発生刷 |
ページ数 |
書籍改訂刷 |
電子書籍訂正 |
内容 |
登録日 |
1刷 |
029
本文7行目 |
2刷 |
済 |
誤 |
[2]を優先して利用することをお勧めします。 |
正 |
[1]を優先して利用することをお勧めします。 |
|
2018.05.08 |
1刷 |
042
表2.3 組み込み型 整数型(符号なし)の.NET型 3項目 |
2刷 |
済 |
誤 |
Unit16
Unit32
Unit64 |
正 |
UInt16
UInt32
UInt64 |
|
2018.05.08 |
1刷 |
042
表2.3 doubleの範囲 |
2刷 |
済 |
誤 |
-1.79769313486232×10308 ~1.79769313486232×10308 |
正 |
-1.79769313486232×10^308 ~1.79769313486232×10^308 |
|
2018.05.08 |
1刷 |
042
表2.3 floatの範囲 |
3刷 |
済 |
誤 |
-3.402823×1038 ~ 3.402823×1038 |
正 |
-3.402823×10^38 ~ 3.402823×10^38 |
|
2018.10.16 |
1刷 |
058
図2.9 吹き出しの中 |
2刷 |
済 |
|
2018.05.08 |
1刷 |
075
ジャグ配列の場合のコード例末尾 (本文12行目) |
2刷 |
済 |
誤 |
Console.Writeline(data.Length); |
正 |
Console.Writeline(jagged.Length); |
|
2018.05.08 |
1刷 |
075
本文 14行目 |
2刷 |
済 |
誤 |
変数dataはint[]型の要素を3個持っています。 |
正 |
変数jaggedはint[]型の要素を3個持っています。 |
|
2018.05.08 |
1刷 |
091
3.3.4 項 リスト3.9上の本文 |
2刷 |
済 |
誤 |
変数scoreが70以上であれば「合格」 |
正 |
変数scoreが70以上であれば「合格!」 |
|
2018.05.08 |
1刷 |
097
本文7行目 |
2刷 |
済 |
誤 |
つまり、ここでは「0111」(10進数では10) |
正 |
つまり、ここでは「1010」(10進数では10) |
|
2018.05.08 |
1刷 |
097
図3.11 10進数の値 |
2刷 |
済 |
|
2018.05.08 |
1刷 |
109
図4.1「!A || !B == !(A && B)」の一番下の上向き矢印内 |
5刷 |
未 |
|
2021.06.08 |
1刷 |
157
[構文]書式指定子 |
2刷 |
済 |
誤 |
{index, [,align] [:format[prec]] |
正 |
{index [,align] [:format[prec]] |
|
2018.05.08 |
1刷 |
162
本文 最終行 |
2刷 |
済 |
誤 |
大文字/小文字を区別する方法については |
正 |
大文字/小文字を区別しない方法については |
|
2018.05.08 |
1刷 |
178
[2]指定された年月日、時分秒から生成する 本文 |
2刷 |
済 |
誤 |
分であれば0~60です。 |
正 |
分であれば0~59です。 |
|
2018.05.08 |
1刷 |
199
リスト5.45 DirectoryProcess.cs 最終行 |
2刷 |
済 |
誤 |
dir2.Delete(ture); |
正 |
dir2.Delete(true); |
|
2018.05.08 |
1刷 |
226
表6.7 Queueクラスの主なメンバー |
2刷 |
済 |
誤 |
void Enqueue(T item) キュー先頭に要素itemを追加
T Dequeue() キューの末尾から要素を取得&削除
T Peek() キューの末尾から要素を取得(削除はしない) |
正 |
void Enqueue(T item) キューの末尾に要素itemを追加
T Dequeue() キューの先頭から要素を取得&削除
T Peek() キューの先頭から要素を取得(削除はしない) |
|
2018.05.08 |
1刷 |
236
図6.12 |
未 |
未 |
誤 |
 (画像クリックで拡大) |
正 |
 (画像クリックで拡大) |
|
2021.06.30 |
1刷 |
260
リスト7.8 String.cs |
2刷 |
済 |
誤 |
補助線②が抜けている |
正 |
引数なしのToUpperメソッド(以下)が②に該当。
public String ToUpper() {
...中略...
return this.ToUpper(CultureInfo.CurrentCulture);
} |
|
2018.05.08 |
1刷 |
290
本文 6行目 |
2刷 |
済 |
誤 |
「こんばんは、山田太郎さん!」となります。 |
正 |
「はじめまして、山田太郎さん!」となります。 |
|
2018.05.08 |
1刷 |
353
リスト8.16 ConstArgs.cs 10行目 |
2刷 |
済 |
誤 |
class MConstArgs |
正 |
class ConstArgs |
備
考 |
Mを削除 |
|
2018.05.08 |
1刷 |
430
本文 4行目 |
2刷 |
済 |
誤 |
「フィールド'Coodinates.Latitude'は、 |
正 |
「フィールド'Coodinates.Longitude'は、 |
|
2018.05.08 |
1刷 |
503
「候補値検索」上から3行目 |
未 |
未 |
誤 |
たとえばリスト10.24は、 |
正 |
たとえばリスト10.25は、 |
|
2021.09.15 |
1刷 |
512
本文4行目 |
未 |
未 |
誤 |
・b.Price / 1000 : 0~1000、1001~2000...の単位でグループ化 |
正 |
・b.Price / 1000 : 0~999、1000~1999...の単位でグループ化 |
|
2022.01.21 |
1刷 |
514
リスト10.40Linqlnto2.cs メソッド構文の6行目 |
未 |
未 |
誤 |
.OrderBy(pubs => pubs.Key.ToString()); |
正 |
.OrderBy(pubs => pubs.Key.PublishYear)
.OrderBy(pubs => pubs.Key.PublishMonth); |
|
2022.01.21 |
1刷 |
521
「11.1.1スレッドの生成/実行」 本文5行目 |
未 |
未 |
誤 |
0~50の範囲でカウントアップ |
正 |
0~49の範囲でカウントアップ |
|
2022.01.21 |
1刷 |
527
リスト11.3 LockBasicBad.cs 下から6行目のコメント |
未 |
未 |
誤 |
ThreadBadクラスのカウンターをインクリメント |
正 |
LockBasicBadクラスのカウンターをインクリメント |
備
考 |
同ページ、本文5行目のThreadBadクラスも同様に修正します。 |
|
2022.01.21 |
1刷 |
534
「note」3行目 |
未 |
未 |
誤 |
Ellapsedプロパティ |
正 |
Elapsedプロパティ |
|
2022.01.21 |
1刷 |
547
本文1行目 |
未 |
未 |
誤 |
まず、「Version["1.0.0"]」で、 |
正 |
まず、「Version("1.0.0")」で、 |
|
2022.01.21 |
1刷 |
547
本文4行目 |
未 |
未 |
誤 |
「VersionAttribute["1.0.0"]」としても |
正 |
「VersionAttribute("1.0.0")」としても |
|
2022.01.21 |
1刷 |
567
本文5行目 |
4刷 |
未 |
誤 |
EventClientクラスの役割です。EventClientクラスでは、 |
正 |
EventBasicクラスの役割です。EventBasicクラスでは、 |
|
2019.07.10 |
1刷 |
572
リスト11.B Practice2.cs 下から2行目 |
2刷 |
済 |
誤 |
return [ (6) ] Task.[ (7) ]() => { |
正 |
return [ (6) ] Task.[ (7) ](() => { |
|
2018.05.08 |