ページ数 |
内容 |
書籍修正刷 |
電子書籍訂正 |
発生刷 |
登録日 |
010
ページ下部 |
誤 |
脚注を追加します。 |
正 |
【1】最新のVisual Studioについての情報はVisual Studioのサイト(https://visualstudio.microsoft.com/ja/)を参照してください。 |
備
考 |
※リフローEPUBの場合、「1.2.5 Windows用clangのインストール(Visual StudioとClang)」の最初の段落の「Visual Studioには複数のエディションがありますが、エディションが2015以降であれば、どのエディションであっても利用可能です」に注を追加しています。 |
|
3刷 |
済 |
1刷 |
2022.02.04 |
103
8.関係演算子のコード説明 |
誤 |
printf("%d\n", 5 < 8); // 偽なので0
|
正 |
printf("%d\n", 5 < 8); // 真なので1 |
備
考 |
リフローEPUBの場合、「4.4 関係演算子と等価演算子」の「8. 関係演算子、等価演算子は真の場合、int型の1を結果の値とします。」で始まる段落の下のサンプルコード1行目が該当箇所になります。 |
|
4刷 |
済 |
1刷 |
2024.01.11 |
216
この章の理解度チェック 設問4 選択肢d |
誤 |
d. **xp
|
正 |
d. **xpp |
備
考 |
※リフローEPUBの場合、第8章の章末の「この章の理解度チェック」が該当箇所になります。 |
|
2刷 |
済 |
1刷 |
2020.04.02 |
249
注意 |
誤 |
例9.5-1のソースコードの…
|
正 |
例9.5-2のソースコードの… |
備
考 |
※リフローEPUBの場合、図9.7のすぐ下にある「注意」の冒頭が該当箇所になります。 |
|
4刷 |
済 |
1刷 |
2022.03.30 |
257
リスト9.44、リスト9.45のいずれも2行目 |
誤 |
リスト9.44(2行目)
#include "7q09-c01.h"
リスト9.45(2行目)の
#include "7q09-c01.h" |
正 |
リスト9.44(2行目)
#include "ch09-7q01.h"
リスト9.45(2行目)の
#include "ch09-7q01.h" |
|
2刷 |
済 |
1刷 |
2018.09.11 |
308
図11.3 左上のコード4行目(小文字xが大文字のX) |
誤 |
typedef struct {
int x;
int y;
}x;
|
正 |
typedef struct {
int x;
int y;
}X;
|
|
4刷 |
済 |
1刷 |
2022.03.23 |
383
上から2~3行目 |
誤 |
(1) VP(x, y, z, 0, 1, 2);
// => printf("%i, %i, %i\n", x, y, z, (0 + 1 + 2)); |
正 |
(1) VP(x, y, z, 0, 1, 2);
// => printf("%i, %i, %i, %i\n", x, y, z, (0 + 1 + 2)); |
備
考 |
※リフローEPUBの場合、「練習問題14.3」の設問3が該当箇所になります。 |
|
2刷 |
済 |
1刷 |
2020.04.20 |
397
練習問題3.5 2.(3)の解答 |
誤 |
9 |
正 |
10 |
備
考 |
※リフローEPUBの場合、「付録A」の「第3章の解答」の「練習問題 3.5」が該当箇所になります。 |
|
2刷 |
済 |
1刷 |
2018.03.13 |
397
練習問題3.5、3.の(5)の解答 |
誤 |
誤り。後置デクリメント式--xによって得られた値の-9は変数(lvalue)ではないため、前置デクリメント演算子を適用できない。
|
正 |
誤り。後置デクリメント式x--によって得られた値の9は変数(lvalue)ではないため、前置デクリメント演算子を適用できない。 |
備
考 |
※リフローEPUBの場合、「付録A」の「第3章の解答」の「練習問題 3.5」が該当箇所になります。 |
|
4刷 |
済 |
1刷 |
2022.05.30 |
397
練習問題3.5 3.(2) |
誤 |
-9 |
正 |
9 |
備
考 |
「訂正個所」の内容を更新しました(2024.01.29)。
「- --x;」という式の値は、 前置デクリメント演算子によってxが9に変化した後に 単項演算式 -xによって-9と評価されます。
int x = 10;
printf("%i\n", - --x); // -9 が出力
printf("%i\n", x); // 9が出力
※リフローEPUBの場合、「付録A」の「第3章の解答」の「練習問題 3.5」が該当箇所になります。 |
|
4刷 |
済 |
1刷 |
2022.05.30 |
397
練習問題3.5 3.(3) |
誤 |
-10 |
正 |
9 |
備
考 |
「訂正個所」の内容を更新しました(2024.01.29)。
「-x--;」という式の値は、-x によって-10と評価された後に後置デクリメント演算子によってxの値は9に変化します。
int x = 10;
printf("%i\n", -x--); // -10 が出力
printf("%i\n", x); // 9が出力
※リフローEPUBの場合、「付録A」の「第3章の解答」の「練習問題 3.5」が該当箇所になります。 |
|
4刷 |
済 |
1刷 |
2022.05.30 |
436
この章の理解度チェック(P.215) 設問4. 選択肢b |
|
2刷 |
済 |
1刷 |
2020.02.06 |
487
練習問題 14.3 設問2の解答 |
誤 |
#define INITXY(nm, val) int x ## nm = val, y ## nm = vall ## 0
INITXY(1, 0);
INITXY(2, 1);
INITXY(3, 2);
INITXY(4, 3);
INITXY(5, 4); |
正 |
#define INITXY(nm, val) int x ## nm = val, y ## nm = vall ## 0
INITXY(0, 1);
INITXY(1, 2);
INITXY(2, 3);
INITXY(3, 4);
INITXY(4, 5); |
備
考 |
※リフローEPUBの場合、「付録A」の「第14章の解答」の「練習問題 14.3」が該当箇所になります。 |
|
2刷 |
済 |
1刷 |
2020.04.20 |
487
練習問題 14.3 設問3の(1)の解答 |
誤 |
3. (1) #define VP(x, y, z, a, b, c) printf("%i, %i, %i\n", x, y, z, (a + b + c)) |
正 |
3. (1) #define VP(x, y, z, a, b, c) printf("%i, %i, %i, %i\n", x, y, z, (a + b + c)) |
備
考 |
※リフローEPUBの場合、「付録A」の「第14章の解答」の「練習問題 14.3」が該当箇所になります。 |
|
2刷 |
済 |
1刷 |
2020.04.20 |
487
練習問題 14.3 設問2の解答(2刷で訂正した内容の修正です) |
誤 |
#define INITXY(nm, val) int x ## nm = val, y ## nm = vall ## 0
INITXY(0, 1);
INITXY(1, 2);
INITXY(2, 3);
INITXY(3, 4);
INITXY(4, 5); |
正 |
#define INITXY(nm, val) int x ## nm = val, y ## nm = val ## 0
INITXY(0, 1);
INITXY(1, 2);
INITXY(2, 3);
INITXY(3, 4);
INITXY(4, 5); |
備
考 |
※リフローEPUBの場合、「付録A」の「第14章の解答」の「練習問題 14.3」が該当箇所になります。 |
|
4刷 |
済 |
2刷 |
2022.06.07 |