販促コピーとデザイン「売れる」公式50 売上UPの秘訣は「シニア目線」にある! 電子書籍(株式会社日本SPセンター シニアマーケティング研究室)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 電子書籍 >
  3. 販促コピーとデザイン「売れる」公式50 売上UPの秘訣は「シニア目線」にある!

販促コピーとデザイン「売れる」公式50 売上UPの秘訣は「シニア目線」にある!


形式:
電子書籍
発売日:
ISBN:
9784798158075
価格:
1,628(本体1,480円+税10%)
カテゴリ:
経営・マーケティング
キーワード:
#経営,#起業・開業,#人材・組織,#ビジネス教養
電子書籍

全世代に売るには、まずはシニアから!

販促コピーやデザインというと、つい凝りすぎてしまい、
理解しづらく使いづらいものになりがちです。

本書では50の公式で、わかりやすい&使いやすい販促物や
Webサイトのコピーとレイアウトの基本を教えます。
日本に約3500万人以上いる「シニア目線」を取り入れて、
万人にわかりやすく使いやすいPOP・チラシ・ポスター・
Webデザインをつくりましょう。

【目次抜粋】
序章 全世代に届けるには、まずはシニアから!
 01 シニア目線で考えられない企業は生き残れない
 02 シニアにシニアと言ってはいけないわけ
 03 これからは「シニアに嫌われない」ことがカギ

1章 伝わる販促物作成の基本
 01 コピーでは機能より便益を伝える
 02 メインコピーは、7つの質問で考える
 03 結論を早く!逆三角形の文章で伝える

2章 シニアの心理でコピーをつくる
 [公式01]1行の文字数は、25文字以内に収めよう
 [公式02]1センテンスは短く簡潔に!40文字以内に収めよう
 [公式03]「コスパ」は伝わらない、「アスリート」は使わない

3章 シニアの目でデザインする
 [公式20]コピーを四角いブロックに押し込まない
 [公式21]イメージイラストよりも図表やチャートで、信頼度UP
 [公式22]「明度差4ルール」でコントラストに配慮する
 [公式23]色から連想されるイメージを活用する

4章 シニアも戸惑わないWEBデザインと構造
 [公式37]今、サイトのどこにいるのか?をわかりやすく
 [公式38]「誘導ストーリー」でクリックさせる
 [公式39]「戻る」手段をはっきりと示す

5章 シニアに届くコンタクトポイントはどこ?
 01 注目したい7つのメディア
 02 リアルなコンタクトポイント

6章 さらにシニアを狙うなら!One to Oneマーケティング
 01 よくあるシニア像の10大勘違い
 02 シニア市場を4つに分けて考える
 03 資金にも時間にも余裕のあるアクティブ・シニア

序章 全世代に届けるには、まずはシニアから!
 01 シニア目線で考えられない企業は生き残れない
 02 シニアにシニアと言ってはいけないわけ
 03 これからは「シニアに嫌われない」ことがカギ
 04 加齢現象は、65歳からではない
 05 シニアに配慮すれば、みんなに届く販促になる
 COLUMN:今後急速に高齢化が進む、都市部

1章 伝わる販促物作成の基本
 01 コピーでは機能より便益を伝える
 02 メインコピーは、7つの質問で考える
 03 結論を早く!逆三角形の文章で伝える
 04 価格や特典訴求よりも、Teach&Sell型で情報を盛り込む
 05 メッセージはペルソナに向けて発信する
 06 情報の質を上げる「ファクト率」をチェックする
 07 伝わる販促物作成の基本ステップ
 COLUMN:主役はあくまで商品やサービスであり、イメージではない

