福祉教科書 保育士 出る!出る!一問一答 2022年版(保育士試験対策委員会)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. 福祉教科書 保育士 出る!出る!一問一答 2022年版

福祉教科書 保育士 出る!出る!一問一答 2022年版


形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798172132
定価:
1,650(本体1,500円+税10%)
仕様:
B6変・392ページ
カテゴリ:
福祉資格
キーワード:
#福祉資格,#ヘルスケア,#社会,#スキルアップ
レーベル:
EXAMPRESS
シリーズ:
福祉教科書
紙の書籍
本書籍には新版があります
福祉教科書 保育士 出る!出る!一問一答 2023年版

「よく出る問題」から「合否を分ける1問」まで、
合格に必要な1,200問を網羅しました!

携帯に便利なポケットサイズでスキマ時間の学習に最適!

さらに、購入者特典としてスマホで学習できる
本書のアプリ版「社会福祉」をプレゼント*!
あなたの合格を徹底フォローアップします!!

*アプリの公開は2022年1月を予定しています

【本書の特徴】
◎過去の本試験から、よく出る問題を科目別に収録
◎各科目の冒頭には「要点まとめ」を掲載。知識整理にも便利
◎各科目の終わりには「合否を分ける少し難しい問題」も掲載
◎携帯しやすいポケットサイズ。いつでもどこでも勉強できる
◎暗記に便利な赤シート付き
◎購入者特典として、本書のアプリ版「社会福祉」をプレゼント

好評発売中の『福祉教科書 保育士完全合格テキスト』の上下巻や
『福祉教科書 保育士完全合格問題集』
『福祉教科書 ゴロ合わせでらくらく暗記!保育士完全合格要点ブック』
と併用することでより効果的な学習が可能です!

携帯に便利なポケットサイズでスキマ時間の学習に最適
赤シートで隠して 暗記できる!
基礎知識のまとめ

必ず押さえておきたい基礎知識をまとめています。

基本問題&解説

徹底的な過去問分析をもとに出題頻度が高い問題を、ていねい&簡潔な解説とともに掲載しています。

合否を分ける一問一答

難易度が高い過去問を選んでいます。これが解ければ、試験が難化しても怖くない!

購入者特典

第1章 保育の心理学
1)保育の心理学―発達を捉える視点
2)保育の心理学―子どもの発達過程
3)保育の心理学―子どもの学びと保育
4)子ども家庭支援の心理学―生涯発達
5)子ども家庭支援の心理学―家族・家庭の理解
6)子ども家庭支援の心理学―子育て家庭に関する現状と課題
7)子ども家庭支援の心理学―子どもの精神保健とその課題
8)子どもの理解と援助
合否を分ける一問に挑戦!

第2章 保育原理
1)保育の意義及び目的
2)保育に関する法令及び制度
3)保育所保育指針における保育の基本
4)保育の思想と歴史的変遷
5)保育の現状と課題
6)乳児保育・障害児保育
7)子育て支援
合否を分ける一問に挑戦!

第3章 子ども家庭福祉
1)現代社会における子ども家庭福祉の意義と歴史的変遷
2)子どもの人権擁護
3)子ども家庭福祉の制度と実施体系
4)子ども家庭福祉の現状と課題
5)子ども家庭福祉の動向と展望
6)子ども家庭支援論
合否を分ける一問に挑戦!

第4章 社会福祉
1)現代社会における社会福祉の意義と歴史
2)社会福祉制度と実施体系
3)社会福祉における相談援助
4)利用者保護にかかわる仕組み
5)社会福祉の動向と課題
合否を分ける一問に挑戦!

第5章 教育原理
1)教育の意義・目的、子ども福祉等との関連性
2)教育の思想と歴史的変遷
3)教育の制度
4)教育の実践
5)生涯学習社会における教育の現状と課題
合否を分ける一問に挑戦!

第6章 社会的養護
1)社会的養護の歴史と意義
2)社会的養護の基本
3)社会的養護の制度と実施体系
4)社会的養護の内容と実際
5)社会的養護の現状と課題
合否を分ける一問に挑戦!

