デジタル時代の基礎知識『SNSマーケティング』 第4版 「つながり」と「共感」で利益を生み出す新しいルール(MarkeZine BOOKS)(長谷川 直紀 本門 功一郎)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. デジタル時代の基礎知識『SNSマーケティング』 第4版 「つながり」と「共感」で利益を生み出す新しいルール(MarkeZine BOOKS)

デジタル時代の基礎知識『SNSマーケティング』 第4版 「つながり」と「共感」で利益を生み出す新しいルール(MarkeZine BOOKS) 発売予定



形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798192963
定価:
1,738(本体1,580円+税10%)
仕様:
四六・240ページ
カテゴリ:
経営・マーケティング
キーワード:
#経営,#起業・開業,#人材・組織,#ビジネス教養
レーベル:
MarkeZine BOOKS
紙の書籍

SNS関連書籍売上No1
シリーズ累計12万部のSNSマーケティングの定番書が新しくなって登場

【本書の特徴】
「やさしい」
本書は、いきなりSNS担当に任命されたような初心者の方でもわかるように説明しています。
SNSの選択の仕方、効果的な投稿内容、写真や動画の使いどころなどがわかるようになります。

「あたらしい」
Instagramなど1つのSNSに絞って使い方を説明した本は多くあります。
しかし、本書ではInstagram、Facebook、X(Twitter)、Instagram、TikTok、YouTube、LINE、さらにはZ世代に人気のSNSであるBeRealまでを取り扱い、ツールごとの使い方ではなく、SNSを活用した効果的なマーケティングのやり方がわかるようになっています。

「つかえる」
SNSアカウントのコンサルティング・運営支援を行ってきた著者が、事例を示しながら、すぐに使える知識を提供します。

【こんな要望にお応えします】
・商品・サービスのファンを増やしたい
・「いいね!」やコメントを増やしたい
・顧客の本音を聞きたい
・SNSの使い分けを知りたい
・データを正しく集めたい
・企業の最新事例を知りたい

※本書は、2023年8月に刊行された『デジタル時代の基礎知識『SNSマーケティング』第3版』(翔泳社)を加筆・修正した改訂版です

【目次】
Introduction:デジタル時代のSNSマーケティング
Chapter 1:基本知識と目標設定
Chapter 2:つながりを生むコンテンツのつくり方
Chapter 3:コンテンツの分析方法
Chapter 4:ファンとつながるコミュニケーション
Chapter 5:注目を集めるSNS広告
Chapter 6:炎上予防と対策
Chapter 7:運用効率を上げるおすすめツール

Introduction:デジタル時代のSNSマーケティング
Chapter 1:基本知識と目標設定
Chapter 2:つながりを生むコンテンツのつくり方
Chapter 3:コンテンツの分析方法
Chapter 4:ファンとつながるコミュニケーション
Chapter 5:注目を集めるSNS広告
Chapter 6:炎上予防と対策
Chapter 7:運用効率を上げるおすすめツール

本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。
正誤表の登録はありません。