2章 シニアの心理でコピーをつくる
 [公式01]1行の文字数は、25文字以内に収めよう
 [公式02]1センテンスは短く簡潔に!40文字以内に収めよう
 [公式03]「コスパ」は伝わらない、「アスリート」は使わない
 [公式04]新しい言葉、本来の意味と違う言葉は使わない
 [公式05]シニアの不満や不安に寄り添う
 [公式06]「ほとんど」ではなく、「98%」で信頼性を獲得!
 [公式07]年齢を訴えることで「自分ゴト」化する
 [公式08]「あなたへ」と大見出しで呼びかける
 [公式09]証言や体験談をコピーに活かす
 [公式10]箇条書きで要点の理解を促す
 [公式11]アクションコピーで行動を促す
 [公式12]便利・快適・安心……。手垢のついた言葉は使わない
 [公式13]長い修飾語が先、短い修飾語は後
 [公式14]かかる言葉と受ける言葉は直結させる
 [公式15]見出しで問いかけて興味をひく
 [公式16]安易な共感から始めない
 [公式17]見出しの構造を複雑にしない。多くても3つまで
 [公式18]「かぎかっこ」つきの言葉で共感を誘う
 [公式19]見出しは最後に書く
 COLUMN:通販カタログに学ぶシニア向けコピーの実例

3章 シニアの目でデザインする
 [公式20]コピーを四角いブロックに押し込まない
 [公式21]イメージイラストよりも図表やチャートで、信頼度UP
 [公式22]「明度差4ルール」でコントラストに配慮する
 [公式23]色から連想されるイメージを活用する
 [公式24]明度の差が小さい「黒と青」の組み合わせはNG
 [公式25]文字を大きくするよりも、行間と余白を優先する
 [公式26]チラシのレイアウトはコラムレイアウトを活用
 [公式27] 白文字と色つき背景には「70%・15%ルール」で可読性を重視する
 [公式28]写真に文字を乗せることは避ける
 [公式29]余白を生む「70%・50%ルール」
 [公式30]本文の文字サイズは12ポイント以上が見やすい
 [公式31]購入意欲を高める「写真+キャプション」
 [公式32]文字組みは慣れ親しんだ縦組みに
 [公式33]白地を活かして、言いたいことを目立たせる
 [公式34]文字の装飾はできるだけ避けること
 [公式35]小さな文字はUD書体で。明朝体はNG
 [公式36]過剰なデザイン処理は排除する
 COLUMN:黒か?それとも赤か?

4章 シニアも戸惑わないWEBデザインと構造
 [公式37]今、サイトのどこにいるのか?をわかりやすく
 [公式38]「誘導ストーリー」でクリックさせる
 [公式39]「戻る」手段をはっきりと示す
 [公式40]別ウィンドウは避ける
 [公式41]「PDFマーク+説明文」をセットにして安心させる
 [公式42]クリックしやすいリンクをつくる
 [公式43]リンクの場所をわかりやすくしてクリックさせる
 [公式44]下に誘導するデザインで読ませる
 [公式45]配色、色彩、余白で言いたいことを強調する
 [公式46]デザイン性よりも機能性を優先する
 [公式47]複数の動線でゴールに誘導する
 [公式48]記憶してほしい情報には、印刷ボタンを設置する
 [公式49]文字は画像化せずに、テキスト化する
 [公式50]カタカナ用語の使用には工夫が必要
 COLUMN:シニアのSNS活用事情

5章 シニアに届くコンタクトポイントはどこ?
 01 注目したい7つのメディア
 02  リアルなコンタクトポイント

6章 さらにシニアを狙うなら!One to Oneマーケティング
 01 よくあるシニア像の10大勘違い
 02 シニア市場を4つに分けて考える
 03 資金にも時間にも余裕のあるアクティブ・シニア
 04 年金収入に頼るディフェンシブ・シニア
 05 日常生活で我慢することが増えるギャップ・シニア
 06 介護が必要なケア・シニア
 COLUMN:今後のシニア市場として注目したい「ワーキング・シニア」

会員特典はこちら

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
正誤表の登録はありません。

感想・レビュー

ゼロ投資大学 さん

2021-08-28

日本はこれからますます高齢化社会が進行していく。中でも後期高齢者と呼ばれる75歳以上の高齢者の増加数は顕著なものになる。そのため、販促を実施するにあたっても高齢者を意識した施策は必要であり、そのための方策が書かれている。

KIKUNA さん

■POP作りの基礎を学に直すために精読。 ■無意識にできていたルールもあれば、 新たに学べた細かい部分もあった。 ■経験値が高い人や自身のスタイルがある人は読む必要はない。そもそも手に取らないだろうが…。 ■シニア世代にもわかる作り=UD、文字サイズ感、コピーを考える際の概念など勉強になった。