発生刷 |
ページ数 |
書籍改訂刷 |
電子書籍訂正 |
内容 |
登録日 |
1刷 |
024
問題2-6 解説4行目 |
3刷 |
済 |
誤 |
カーネフコンフィグレーション |
正 |
カーネルコンフィグレーション |
|
2020.04.13 |
1刷 |
040
問題2-22 解説12行目 |
3刷 |
済 |
誤 |
対応するカーネルバージョンのintramfsが作成されます。 |
正 |
対応するカーネルバージョンのinitramfsが作成されます。
|
|
2020.05.11 |
1刷 |
075
問題3-22 A~Cの選択肢内 |
未 |
未 |
誤 |
multi-user.garget |
正 |
multi-user.target |
|
2024.05.17 |
1刷 |
234
問題22 選択肢B
|
未 |
未 |
誤 |
EFIパーティションのファイルシステムは
|
正 |
EFIシステムパーティションのファイルシステムは
|
備
考 |
本問の解説内の、以下の箇所にある「EFIパーティション」も「EFIシステムパーティション」に修正。
249ページ 解説
・上から3行目
・上から5行目 2カ所 |
|
2024.07.31 |
1刷 |
236
第1部 模擬試験「問題31」問題文
|
未 |
未 |
誤 |
ext4ファイルステムの
|
正 |
ext4ファイルシステムの |
|
2024.05.21 |
1刷 |
240
問題47 (p255の問題47の「解説」「答え」も) |
3刷 |
済 |
誤 |
【p240 問題47】
ネットワークI/F eth0にIPv6アドレスを設定するコマンドはどれですか? 1つ選択してください。
【p255 問題47 解説】
選択肢Cは-6オプションの指定がないので誤りです。
選択肢Dは-6オプションの指定がなく、またevオプションの指定がないので誤りです。
【p255 問題47 答え】
A
|
正 |
【p240 問題47】
ネットワークI/F eth0にIPv6アドレスを設定するコマンドはどれですか? 2つ選択してください。
【p255 問題47 解説】
選択肢Cは-6オプションの指定がありませんが、引数のアドレスによりアドレスファミリーがinet6(-6)と判定され、正しく設定が行われるので正解です。
選択肢Dはdevオプションの指定がないので誤りです。
【p255 問題47 答え】
A、C
|
|
2019.05.13 |
1刷 |
251
問題31の解説1~2行目、答え |
2刷 |
済 |
誤 |
《解説》選択肢Aはe2labelコマンドの正しい構文でラベルを設定しているので、正解です。
選択肢Bは引数の順番が逆なので、誤りです。
《答え》 A、 C
|
正 |
《解説》選択肢Aは引数の順番が逆なので、誤りです。
選択肢Bはe2labelコマンドの正しい構文でラベルを設定しているので、正解です。
《答え》 B、 C |
|
2018.01.22 |
1刷 |
268
問題1-10 |
3刷 |
済 |
誤 |
キャッシュオンリーサーバに必要な記述はどれですか? 2つ選択してください。 |
正 |
ゾーンデータを自身では持たないDNSサーバを設定中です。以下のいずれか1つあるいは2つの記述によりキャッシュオンリーサーバにします。目的にかなう設定を2つ選択してください。
