宅建教科書 動画で学べる宅建士分野別過去問題集 2026年版(国際弁護士Tokyo Joe)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. 宅建教科書 動画で学べる宅建士分野別過去問題集 2026年版

宅建教科書 動画で学べる宅建士分野別過去問題集 2026年版 新刊


形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798192628
定価:
2,750(本体2,500円+税10%)
仕様:
A5・624ページ
カテゴリ:
ビジネス資格
キーワード:
#ビジネス資格,#スキルアップ,#ビジネス教養,#起業・開業
レーベル:
EXAMPRESS
シリーズ:
宅建教科書
紙の書籍

超有料級の全300問解説動画付き!『動画で学べる宅建士テキスト』に完全対応した最強問題集、爆誕!

全ての収録問題を動画で学べる、宅建士試験の分野別過去問題集です。
動画だけでも学習が可能なので、スキマ時間の耳学・スマホ学習にも便利です。

★★★本書の魅力!★★★
・弁護士ならではの、わかりやすく端的な解説
 ⇒「権利関係」も「法令上の制限」も、最短距離かつ劇的にわかりやすい解説。他の本で理解できなかった方にもオススメ
・試験現場での思考過程をひも解く、貴重な「国際弁護士のアプローチ」を収録
 ⇒知識で解けない問題に対するアプローチといった現場力を高められる!
 ⇒権利関係の問題で関係を整理できる、弁護士講師のメモ書きも掲載
・『動画で学べる宅建士テキスト』に完全リンク!
 ⇒各問題、各肢の解説にテキストの参考箇所が記載されているため、わからない点をテキストの解説動画で学びなおせる
・全300問をWebアプリで学習できる
 ⇒間違えた問題だけ復習もできる。演習に便利

★★★本書のYouTube動画がすごい理由!★★★
・全300問をフルで解説!(網羅率100%)
・問題文と選択肢、そして誤りのある箇所を動画で明示!
 ⇒動画だけでも学べるので、通学・通勤中に耳学、スキマ学習ができる!
・YouTube動画なので、あなたのスマホ・タブレット・ディスプレイで気軽に観られる!

※本書動画の利用可能保証期間は、2026年10月31日までとなります。

★★★著者紹介★★★
国際弁護士Tokyo Joe
日米のロースクールを卒業。日本及びニューヨーク州の弁護士。弁護士実務の傍ら、大学講師として10年以上学生を指導。宅建試験対策のYouTubeチャンネルを開設すると、本質から理解できる講義として評判を呼び、毎年試験後には高得点合格を含む多数の合格者の声が届く。

★★★本書の目次★★★
第1章:宅建業法 95問
第2章:権利関係 105問
第3章:法令上の制限 60問
第4章:税・その他 40問

1
1

はじめに/過去問演習動画とWebアプリのご案内/本書の使い方

第1章:宅建業法 全95問
問1~3:宅建業法の適用
問4~14:宅建業の免許制度
問15~25:宅地建物取引士
問26~35:営業保証金・保証協会
問36~43:事務所等に関する規制
問44~48:宅建業者の業務上の規制
問49~55:媒介・代理契約に関する規制
問56~64:35条書面(重要事項説明書)
問65~72:37条書面
問73~83:8種規制
問84~86:住宅瑕疵担保履行法
問87~90:媒介・代理に関する報酬額の制限
問91~95:監督・罰則

第2章:権利関係 全105問
問1~2:人の各能力
問3~8:問題のある意思表示
問9~15:代理
問16:意思表示の効力発生時期等
問17~19:時効
問20~25:債務不履行
問26~28:契約不適合責任
問29~31:債権の消滅
問32~33:債権譲渡
問34~37:多数当事者の債権債務
問38~42:相隣関係・共有
問43:地上権・地役権
問44~51:抵当権
問52:質権・先取特権・留置権
問53~54:売買契約
問55~76:賃貸借契約・借地借家法
問77~78:その他の契約
問79~81:不法行為・不当利得
問82~90:相続
問91~95:物権変動のまとめ
問96~100:区分所有法
問101~105:不動産登記法

第3章:法令上の制限 全60問
問1~17:都市計画法
問18~36:建築基準法
問37~42:農地法
問43~48:国土利用計画法
問49~54:土地区画整理法
問55~60:盛土規制法

第4章:税・その他 全40問
問1~6:地方税
問7~17:国税
問18~24:価格評定
問25~28:住宅金融支援機構
問29~34:景品表示法
問35~37:土地
問38~40:建物

索引

付属データはこちら

Webアプリはこちら

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。
正誤表の登録はありません。