福祉教科書 保育士 完全合格テキスト 下 2022年版(保育士試験対策委員会 汐見 稔幸)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. 福祉教科書 保育士 完全合格テキスト 下 2022年版

福祉教科書 保育士 完全合格テキスト 下 2022年版


監修

形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798172118
定価:
2,090(本体1,900円+税10%)
仕様:
A5・384ページ
カテゴリ:
福祉資格
キーワード:
#福祉資格,#ヘルスケア,#社会,#スキルアップ
レーベル:
EXAMPRESS
シリーズ:
福祉教科書
紙の書籍
本書籍には新版があります
福祉教科書 保育士 完全合格テキスト 下 2023年版

多くの先輩たちから支持された、
売上No.1*テキスト!

保育現場・保育士養成の第一線で活躍する執筆陣が、
過去5回分の試験を徹底分析!
充実の補足解説で、合否を分ける細かい出題内容にも対応!

本書は2022(令和4)年に実施予定の保育士試験の資格対策書です。
上下巻の2分冊になっており、下巻では「子どもの食と栄養」「保育原理」
「教育原理」「社会的養護」「保育実習理論」の5科目を扱っています。

【本書の特徴】
◎第一線の執筆陣で活躍する執筆陣が詳しく、かつ、わかりやすく解説!
◎本文中のキーワードが過去何回出題されたのかを「ココが出た!」で紹介。
 絶対に外せないポイントが一目でわかる!
◎節ごとに「一問一答」を掲載。挑戦することでポイントが頭に残る!
◎知識の横断整理に便利!頻出ポイントを巻頭ページにまとめて掲載
◎必ず出る保育所保育指針を巻末に全文掲載
◎学習に便利な「赤シート」つき

2021年9月発売予定の『福祉教科書 保育士完全合格問題集2022年版』
『福祉教科書 ゴロ合わせでらくらく暗記!保育士完全合格要点ブック』
と併用することでより効果的な学習が可能です!

*保育士試験対策テキスト(2021年版)の販売冊数
(2020年11月~2021年5月トーハン・他取次データより独自調査)。
上下巻に分冊されて出版されている書籍は上下巻の合計冊数で集計。

合格に一番近いテキスト!
  • 本文中のキーワードが過去何回出題されたのかを「ココが出た!」で紹介。絶対に外せないポイントが一目でわかる!
  • 節ごとに「一問一答」を掲載。挑戦することでポイントが頭に残る!
  • 知識の横断整理に便利!頻出ポイントを巻頭ページにまとめて掲載
  • 必ず出る保育所保育指針を巻末に全文掲載
  • 学習に便利な「赤シート」つき
イラストと豊富な図表でわかりやすい!

イラストと豊富な図表でわかりやすい!

イラストで重要なポイントをイメージできます。また複雑な事柄は理解しやすいよう、できる限り図表で整理しました。

音楽もわかりやすく解説!

音楽もわかりやすく解説!

楽器に触れた経験がなくてもわかりやすいように、順を追ってていねいに解説しています。

充実の補足解説で合否を分ける知識をカバー

充実の補足解説で合否を分ける知識をカバー

[ここが出た]過去5回の試験で問われたキーワードごとに出題年を掲載しています。/[知っトク]もっと詳しく知っておきたいこと、補足事項などです。/[用語解説]本文中の用語の意味を説明します。/[ひとこと]注意点や覚えるコツなど先生からのひとことです。

赤シートで効率よく暗記できる!

赤シートで効率よく暗記できる!

付録の赤いシートで赤文字を隠せば、穴埋め問題集としても活用できます。だから、効率よく暗記できます。

一問一答で理解度チェック!

一問一答で理解度チェック!