|
|
2019.06.13 |
1刷 |
285
問題1-24 選択肢B、D |
5刷 |
未 |
誤 |
B. 3.6.16.172.in-addr.arpa. 3600 IN PTR www.mylpic.com.6.16.172.in-addr.
D. www.mylpic.com. 3600 IN A 3.6.16.172.in-addr. |
正 |
B. 3.6.16.172.in-addr.arpa. 3600 IN PTR www.mylpic.com.6.16.172.in-addr.arpa.
D. www.mylpic.com. 3600 IN A 3.6.16.172.in-addr.arpa. |
|
2021.11.11 |
1刷 |
290
「DNSSECの概要」のDNS クライアントの図 と(6)(7)の説明文 |
4刷 |
済 |
誤 |
(画像クリックで拡大)
(6)クライアントはサーバの公開鍵を使用し、リソースレコードのハッシュ値を計算し、
復号します。
(7)クライアントはサーバの署名と(6)で復号した署名を検証し、一致すれば生成元の正当
性とデータの完全性を認証します。 |
正 |
(画像クリックで拡大)
(6)クライアントはリソースレコードのハッシュ値を計算し、サーバの公開鍵を使用して署名を復号します。
(7)クライアントはサーバの署名の対象となったリソースレコードのハッシュ値と、(6)で復号した署名からのハッシュ値を比較/検証し、一致すれば生成元の正当性とデータの完全性を認証します。 |
|
2021.09.21 |
1刷 |
304
問題2-12「httpd.conf の抜粋」上から3行目
|
未 |
未 |
誤 |
AuthName ” Lab” |
正 |
AuthName ”Lab” |
備
考 |
308ページ
「設定例」の上から3行目も同様に修正いたします。
|
|
2024.08.08 |
1刷 |
307
問題2-14の問題文、および解説(p308) |
3刷 |
済 |
誤 |
【p307 問題文】4行目
LoadModule authz_host_module modules/mod_authz_host.so
【p307 解説】「設定例」の下、1つ目の段落
mod_authz_hostモジュールを使用した場合、「Order」、「Allow from」、「Deny from」に代わり「Require ip」を使用します。また、「Allow from all」に代わり「Require all granted」を、「Deny from all」に代わり「Require all denied」を使用します。
【p307 解説】「設定例」の下、2つ目の段落
したがって、選択肢BとDはmod_authz_hostモジュールを使用した場合の記述となるので、正解です。選択肢AとCの記述はできないので、誤りです。
【p308 解説】「設定例」の注釈
----- mod_authz_hostモジュールを使用した場合の
「Satisfy Any」に代わる記述
----- mod_authz_hostモジュールを使用した場合の
「Satisfy Any」に代わる記述
【p308 解説】「設定例」の下、1つ目の段落
mod_authz_hostモジュールを使用した場合、「Satisfy Any」に代わり「RequireAny」
を、「Satisfy All」に代わり「RequireAll」を使用します。
|
正 |
【p307 問題文】4行目
LoadModule authz_core_module modules/mod_authz_core.so LoadModule authz_host_module modules/mod_authz_host.so
【p307 解説】「設定例」の下、1つ目の段落
mod_authz_hostモジュールを使用した場合、「Order」、「Allow from」、「Deny from」に代わり「Require ip」を使用します。また、mod_authz_coreモジュールを使用した場合、「Allow from all」に代わり「Requireall granted」を、「Deny from all」に代わり「Require all denied」を使用します。
【p307 解説】「設定例」の下、2つ目の段落
したがって、選択肢Bはmod_authz_coreモジュールを使用した場合の記述となるので正解です。
選択肢Dはmod_authz_hostモジュールを使用した場合の記述となるので、正解です。選択肢AとCの記述はできないので、誤りです。
【p308 解説】「設定例」の注釈
----- mod_authz_coreモジュールを使用した場合の
「Satisfy Any」に代わる記述
----- mod_authz_coreモジュールを使用した場合の
「Satisfy Any」に代わる記述
【p308 解説】「設定例」の下、1つ目の段落
mod_authz_coreモジュールを使用した場合、「Satisfy Any」に代わり「RequireAny」
を、「Satisfy All」に代わり「RequireAll」を使用します。
|
備
考 |
本書3刷で上記の通り修正いたしましたが「【p307 解説】「設定例」の下、1つ目の段落」の内容に一部誤りがございました。申し訳ございません。以下のように修正いたします。
誤:「Requireall granted」を、
正:「Requir eall granted」を、 |
|
2019.06.13 |
1刷 |
309
問題2-15の解説「実行例」下から3行目
|
未 |
未 |
誤 |
# cat passwd
|
正 |
# cat /var/www/passwd |
|
2024.08.08 |
1刷 |
312
問題2-19の解説 下から2.3行目 |
未 |
未 |
誤 |
ディレクティブには以下の解説のとおり、
|
正 |
ディレクティブには |
|
2024.08.08 |
1刷 |
314
問題2-20の解説 1行目 |
未 |
未 |
誤 |
リクエストごとにサービスをし |
正 |
リクエストごとにサービスを起動し |
|
2024.08.08 |
1刷 |
323
問題2-28 解説1行目 |
4刷 |
済 |
誤 |
Nginxではserverブロックの中のlitenディレクティブにより、 |
正 |
Nginxではserverブロックの中のlistenディレクティブにより、 |
|
2021.10.08 |
1刷 |
334
問題3-1の解説、下から10行目 |
3刷 |
済 |
誤 |
パラメータwritableの値が「writable=yes」、あるいはパラメータread onlyの値が「readonly=no」と指定されている場合は書き込みができます。したがって、選択肢Bは正解、選択肢Dは誤りです。
|
正 |
パラメータwritableの値が「writable=yes」、パラメータwriteableの値が「writeable=yes」、あるいはパラメータread onlyの値が「readonly=no」と指定されている場合は書き込みができます。したがって、選択肢Bは正解、選択肢Dは誤りです。
|
|
2019.06.06 |
1刷 |
340
問3-9 解説と答えを修正。「あわせてチェック!」を移動 |
3刷 |
済 |
誤 |
《解説》 問題3-1の解説のとおり、「read only=yes」と「writable=no」は同義、「read only=no」
と「writable=yes」は同義です。
Sambaの設定パラメータにはこのように同じ設定を2種類の異なったパラメータ名で
設定できるものがあります。
あわせてチェック!
