◆実地指導とは◆
介護サービスの開業後1年以内と、
以降5~6年に1回のペースで行われる行政指導のことです。
悪質なケースには行政処分も下るため、準備・対応を含めて、
介護事業における最大の経営リスクと言われています。
2018年4月の報酬改正で制度が大きく変わり、指導が厳格化!
2019年10月からの「消費税対応改定」と「新処遇改善加算」への
対応が急務になります。
◆本書の内容◆
介護事業者や施設長、管理者にとって避けて通れない
大きなハードル「実地指導」の準備と対策法を伝授します。
2018年改正と2019年改正の最新情報と事前対策も網羅。
度重なる改定によって、さらに複雑化する制度に
いち早く対応し、最新の実地指導に適合しています。
行政指導の傾向やチェックポイントもあわせて、
知っておく必要のある最新情報を、
現場目線でわかりやすく解説します。
著者は全国で、年間およそ250回以上のセミナーを実施し、
そのほとんどが満員御礼。その人気セミナーの書籍化です。
事前対策の決定版!
◆かゆいところに手が届く◆
・巻末資料として、「『指定取消』行政処分の事例研究」付き!
・「事前準備チェックリスト在宅サービス用」と「最新情報」は
Webからダウンロード!