「サル」の「エサ」は正しくは "Banana" です。 | 
                 
                               
             | 
             
              2刷             | 
            
              済             | 
            1刷 | 
             2016.07.15  | 
          
                    
          
            087 
              2つ目の網掛け部分 最終行 | 
            
              
                
                  | 誤 | 
                  5 % 2 // 剰余:3 | 
                 
                
                  | 正 | 
                  5 % 2 // 剰余:1 | 
                 
                                
                  備 
                    考 | 
                  ※リフローEPUBの場合、表3.13のすぐ上のコードが該当箇所になります。 | 
                 
                               
             | 
             
              2刷             | 
            
              済             | 
            1刷 | 
             2018.02.08  | 
          
                    
          
            095 
              表3.25 単項演算子「^x」の補足 | 
            
              
                
                  | 誤 | 
                    | 
                 
                
                  | 正 | 
                    | 
                 
                                
                  備 
                    考 | 
                  xが符号付き整数の場合はmの全ビットは-1、xが符号なし整数の場合は1が正しいです。 | 
                 
                               
             | 
             
              2刷             | 
            
              済             | 
            1刷 | 
             2016.08.22  | 
          
                    
          
            095 
              表3.24 「X && Y」の「Yの評価」 | 
            
              
                
                  | 誤 | 
                    | 
                 
                
                  | 正 | 
                    | 
                 
                                
                  備 
                    考 | 
                  最上部の「X && Y」の「Yの評価」の「○」が抜けていました。 | 
                 
                               
             | 
             
              2刷             | 
            
              済             | 
            1刷 | 
             2016.05.20  | 
          
                    
          
            098 
              2つめの網掛け部分 | 
            
              
                
                  | 誤 | 
                  func div(a, b int) (int, int) // コンパイルエラー | 
                 
                
                  | 正 | 
                  func div(a, b int) int, int // コンパイルエラー | 
                 
                                
                  備 
                    考 | 
                  「()」を削除します。 
 
※リフローEPUBの場合、Chapter 3の「3.11 関数」の4つ目の見出し「複数の戻り値」の2つ目のコード(グレー地の枠)が該当箇所になります。 | 
                 
                               
             | 
             
              2刷             | 
            
              済             | 
            1刷 | 
             2016.05.12  | 
          
                    
          
            133 
              「古典的for」1つ目のコード | 
            
              
                
                  | 誤 | 
                  /* 変数iが100に到達するまで繰り返すループ処理 */
for i := 0; i < 100; i++ {
     fmt.Println(i)
     i++
} | 
                 
                
                  | 正 | 
                  /* 変数iが100に到達するまで繰り返すループ処理 */
for i := 0; i < 100; i++ {
     fmt.Println(i)
} | 
                 
                               
             | 
             
              未             | 
            
              未             | 
            1刷 | 
             2024.05.31  | 
          
                    
          
            134 
              「continue」のコード | 
            
              
                
                  | 誤 | 
                   
 | 
                 
                
                  | 正 | 
                   
 | 
                 
                                
                  備 
                    考 | 
                  2つあった「i++」のうち、下から2行目の「i++」を削除します。 
 
※リフローEPUBの場合、Chapter 3の「3.14 制御構文」の2つ目の見出し「for」の5つ目の小見出し「continue」のコード(グレー地の枠)が該当箇所になります。 | 
                 
                               
             | 
             
              5刷             | 
            
              済             | 
            1刷 | 
             2020.07.15  | 
          
                    
          
            161 
              網掛け部分 | 
            
              
                
                  | 誤 | 
                  s := make(int[], 5, 10) | 
                 
                
                  | 正 | 
                  s := make([]int, 5, 10) | 
                 
                                
                  備 
                    考 | 
                  ※リフローEPUBの場合、Chapter 4の「4.3 スライス」の3つ目の見出し「cap」の2つ目のコード(グレー地の枠)が該当箇所になります。 | 
                 
                               
             | 
             
              2刷             | 
            
              済             | 
            1刷 | 
             2017.02.24  | 
          
                    
          
            162 
              「簡易スライス式」の網掛け 3行目 | 
            
              
                
                  | 誤 | 
                  fmt.Println(s) // => "[0, 1]" | 
                 
                
                  | 正 | 
                  fmt.Println(s) // => "[1, 2]" | 
                 
                                
                  備 
                    考 | 
                  ※リフローEPUBの場合、Chapter 4の「4.3 スライス」の5つ目の見出し「簡易スライス式」の最初のコード(グレー地の枠)が該当箇所になります。 | 
                 