第7章 子どもの保健
1)子どもの心身の健康と保健の意義
2)子どもの身体的発育・発達と保健
3)子どもの心身の健康状態とその把握
4)子どもの疾病の予防と適切な対応
5)子どもの健康と安全
6)保育における保健計画および評価
合否を分ける一問に挑戦!

第8章 子どもの食と栄養
1)子どもの健康と食生活の意義
2)栄養に関する基本的知識
3)子どもの発育・発達と食生活
4)食育の基本と内容
5)家庭や施設における食事と栄養
6)特別な配慮を要する子どもの食と栄養
合否を分ける一問に挑戦!

第9章 保育実習理論
1)保育所における保育と実習保育者論
2)児童福祉施設における保育と実習
3)音楽に関する技術
4)造形に関する技術
5)言語に関する技術
合否を分ける一問に挑戦!

本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。

ご購入いただいた書籍の種類を選択してください。

書籍の刷数を選択してください。

刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:

書籍の刷数:

本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

最終更新日:2022年10月21日
発生刷 ページ数 書籍改訂刷 電子書籍訂正 内容 登録日
1刷 016
ポイント「ストレンジ・シチュエーション法による3 つの愛着のタイプ」のBタイプの解説文
再開
再会
2022.04.12
1刷 030
ポイント「限局性学習症(SLD)」
説明が不十分な点がございましたため備考欄に補足解説を掲載しました。

「聞く、話す、読む、書く、計算する又は推論する能力のうち~」という部分は、文部科学省の学習障害の定義に準じて記載いたしました。なお、DSM-5の限局性学習症(SLD)の定義では「読み」「書き」「計算」に限定されております。
2022.01.25
1刷 090
A278
分断式動的教育法
分団式動的教育法
2022.10.04
1刷 095
ポイント7「児童扶養手当」の対象児童
18歳未満
18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある児童(児童が中度以上の障害を有するときは20歳未満の児童)
2021.10.21
1刷 123
A381
設問文の規定は民法のものであり、児童福祉法では、民法の規定に定める者のほか、児童相談所長も、親権停止を行うことができると定めている。
設問文の規定は民法のものである。なお、児童福祉法では、児童相談所長には親権停止、喪失等の請求権があると定めている。
2022.04.12
1刷 124
Q391
平成30年度では、
2020(令和2)年3月末時点では、

「平成30年度では、」のままでも正答は「×」であり誤りではございませんが、解説文に掲載している最新データの年度と問題文の年度が合うように訂正を行わせていただきます。
2021.11.18
1刷 139
ポイント③ 第一種社会福祉事業の表
経費老人ホーム
軽費老人ホーム
2021.10.08
1刷 177
A560
社会福祉法、児童福祉法でも情報提供が義務となっている。
社会福祉法で、情報提供が努力義務と規定されている。

児童福祉法では、保育所について情報提供が努力義務となっていることが記載されている。
2022.03.15
1刷 179
A570の解説文
生活困窮者自立支援法第6条4号に子どもに対し学習の援助を行う事業を行うことができる、としている。
生活困窮者自立支援法第7条第2項に都道府県等の任意事業が定められており、こどもの学習・生活支援事業も定められている。
2022.10.05
1刷 209
A653 下から2行目
想像していくことをめざす
創造していくことをめざす
2022.03.11
1刷 227
A686
養育施設
療育施設

2022.10.28:内容更新
2022.10.21
1刷 231
A703
具体的な生活習慣
基本的な生活習慣
2022.03.04
1刷 277
A867
児童福祉法第6条
児童虐待の防止等に関する法律(児童虐待防止法)第6条

2022.10.28:内容更新
2022.10.21
1刷 343
ポイント13「主な紙の種類」の白板紙
裏に包含があるタイプを工作用紙と呼ぶ
裏に方眼があるタイプを工作用紙と呼ぶ
2021.11.01
1刷 348
Q1084
乳児院(定員20人以下の施設を除く)
乳児院(定員10人以下の施設を除く)

349ページのA1084についても同様
2021.11.02
1刷 355
A1106
「だんだん小さく」はrit.(リタルダンド)。
「だんだん小さく」はdecresc.(デクレッシェンド)、または、dim.(ディミヌエンド)。

rit.(リタルダンド)は「だんだん遅く」を表します。
2022.04.04
1刷 361
A1135の解答
×
2021.12.08