節の最後に「○×式の過去問題」と「予想問題」を掲載。学習内容をきちんと理解できているのか確認できます。

イラスト

◎子どもの食と栄養
出題の傾向と対策
1 子どもの健康と食生活の意義
2 栄養に関する基本的知識
3 子どもの発育・発達と食生活
4 食育の基本と内容
5 家庭や児童福祉施設における食事と栄養
6 特別な配慮を要する子どもの食と栄養

◎保育原理
出題の傾向と対策
1 保育の意義及び目的
2 保育に関する法令及び制度
3 保育所保育指針における保育の基本
4 保育の思想と歴史的変遷
5 保育の現状と課題
6 子育て支援

◎教育原理
出題の傾向と対策
1 教育の意義・目的、子ども福祉等との関連性
2 教育の思想と歴史的変遷
3 教育の制度
4 教育の実践
5 生涯学習社会における教育

◎社会的養護
出題の傾向と対策
1 社会的養護の意義と歴史
2 社会的養護の基本
3 社会的養護の制度と実施体系
4 社会的養護の内容と実際
5 社会的養護の現状と課題

◎保育実習理論
出題の傾向と対策
1 保育所における保育と実習/保育者論
2 児童福祉施設における保育と実習
3 音楽に関する技術
4 造形に関する技術
5 言語に関する技術

◎保育所保育指針(全文)

会員特典はこちら

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。

ご購入いただいた書籍の種類を選択してください。

書籍の刷数を選択してください。

刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:

書籍の刷数:

本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

最終更新日:2022年06月24日
発生刷 ページ数 書籍改訂刷 電子書籍訂正 内容 登録日
1刷 0-Ⅲ
2004(平成16)年の項目
子ども・子育て応援プラン(チルドレン・ファーストの考え方)
子ども・子育て応援プラン

チルドレン・ファーストの考え方は、2010年(平成22)年の子ども・子育て応援ビジョンで採用されたものです
2021.11.01
1刷 009
ココが出た!「妊娠期の体重管理」
非妊娠時の体格区分が「低体重」の場合は推奨体重増加量は9 〜12kgです。なお体格区分が「ふつう」の場合 は、7〜12kgで、妊娠中期から末期の1週当たりの増加量は0.3~ 0.5kg/週です。
妊娠前の体格が低体重(BMI:18.5未満)は12~15㎏、ふつう(BMI:18.5以上25.0未満)は10~13㎏です。肥満(BMI:25.0以上30.0未満)は7~10㎏、肥満(BMI:30.0以上)は個別対応・上限5㎏です。

令和3年3月31日に厚生労働省発表資料により「妊娠時の体重増加量の目安」が変更になりました。
http://www.jsog.or.jp/news/pdf/20210402-2_kourousho.pdf
2021.09.21
1刷 087
A33 解説文の下から2行目
山田耕筰は『荒城の月』の作曲などで知られる作曲家
山田耕筰は『荒城の月』の編曲などで知られる作曲家

『荒城の月』の作曲は滝廉太郎です
2022.06.08
1刷 145
「ここが出た!」*3の説明文
保育者の仕事と子育て
保護者の仕事と子育て
2022.02.03
1刷 214
本文下から6行目
保育所や小学校、特別支援学校、乳児院や児童養護施設の入所者に占める障害児の割合は3割程度となっていることから、~(中略)~訪問対象に加わりました。
保育所や小学校、特別支援学校等への訪問支援を行う。また、乳児院や児童養護施設の入所者に占める障害児の割合は3割程度となっていることから、~(中略)~訪問対象に加わりました。
2021.10.25
1刷 221
表中の「乳児院」の「職員」の解説文
乳児10人以下は2人、10人を超える場合は10人増えるごとに1人以上看護師を配置しなければならない。
乳幼児10人未満の場合は1人以上、乳幼児10人の場合は2人以上、10人以上は10人増えるごとに1人以上看護師を配置しなければならない。
2022.04.08
1刷 225
「■社会養護の養育形態」の図
小規模住居型児童養護事業
小規模住居型児童養育事業
2022.06.24
1刷 240
「■入所理由」の説明文
次いで「経済的理由」12.8%、そして「住宅事情」16.4%となっています。
次いで「住宅事情」16.4%、そして「経済的理由」12.8%となっています。
2022.04.08
1刷 247
「家庭養護・家庭的養護の推進」の上から10行目
里親委託率の向上に向けた取組みを取組みを
里親委託率の向上に向けた取組みを
2022.03.04