                               
             | 
             
              2刷             | 
            
              済             | 
            1刷 | 
             2016.05.12  | 
          
                    
          
            163 
              表4.2 「a[0:2]」の「結果」 | 
            
              
             | 
             
              2刷             | 
            
              済             | 
            1刷 | 
             2016.05.12  | 
          
                    
          
            170 
              上から2行目 | 
            
              
                
                  | 誤 | 
                  ループの処理ごとに評価され、偽の値を返し続けるからです。 | 
                 
                
                  | 正 | 
                  ループの処理ごとに評価され、真の値を返し続けるからです。 | 
                 
                                
                  備 
                    考 | 
                  ※リフローEPUBの場合、Chapter 4の「4.3 スライス」の9つ目の見出し「スライスとfor」の最初のコード(グレー地の枠)のすぐ下にある段落が該当箇所になります。 | 
                 
                               
             | 
             
              2刷             | 
            
              済             | 
            1刷 | 
             2016.08.22  | 
          
                    
          
            184 
              上部のコード 3行目 | 
            
              
                
                  | 誤 | 
                  /* 変数ch1はint型の「送信専用」チャネル */
var ch2 chan<- int | 
                 
                
                  | 正 | 
                  /* 変数ch2はint型の「送信専用」チャネル */
var ch2 chan<- int | 
                 
                                
                  備 
                    考 | 
                  ※リフローEPUBの場合、Chapter 4の「4.5 チャネル」の最初の見出し「チャネルの型」の2つ目のコード(グレー地の枠)が該当箇所になります。 | 
                 
                               
             | 
             
              4刷             | 
            
              済             | 
            1刷 | 
             2019.12.24  | 
          
                    
          
            213 
              最終行 | 
            
              
                
                  | 誤 | 
                  プログラムの柔軟性や読解姓を | 
                 
                
                  | 正 | 
                  プログラムの柔軟性や読解性を | 
                 
                                
                  備 
                    考 | 
                  ※リフローEPUBの場合、Chapter 5の「5.3 構造体」の5つ目の見出し「複合リテラル」の最後の段落が該当箇所になります。 | 
                 
                               
             | 
             
              2刷             | 
            
              済             | 
            1刷 | 
             2017.02.24  | 
          
                    
          
            224 
              上から本文3行目 | 
            
              
                
                  | 誤 | 
                  次の例では、*IntPoint型とFloatPoint型の | 
                 
                
                  | 正 | 
                  次の例では、IntPoint型とFloatPoint型の | 
                 
                                
                  備 
                    考 | 
                  IntPoint型にある「*」は不要でした。 
 
※リフローEPUBの場合、Chapter 5の「5.3 構造体」の11個目の見出し「メソッド」の4つ目のコード(グレー地の枠)のすぐ下にある段落が該当箇所になります。 | 
                 
                               
             | 
             
              2刷             | 
            
              済             | 
            1刷 | 
             2016.08.22  | 
          
                    
          
            225 
              網掛け部分 14行目 | 
            
              
                
                  | 誤 | 
                  /* []stringへのエイリアスMyString */ | 
                 
                
                  | 正 | 
                  /* []stringへのエイリアスString */ | 
                 
                                
                  備 
                    考 | 
                  ※リフローEPUBの場合、Chapter 5の「5.3 構造体」の11個目の見出し「メソッド」の7つ目のコード(グレー地の枠)内、4つ目のコメント行が該当箇所になります。 | 
                 
                               
             | 
             
              2刷             | 
            
              済             | 
            1刷 | 
             2016.05.12  | 
          
                    
          
            236 
              2つ目の網掛け部分 13行目 | 
            
              
                
                  | 誤 | 
                  return MyError{Message: "エラーが発生しました", ErrCode: 1234} | 
                 
                
                  | 正 | 
                  return &MyError{Message: "エラーが発生しました", ErrCode: 1234} | 
                 
                                
                  備 
                    考 | 
                  ※リフローEPUBの場合、Chapter 5の「5.4 インターフェース」の2つ目の見出し「代表的なインターフェースerror」の3つ目のコード(グレー地の枠)内、下から5行目(空行含む)が該当箇所になります。 | 
                 
                               
             | 
             
              2刷             | 
            
              済             | 
            1刷 | 
             2016.05.24  | 
          
                    
          
