2015年12月の「ストレスチェック」の義務化や
昨今のリモートワーク下で急増するメンタルヘルス不調をうけて、
本検定の注目度はますますアップしています。
★最新の公式テキスト第5版(2021年6月刊行予定)に完全対応★
「理解しやすい」「覚えやすい」と大好評!
Ⅱ種(ラインケア)とⅢ種(セルフケア)が一度に学習できる本!
本書は部下の不調を防ぐ「ラインケア」の知識だけでなく、
自らのストレスにも気づく「セルフケア」についても学ぶことができます。
Ⅱ種受験のついでにⅢ種の知識もおさえておきたい人、
Ⅱ種・Ⅲ種の同時受験を目指す人が、
最短で合格に近づけるテキスト&問題集です。
【メンタルヘルス・マネジメント検定について】
大阪商工会議所主催の民間資格。
多くの企業のメンタルヘルス教育で活用されています。
【特徴】
◎2ページ見開きの解説でより効率的に学べる
◎1テーマごとの「ミニテスト」で要点をおさえられる
◎1章ごとの「練習問題」で知識を確実にモノにできる
◎本試験を想定した「模擬試験」で力試しができる
◎赤シートで重要語句が覚えやすい
第1章 メンタルヘルスケアとは
01 従業員のメンタルヘルスの状況
02 メンタルヘルスケアの重要性
03 労働安全衛生法と安全配慮義務
04 メンタルヘルス対策への法規制
05 労働災害とは
06 職場におけるハラスメント問題
07 メンタルヘルスケアの基本的な考え方
08 メンタルヘルスケアの進め方
09 過重労働による健康障害防止
10 ストレスチェック制度
11 自殺対策基本法ほか
12 事業者にとっての意義
13 ケアの方針と計画、実施、評価まで
第2章 ストレスとメンタルヘルスの基本
14 ストレスとは
15 ストレスによる健康障害のメカニズム
16 産業ストレスとは
17 ライフサイクルとストレス その1
18 ライフサイクルとストレス その2
19 メンタルヘルス不調とうつ
20 うつ以外のメンタルヘルス不調 その1
21 うつ以外のメンタルヘルス不調 その2
22 心身症と発達障害
23 メンタルヘルス不調の現れ方と対処
24 心の健康問題に対する正しい態度
25 障害者差別解消法と改正障害者雇用促進法
第3章 職場環境等の評価と改善
26 管理監督者によるマネジメント
27 管理監督者の役割は
28 ストレスとなる職場環境のとらえ方
29 職場環境のチェックポイントと対応
30 職場のストレス要因と調査
31 職場の改善方法
32 対策の評価と改善の課題
第4章 従業員のメンタルヘルスケアと管理監督者自身のセルフケア
33 従業員のストレス要因に気づく
34 管理監督者が注意すべきその他のストレス要因
35 ストレスの予防
36 過重労働の予防
37 ストレスへの対処法
38 周囲からのサポート
39 プライバシーへの配慮とその注意点
40 管理監督者自身のセルフケア
第5章 セルフケア――ストレスへの気づき方と対処方法
41 過重労働の及ぼす健康への影響
42 安全配慮義務と自己保健義務
43 早期対応の重要性
44 ストレスに気づく
45 ストレス反応の現れ方
46 いつもと違う自分に気づくには
47 職業性ストレス簡易調査票とは
48 ストレスを軽減する方法
49 ストレス緩和要因:ソーシャルサポートとは
50 ソーシャルサポートを充実させるには
51 ストレスへの対処:コーピングとは
52 自発的な相談の重要性
53 良好なコミュニケーションのために
54 カウンセリングの実際
第6章 部下からの相談の対応
55 相談対応の基本
56 いろいろなコミュニケーション
57 従業員の異変に気づくポイント
58 部下の話を聴くことの意味
59 こころの病に気づいたときの対応
60 危機対応とリスクマネジメント
第7章 社内外資源との連携とプライバシーへの配慮
61 社内資源とは
62 社外資源とは
63 医療機関の種類と選び方
64 メンタルへルス不調の治療
65 社外資源との連携の必要性と方法
第8章 職場復帰支援の方法
66 心の健康問題で休職した従業員への復職支援
67 管理監督者としての復職支援のポイント
68 プライバシー保護と職場復帰支援の注意点
69 治療と仕事の両立を支援するためには
模擬試験
