各ストアの電子書籍は準備中
APIファーストとは、従来の開発では後付けが多かったAPIの設計に焦点を当てて最優先に行い、APIを中心に組織のデジタル資産や能力を戦略的に構築していく開発手法です。従来のAPI開発が抱える課題を解消し、柔軟性、一貫性、開発効率を向上させるといったメリットがあります。
・柔軟性:機能に依存しなくなるため、APIの再利用、拡張が容易になる
・一貫性:仕様が明確になるため、手戻りが少なくすむ
・開発効率向上:正確なドキュメントを残せるため、以降の開発効率が向上する
本書は、これらのメリットを最大限引き出すために、APIファーストな開発手法・プロセスをAPIのライフサイクルに沿って解説する書籍です。「どのようなドキュメントを残すべきか」「テスト手法はどうするか」など、押さえるべきポイントをしっかりと理解し、継続的な維持と改善ができる良いAPIが開発できるようになります。
また、APIプラットフォームであるPostmanを使用した実践手法も解説します。Postmanに携わる著者だからこそ書けるベストプラクティス・ノウハウを惜しみなく紹介し、より実用的な知識を身につけることができます。
【本書の対象読者】
・API開発に関わるソフトウェア開発者
・コードファーストな開発に課題・限界を感じているエンジニア
・APIファーストに興味がある人
・Postmanの実践手法に興味がある人
【目次】
第1章 なぜAPIが重要なのか?
第2章 APIファーストの考え方と開発モデル
第3章 Postman APIプラットフォーム
第4章 API設計
第5章 APIドキュメンテーション
第6章 APIテスト
第7章 APIセキュリティ
第8章 APIオブザーバビリティ
第9章 API公開&ディスカバリ
第10章 APIコラボレーション
※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
(翔泳社)
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。