            237 
              1つめの網掛け部分 2行目 | 
            
              
                
                  | 誤 | 
                  e, ok := err.(MyError) | 
                 
                
                  | 正 | 
                  e, ok := err.(*MyError) | 
                 
                                
                  備 
                    考 | 
                  ※リフローEPUBの場合、Chapter 5の「5.4 インターフェース」の2つ目の見出し「代表的なインターフェースerror」の4つ目のコード(グレー地の枠)内、2行目が該当箇所になります。 | 
                 
                               
             | 
             
              2刷             | 
            
              済             | 
            1刷 | 
             2016.05.24  | 
          
                    
          
            270 
              一番上のソースコード 2行目 | 
            
              
                
                  | 誤 | 
                  var VERSION = "1.5" | 
                 
                
                  | 正 | 
                  const VERSION = "1.5" | 
                 
                                
                  備 
                    考 | 
                  ※リフローEPUBの場合、Chapter 6の「6.11 ベンダリング」の最初の見出し「ベンダリングの実例」の4つ目のコード(グレー地の枠)「■$GOPATH/src/X/x.go」の2行目が該当箇所になります。 | 
                 
                               
             | 
             
              5刷             | 
            
              済             | 
            1刷 | 
             2021.02.18  | 
          
                    
          
            276 
              上部のソースコード上から9行目 | 
            
              
                
                  | 誤 | 
                  n, err := f.ReadAt(bs, 10) // 10バイトから目 | 
                 
                
                  | 正 | 
                  n, err := f.ReadAt(bs, 10) // 10バイト目から | 
                 
                                
                  備 
                    考 | 
                  ※リフローEPUBの場合、Chapter 7の「7.2 os」の4つ目の見出し「ファイル操作」の3つ目のコード(グレー地の枠)、上から9行目(空行含む)が該当箇所になります。 | 
                 
                               
             | 
             
              2刷             | 
            
              済             | 
            1刷 | 
             2016.08.22  | 
          
                    
          
            303 
              表7.4 「出力」と「補足」 | 
            
              
                
                  | 誤 | 
                  %8.2f  | 123.456 | "123.46 " | 小数点以下2桁に丸め、全体を8桁で左詰め
%-8.2f | 123.456 | " 123.45" | 小数点以下2桁に丸め、全体を8桁で右詰め | 
                 
                
                  | 正 | 
                  %8.2f  | 123.456 | " 123.45" | 小数点以下2桁に丸め、全体を8桁で右詰め
%-8.2f | 123.456 | "123.46 " | 小数点以下2桁に丸め、全体を8桁で左詰め | 
                 
                                
                  備 
                    考 | 
                  説明文を入れ替えます。 | 
                 
                               
             | 
             
              2刷             | 
            
              済             | 
            1刷 | 
             2017.02.24  | 
          
                    
          
            304 
              表7.4の重複行を削除 | 
            
              
                
                  | 誤 | 
                    (画像クリックで拡大) | 
                 
                
                  | 正 | 
                    (画像クリックで拡大) | 
                 
                                
                  備 
                    考 | 
                  「% -12.2e」の行が重複しているため、片方を削除します。 | 
                 
                               
             | 
             
              5刷             | 
            
              済             | 
            1刷 | 
             2021.02.18  | 
          
                    
          
            310 
              「真偽値を文字列に変換する」1行目
 | 
            
              
                
                  | 誤 | 
                  関数strconv.FormatBootでは、 | 
                 
                
                  | 正 | 
                  関数strconv.FormatBoolでは、 | 
                 
                                
                  備 
                    考 | 
                  ※リフローEPUBの場合、Chapter 7の「7.9 strconv」の最初の見出し「真偽値を文字列に変換する」の本文1行目が該当箇所になります。 | 
                 
                               
             | 
             
              3刷             | 
            
              済             | 
            1刷 | 
             2018.11.21  | 
          
                    
          
            324 
              上部のコード部分 3つ目のブロック | 
            
              
                
                  | 誤 | 
                  /* バッファ化された出力を生成 */
bw := bufio.NewWriter(w)
bw := bufio.NewWriterSize(r, 8192) // バッファサイズを指定 | 
                 
                
                  | 正 | 
                  /* バッファ化された出力を生成 */
bw := bufio.NewWriter(w)
bw := bufio.NewWriterSize(w, 8192) // バッファサイズを指定 | 
                 
                                
                  備 
                    考 | 
                  「r」を「w」に修正しました。 
※リフローEPUBの場合、Chapter 7の「7.13 bufio」の4つ目の見出し「入出力のバッファ処理」のコード(グレー地の枠)が該当箇所になります。 | 
                 
                               
             | 
             
              4刷             | 
            
              済             | 
            1刷 | 
             2019.12.24  |