・2種 模擬試験
・3種 模擬試験
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。
書籍の種類:
書籍の刷数:
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
発生刷 | ページ数 | 書籍改訂刷 | 電子書籍訂正 | 内容 | 登録日 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1刷 | 004 「◎メンタルヘルス不調者数の傾向」の4,5行目 |
未 | 未 |
|
2021.09.10 | ||||||
1刷 | 005 力試し問題の問題3 |
2刷 | 未 |
|
2021.09.10 | ||||||
1刷 | 008 小見出し |
5刷 | 未 |
|
2023.06.23 | ||||||
1刷 | 014 「◎指針策定と労働安全衛生法の改正」表の2004年の概要欄 |
3刷 | 未 |
|
2021.12.02 | ||||||
1刷 | 017 小見出し「・管理監督者」の本文 |
未 | 未 |
|
2024.03.27 | ||||||
1刷 | 044 下から8行目 |
2刷 | 未 |
|
2021.09.10 | ||||||
1刷 | 045 力試し問題の問題2 |
2刷 | 未 |
|
2021.09.10 | ||||||
1刷 | 045 第2章 「非正規雇用者のストレスの特徴」1~5行目 |
3刷 | 未 |
|
2021.10.29 | ||||||
1刷 | 045 本文の下から1行目 |
3刷 | 未 |
|
2022.02.24 | ||||||
1刷 | 046 「◎メンタルヘルス不調」の下から6行目 |
3刷 | 未 |
|
2022.02.24 | ||||||
1刷 | 063 「◎障害者雇用促進法」の1,2行目 |
2刷 | 未 |
|
2021.09.10 | ||||||
1刷 | 063 力試し問題(4)の解説 |
3刷 | 未 |
|
2022.02.22 | ||||||
1刷 | 070 「◎ラインケアで行うべきこと」の囲み内の4~6行目 |
2刷 | 未 |
|
2021.07.29 | ||||||
1刷 | 105 フキダシ |
5刷 | 未 |
|
2024.03.08 | ||||||
1刷 | 114 「◎健康診断で異常を指摘される労働者が増加」の3行目 |
3刷 | 未 |
|
2022.02.24 | ||||||
1刷 | 195 1行目の見出し |
2刷 | 未 |
|
2021.07.29 | ||||||
1刷 | 195 「重要!覚えておこう」の本文3行目 |
2刷 | 未 |
|
2021.07.29 | ||||||
1刷 | 196 第3ステップの囲み内の5行目 |
2刷 | 未 |
|
2021.07.29 | ||||||
1刷 | 202 「◎<第4ステップ>最終的な職場復帰の決定」の上の「出典」 |
2刷 | 未 |
|
2021.07.29 | ||||||
1刷 | 214 「2種 模擬試験」第1問[7]の選択肢1の2行目 |
3刷 | 未 |
|
2021.12.02 | ||||||
1刷 | 232 第6問[6]③ |
2刷 | 未 |
|
2021.09.14 | ||||||
1刷 | 238 「2種 解答・解説」第4問[3]の解説 1行目 |
3刷 | 未 |
|
2021.12.02 | ||||||
1刷 | 243 第7問[3]解説 |
3刷 | 未 |
|
2022.02.24 |
珈琲 さん
2022-03-16
読了
参謀 さん
2022-03-13
メンタルヘルス・マネジメント検定のII種ラインケアとIII種セルフケアのテキスト。公式のを見たんですが、わかりにくかったので、太字や色付、ページの構成が見易かった本書を選びました。読んでいくと症状などに当てはまる人が多いんだなと改めて気づくことがありました。その対処法や休養後のケアも書かれていて、資格というより、実践できそうな内容でした。でも試験は試験。まずはセルフケアを受験し、そして次にラインケア!頑張ります!