----------
選択肢Aの「browseable=」は、値をyesで共有名表示、noで共有名非表示に設定できます。デフォルトは「browseable=yes」です。スペルも覚えておきましょう。
----------
《答え》writable |
正 |
《解説》 問題3-1の解説のとおり、「read only=yes」と「writable=no」、「writeable=no」は同義、
「read only=no」と「writable=yes」、「writeable=yes」は同義です。
Sambaの設定パラメータにはこのように同じ設定を複数の異なったパラメータ名で
設定できるものがあります。
あわせてチェック!
----------
パラメータ「browseable=」あるいは「browsable=」の値を、yesで共有名表示、noで共有名非表示に設定できます。デフォルトは「browseable=yes」です。スペルも覚えておきましょう。
----------
《答え》writable または writeable |
備
考 |
「あわせてチェック!」は上記の通り修正し、問3-1に移動しました。 |
|
2018.11.30 |
1刷 |
351
問題3-16の解説「Windows サーバーマネージャーのComputer 画面」下の文章(3)の3行目
|
未 |
未 |
誤 |
(Winbindの設定については問題3-16の解説を参照)
|
正 |
(Winbindの設定については問題3-13の解説を参照) |
|
2024.08.08 |
1刷 |
373-374
問題4-8 問題文と解説 |
2刷 |
済 |
誤 |
【問題文 コード】7行目 「1」を削除
range 192.168.100.1.100 192.168.100.199;
【問題文 コード】重複行3行を削除
host myclient1 { hardware ethernet 52:54:00:e5:73:04; fixed-address 192.168.1.10; }
host myclient2 { hardware ethernet 52:54:00:26:5a:9e; }
host myclient3 { fixed-address 192.168.1.11; }
host myclient1 { hardware ethernet 52:54:00:e5:73:04; fixed-address 192.168.1.10; }
host myclient2 { hardware ethernet 52:54:00:26:5a:9e; }
host myclient3 { fixed-address 192.168.1.11; }
【解説】 「1」を削除(2か所)
192.168.100.1.100 |
正 |
【問題文 コード】7行目 「1」を削除
range 192.168.100.100 192.168.100.199;
【問題文 コード】重複行3行を削除
host myclient1 { hardware ethernet 52:54:00:e5:73:04; fixed-address 192.168.1.10; }
host myclient2 { hardware ethernet 52:54:00:26:5a:9e; }
host myclient3 { fixed-address 192.168.1.11; }
【解説】 「1」を削除(2か所)
192.168.100.100 |
|
2018.02.09 |
1刷 |
395
3つ目の実行例のキャプション |
5刷 |
未 |
誤 |
実行例: 設定データベース onitor と hdb の設定を変更 |
正 |
実行例: 設定データベース monitor と hdb の設定を変更 |
|
2021.10.15 |
1刷 |
400
表「モジュール」 主なモジュール 下から5、6項目 |
4刷 |
済 |
誤 |
pam_limits
pam_listfile |
正 |
pam_limits.so
pam_listfile.so |
|
2021.10.14 |
1刷 |
402
2つ目の設定例の解説文1行目 |
5刷 |
未 |
誤 |
pam_unix.soは/etc/paswdと |
正 |
pam_unix.soは/etc/passwdと |
|
2022.04.15 |
1刷 |
426
問題5-20の解説 上から4行目 |
4刷 |
済 |
|
2021.01.22 |
1刷 |
428
「Sieveスクリプトの例(4)」の下の段落 |
5刷 |
未 |
誤 |
LDA(Local Delibery Agent)として提供、 |
正 |
LDA(Local Delivery Agent)として提供、 |
備
考 |
同じページ内「●Dovecot Pigeonhole」1~2行目も同様に修正します。
誤:Local Delibery Agentを提供しています。
正:Local Delivery Agentを提供しています。
|
|
2021.10.29 |
1刷 |
439
表「ターゲット」の「使用できるチェイン」 2行目 |
5刷 |
未 |
誤 |
NPUT、 OUTPUT、FORWARD |
正 |
