AWS教科書 AWS認定ソリューションアーキテクトプロフェッショナル テキスト&問題集(煤田 弘法 西城 俊介 上堂薗 健)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. AWS教科書 AWS認定ソリューションアーキテクトプロフェッショナル テキスト&問題集

AWS教科書 AWS認定ソリューションアーキテクトプロフェッショナル テキスト&問題集 新刊




形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798183275
定価:
3,520(本体3,200円+税10%)
仕様:
A5・520ページ
カテゴリ:
ベンダー資格
キーワード:
#開発環境,#システム運用,#データ・データベース,#ネットワーク・サーバ・セキュリティ,#IT関連資格
レーベル:
EXAMPRESS
シリーズ:
AWS教科書
紙の書籍

SAP一冊合格が本気で狙える、最強の総合対策書!

【本書の特徴】
●重要度に応じてサービス・機能の解説分量を調整。メリハリのあるテキスト解説&豊富な問題数
 ⇒試験合格に重要なポイントを、だれでも効率よく学べる
●読者特典「AWS実践環境ガイド」で、ハンズオン学習を徹底サポート
 ⇒実務経験のないサービスや機能も、ハンズオン形式で速くマスターできる
 ⇒実務でもスグに役に立つ知識も身につく
●試験特性に合わせて、「例題→解説→確認問題」という流れでテキスト部を構成
●解説の順序も「設計のポイント」→「設計に関連するサービス・機能」→「典型的なアーキテクチャ」と実践的な3ステップ
 ⇒SAP攻略に必要な、要件理解力とアーキテクチャ力を高められる!
●収録問題数No.1。例題を計68題解説し、5章で「模擬試験」1回分、各節末に重要な出題ポイントをおさえた確認問題も計64題収録。

【本書の目次構成】
序章:試験とサービスの基礎知識
第1章:複雑な組織に対応するソリューションの設計(第1分野)
第2章:新しいソリューションのための設計(第2分野)
第3章:既存のソリューションの継続的な改善(第3分野)
第4章:ワークロードの移行とモダナイゼーションの加速(第4分野)
第5章:模擬試験

【著者プロフィール】
●煤田弘法(すすた ひろのり)
AWS認定インストラクター。「AWS Authorized Instructor Award 2021」にて「Best Instructor CSAT」(顧客満足度ランキング)の第3位に選ばれる。
●西城俊介(さいじょう しゅんすけ)
AWS認定インストラクター。前職はオンプレミスのインフラエンジニア。研修施設「INTELLILINK Training Academy」講師として、AWS試験などを担当。
●上堂薗健(かみどうぞの たけし)
AWS認定インストラクターチャンピオン(2019)。「AWS Authorized Instructor Award 2022」にて「Best Numbers for Class Delivery and Students Trained」(年間受講者数ランキング)の第3位に選ばれる。

1
1
画像1
1

解答の再現性が高まる、 ステップを踏んだ解説!

以下の学習の流れで、求められる要件を把握する力とアーキテクチャの再現力を高めることができます。 例題→要件の整理→例題の解答例→要件を満たす設計のポイント→設計のポイントに関連したサービス・機能→典型的なアーキテクチャ

1

豊富な図と表で解説がわかりやすい!

各例題で求められる要件やサービスの仕組みをわかりやすく理解できるよう、AWSの構成図(アーキテクチャ図)とその他の図版を多く収録しています。

1

解説がさらに読みやすくなる、文中の強調アイコン

試験で正答するために必要な、重要な事項を紹介する「ここがポイント」、間違えやすい事項など、注意すべきポイントを示す「注意」、関連する情報や詳細情報が記載されている参照先やURL、また本文中のページなどを示す「参照」といった、解説がさらに読みやすくなるアイコンを表示。

1

試験対策と実務に役立つ「AWS実践環境ガイド」

本書では、サービス選定能力向上のために、仮想サーバ、コンテナ、サーバレスのアーキテクチャでアプリケーション実行し、比較できます。また、複雑な要件への対応を学べるよう、マルチアカウント認証やセキュリティ要件、イベント対応の自動化、ネットワーク、CI/CDなどの実装方法も学ぶことができます。

序章:試験とサービスの基礎知識

第1章:複雑な組織に対応するソリューションの設計(第1分野)
・TS1.1:ネットワーク接続戦略を設計する
・TS1.2:セキュリティコントロールを規定する
・TS1.3:信頼性と耐障害性に優れたアーキテクチャを設計する
・TS1.4:マルチアカウント AWS 環境を設計する
・TS1.5:コスト最適化と可視化の戦略を決定する

第2章:新しいソリューションのための設計(第2分野)
・TS2.1:ビジネス要件を満たす導入戦略を設計する
・TS2.2:事業継続性を確保するソリューションを設計する
・TS2.3:要件に基づいてセキュリティコントロールを決定する
・TS2.4:信頼性の要件を満たす戦略を策定する
・TS2.5:パフォーマンス目標を満たすソリューションを設計する
・TS2.6:ソリューションの目標と目的を達成するためのコスト最適化戦略を決定する

第3章:既存のソリューションの継続的な改善(第3分野)
・TS3.1:全体的な運用上の優秀性を高めるための戦略を作成する
・TS3.2:セキュリティを向上させるための戦略を決定する
・TS3.3:パフォーマンスを改善するための戦略を決定する
・TS3.4:信頼性を向上させるための戦略を決定する
・TS3.5:コスト最適化の機会を特定する

第4章:ワークロードの移行とモダナイゼーションの加速(第4分野)
・TS4.1:移行が可能な既存のワークロードとプロセスを選択する
・TS4.2:既存ワークロードの最適な移行アプローチを決定する
・TS4.3:既存ワークロードの新しいアーキテクチャを決定する
・TS4.4:モダナイゼーションと機能強化の機会を決定する

第5章:模擬試験
・模擬問題
・模擬問題の解答と解説

会員特典はこちら

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。
正誤表の登録はありません。