パブロフ流で超かんたん! みんなの簿記入門(よせだ あつこ)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. パブロフ流で超かんたん! みんなの簿記入門

パブロフ流で超かんたん! みんなの簿記入門


形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798192819
定価:
1,628(本体1,480円+税10%)
仕様:
A5・160ページ
カテゴリ:
ビジネス入門
キーワード:
#ビジネス資格,#スキルアップ,#ビジネス教養,#起業・開業
シリーズ:
簿記教科書
紙の書籍

シリーズ累計100万部突破
「パブロフ簿記シリーズ」から待望の【入門書】誕生!

簿記のしくみが簡単にわかる
はじめての人はこの本から!

資格のためではなく、
「しくみ」から学びたい人に最適。
マンガとイラストで楽しく読める簿記本です。

・簿記の構造
・簿記の使われ方
・会計の考え方
全部イメージできるようになります!

専門用語・暗記・細かいルールは不要
すべての簿記用語はルビ付きで、安心!

【マンガ】と【ストーリー】で楽しく読めて、
会社でどのように簿記が使われるか自然と頭に入ります。

試験勉強では教えてくれない、
実務や日常で使える知識もしっかり掲載。
【フリーランス・社会人・簿記検定初学者】にぴったりです。

簿記って、本当はスゴクおもしろい。
まずは1ページめくってみてください!

▼初心者に安心の理由
・仕事で使える簿記の知識を1冊に!
・マンガとイラストで簿記がイメージできる
・フルカラーで読みやすい
・簿記や会計の基本的な考え方を理解できる
・簿記が実際どのように使われるかわかる
・確定申告と簿記の関わりがわかる

▼こんな人におすすめ
・はじめて簿記を学ぼうと思っている人
・フリーランスの人
・会社の決算書を見る機会がある人
・会社の経理に関わる人
・就職、転職のために簿記を勉強したい人
・簿記検定にチャレンジしたい人
・確定申告のために簿記を知りたい人

▼目次
Ch1:簿記ってなに?
Ch2:簿記のルールを知ろう!
Ch3:仕訳を書こう--商品の取引
Ch4:仕訳を書こう--さまざまな取引
Ch5:総勘定元帳と試算表を作ろう!
Ch6:決算で1年を締めくくろう!
Ch7:簿記と税金の関係って?

1
1
1
1

Chapter 1 簿記ってなに?
01 簿記は取引を記録するしくみ
02 簿記を学ぶメリットって?
03 損益計算書を見れば会社の「もうけ」がわかる!
04 貸借対照表を見れば会社の「財産」がわかる!
まとめ

Chapter 2 簿記のルールを知ろう!
05 誰でも使える単式簿記と会社で使う複式簿記
06 簿記の全体像を知ろう!
07 簿記のルールはガチガチに決まっている!
08 勘定科目は5つのグループに分類できる
まとめ

Chapter 3 仕訳を書こう−-商品の取引
09 商品を売ったときの仕訳を書いてみよう
10 商品を買ったときの仕訳を書いてみよう
11 「現金」の増減に注目して取引をイメージしてみよう
12 商品を売って、後でお金を受け取るときの仕訳を書いてみよう
13 商品を買って、後でお金を支払うときの仕訳を書いてみよう
まとめ

Chapter 4 仕訳を書こう−ーさまざまな取引
14 商品でないものを買ったときの仕訳を書いてみよう
15 経費の仕訳を書いてみよう
16 その他の仕訳も知っておこう!
まとめ

Chapter 5 総勘定元帳と試算表を作ろう!
17 仕訳を総勘定元帳へ書き写そう
18 総勘定元帳から試算表を作ろう
まとめ

Chapter6 決算で1年を締めくくろう!
19 決算の流れを知ろう!
20 決算整理仕訳をしよう!
21 決算書を作ろう!
22 資産・負債・純資産と収益・費用の違いって?
まとめ

Chapter 7 簿記と税金の関係って?
23 簿記と税金の違いって?
24 税金の全体像をおさえよう!
25 法人税ってどんなしくみ?
26 所得税ってどんなしくみ?
27 消費税ってどんなしくみ?
まとめ

索引

本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。
正誤表の登録はありません。