INPUT、 OUTPUT、FORWARD |
|
2021.11.11 |
1刷 |
441
問題6-5 問題と解説 |
3刷 |
済 |
誤 |
【問題】選択肢A、B、C、D
10.0.0.1/8
【解説】箇条書き 2つめ
●-d(destination)オプションで送信先のサーバを指定する
例)
「 -d 10.0.0.1/8」
|
正 |
【問題】選択肢A、B、C、D
10.0.0.1/32
【解説】箇条書き 2つめ
●-d(destination)オプションで送信先のサーバを指定する
例)
「 -d 10.0.0.1/32」
|
|
2019.06.06 |
1刷 |
445
問題6-10 |
2刷 |
済 |
誤 |
【問題文】
ISPから「2001:db8:0:100::/56」のIPv6アドレスの割り当てを受けました。インターネットに接続する側のネットワークI/F eth0 のアドレスを「2001:db8:0:100::1」とし、
【選択肢】B、C
B. route add -A inet6 default gw fe80::fc54:ff:fe26:5a9e
C. ip -6 route add default via fe80::fc54:ff:fe26:5a9e dev eth0
|
正 |
【問題文】
ISPから「2001:db8:0:100::/56」のIPv6アドレスの割り当てを受けました。インターネットと2つの内部サブネットを接続するルータを用意し、このルータのインターネットに接続する側のネットワークI/F eth0 のアドレスを「2001:db8:0:100::1」とし、
【選択肢】B、C
B. route add -A inet6 default gw fe80::c046:e2ff:fe3a:281b
C. ip -6 route add default via fe80::c046:e2ff:fe3a:281b dev eth0
|
|
2018.04.09 |
1刷 |
448-449
問題6-11 |
2刷 |
済 |
誤 |
【問題】最後の文
2つ選択してください。
【解説】最後から2行目
問題6-13解説の実行例を参照してください。 |
正 |
【問題】最後の文
3つ選択してください。
【解説】最後から2行目
問題6-10解説の実行例を参照してください。 |
|
2017.12.22 |
1刷 |
461
問題6-21 問題文 |
2刷 |
済 |
誤 |
【設定例】最終行
IgnoreRhosts yes
【選択肢】F
F. IgnoreRhostsの値をnoに変更する
|
正 |
【設定例】最終行
IgnoreRhosts no
【選択肢】F
F. IgnoreRhostsの値をyesに変更する |
|
2018.01.10 |
1刷 |
463
「主な構文」の下の段落 本文3行目 |
5刷 |
未 |
誤 |
以下はローカルの20023番ポートをリモートのtelnetサーバの23番ポートに転送する例です。 |
正 |
以下はローカルの22023番ポートをリモートのtelnetサーバの23番ポートに転送する例です。
|
備
考 |
同ページ 下から2行目も同様に訂正します。
誤:以下はリモートの20023番ポートをローカルのtelnetサーバの23番ポートに転送する例です。
正:以下はリモートの22023番ポートをローカルのtelnetサーバの23番ポートに転送する例です。 |
|
2021.10.22 |
1刷 |
471
図「データ転送機能」 サーバ lx01での実行例 |
2刷 |
済 |
誤 |
$ nc -l 4321 > file.out
$ cat file.in
abcdef
112233
|
正 |
$ nc -l 4321 > file.out
$ cat file.out
abcdef
112233
|
|
2017.12.28 |
1刷 |
476
表の下の段落 2行目 |
5刷 |
未 |
誤 |
1個のtunあるいはtanデバイスで |
正 |
1個のtunあるいはtapデバイスで |
|
2021.10.28 |
1刷 |
495
模擬試験 問題29とその解説 |
2刷 |
済 |
誤 |
【p495 問題29】選択肢B
B. host myclient { hardware ethernet 52:54:00:e5:73:04; fixed address 192.168.1.10; }
【p511 問題29の解説】3行目
IPアドレスの指定は「fixed address IPアドレス」と記述します。
|
正 |
【p495 問題29】選択肢B
B. host myclient { hardware ethernet 52:54:00:e5:73:04; fixed-address 192.168.1.10; }
【p511 問題29の解説】3行目
「fixed-address IPアドレス」と記述します。
|
備
考 |
※「fixed address」ではなく、「fixed-address」 |
|
2017.12.25 |
1刷 |
502
模擬試験 問題54の問題文と選択肢D |
4刷 |
済 |
誤 |
sshdでセキュリティ強化のためにパスワード認証を禁止する設定はどれですか?
2つ選択してください。
D. KerberosOrLocalPasswd no |
正 |
sshdでセキュリティ強化のためにパスワードの使用を禁止する設定はどれですか?
2つ選択してください。
D. GSSAPIAuthentication no |
|
2021.02.05 |
1刷 |
514
模擬試験 問題40の解説文、最後に一行追加 |
3刷 |
済 |
誤 |
|
正 |
なお、継続行は空白文字で始まる必要があります。 |
|
2019.06.18 |
1刷 |
517
模擬試験 問題54 解説と答え(答えの前に参考情報を追加) |
4刷 |
済 |
誤 |
≪解説≫
「PubkeyAuthentication no」は公開鍵認証を禁止する設定なので選択肢Aは誤りです。
「PasswordAuthentication no」によりパスワード認証を禁止するので選択肢Bは正解です。
「ChallengeResponseAuthentication no」はパスワード認証ではないので選択肢Cは誤りです。
「 KerberosOrLocalPasswd no」はケルベロス認証に失敗後のローカルパスワード認証をを禁止するので選択肢Dは正解です。
≪答え≫B、D |
正 |
≪解説≫
「PubkeyAuthentication no」は公開鍵認証を禁止する設定なので選択肢Aは誤りです。
「PasswordAuthentication no」によりパスワード認証を禁止するので選択肢Bは正解です。
「ChallengeResponseAuthentication no」はチャレンジレスポンス認証を禁止することでパスワードの使用はできないので選択肢Cは正解です。
「 GSSAPIAuthentication no」はケルベロス認証を禁止するので選択肢Dは誤りです。
参考:
チャレンジレスポンス認証では以下の処理となります。
ssh <- チャレンジレスポンス認証 -> sshd <- パスワード認証 -> PAM(pam_unix.so)
sshdがsshに送るチャレンジパケット(rfc4256 type 60)は暗号化され、sshがsshdに返すパスワードを含むレスポンスパケット(rfc4256 type 61)も暗号化されるためパスワード認証よりは安全ですが、インターネット上のような強固なセキュリティが必要とされる場合は、「PasswordAuthentication no」および「ChallengeResponseAuthentication no 」の設定によりパスワードの使用を禁止し、公開鍵認証やKerberos認証を使用することが推奨されます。
なお、CentOSなど、ディストリビューションによっては、「KerberosAuthentication」、「KerberosOrLocalPasswd」などのKerberosオプションはsshdにより読み込まれますが、認証方式の選択時には参照されないため、オンラインマニュアル(man sshd_config)に記載されたようには動作しませんが、「PasswordAuthentication 」、「ChallengeResponseAuthentication 」のyes/noの設定で対処できるので実質的に問題ありません。
上記の認証方式のディレクティブとsshdの処理メソッドは以下となります。
・公開鍵認証
ディレクティブ:PubkeyAuthentication、メソッド:publickey
・Kerberos認証
ディレクティブ:GSSAPIAuthentication、メソッド:gssapi-with-mic
・パスワード認証
ディレクティブ:PasswordAuthentication、メソッド:password
・チャレンジレスポンス認証
ディレクティブ:ChallengeResponseAuthentication、メソッド:keyboard-interactive
≪答え≫ B, C |
|
2021.02.05 |
3刷 |
307
問題2-14「設定例」の下の文章 上から3行目
|
未 |
未 |
誤 |
「Requireall granted」を、
|
正 |
「Require all granted」を、 |
|
2024.08.08 |