ベストセラーVB入門決定版 「プログラミングセミナー」のように段階的にVBの使い方やテクニックを無理なく習得できる好評の入門書、待望のVisual Basic6.0編です。
  VB初心者がつまづきやすいところを豊富な例題とともに、重点解説・画像も豊富でとまどうことがありません。サンプルプログラムをレッスンごとに分け、約10日で全体を学べるように構成しました。
  紹介しているサンプルプログラムのコードは、入門者が混乱しないように、説明のポイントを重点的にしぼって、なるべく少ない行数で作成しています。本書はVB6.0をはじめから学びたい人必携の書です。
  
  【付属CD-ROMについて】
  Windows 95/98/NT4対応
  なお、Visual Basic 6.0は収録しておりませんので別途購入する必要がありま す。
  
  ■  CD-ROMのテスト環境について
  CD-ROMは以下の環境で正常に動作することを確認しました(Learningは部分確 認)。
  ・Visual Studio 6.0 Enterprise Edoition/Visual Basic 6.0 Learning Edoition
  ・Windows 98/Windows NT Workstation 4.0)
  ・Compaq Deskpro 4000 5166 M2500 CDS/RAM 128MB/HD 2.1GB
第1日 初めてのプログラム作る
1時限目 コマンドボタンでメッセージを表示する
           終了ボタンを追加する
  2時限目 プロパティを操作する
           プロパティへの値の代入
  3時限目 イメージファイルを使う
           イメージを切り替える
  4時限目 コントールを組み合わせる
  第2日 イベントを使う
1時限目 クリックとダブルクリック
  2時限目 マウスペイントを使う
  3時限目 変数を使う
  4時限目 MouseDownとMouseUpの組み合わせ
  5時限目 お絵かきプログラムの作成
  第3日 メニューを使う
1時限目 メニューを組み込む
  2時限目 右ボタンポップアップメニューを作る
  3時限目 メニューを追加する
  4時限目 メニューの削除
  5時限目 状況感知型メニューを作成する
  第4日 コントロールの連携と操作
1時限目 アニメーション表示プログラム
  2時限目 スクロールバーとツールチップを使う
  3時限目 チェックボックス・リストボックスコントロールを使う
  4時限目 コンポボックスでのリスト項目の追加と削除
  第5日 ファイルを操作する
1時限目 テキストファイルを読み込む
  2時限目 リスト項目をファイルに書き出す
  3時限目 イメージビューワーの作成
  第6日 ソフトウェアランチャーの作成
1時限目 メインモジュールの作成
  2時限目 セットアップモジュールの作成
  第7日 いろいろなテクニック
1時限目 コモンダイアログボックス
  2時限目 マルチメディアを使う
         コードでサウンドファイルを再生する
  3時限目 データコントロール
  4時限目 タブ付きダイアログボックス
  5時限目 フォームテンプレートの活用
  第8日 デバッグとエラー処理
1時限目 変数のウォッチを使う
  2時限目 ブレークポイントを使う
  3時限目 エラー処理を使う
  第9日 実行ファイルの作成と配付
1時限目 EXEファイルの作成
  2時限目 バージョンと作成情報を設定する
  3時限目 ディストリビューションウィザード
  第10日 ActiveXコントロールを作る
1時限目 スロットマシンコントロールの作成
  2時限目 ActiveXコントロールの組み込みとテスト
  3時限目 ActiveXコントロールをHTMLに組み込む
  ● 付属CD-ROMについて
    Windows 95/98/NT4対応(なお、Visual Basic 6.0は収録しておりませんので別途購入する必要があります。)
● CD-ROMのテスト環境について
CD-ROMは以下の環境で正常に動作することを確認しました(Learningは部分確認)。
  ・Visual Studio 6.0 Enterprise Edoition/Visual Basic 6.0 Learning Edoition
  ・Windows 98/Windows NT Workstation 4.0
  ・Compaq Deskpro 4000 5166 M2500 CDS/RAM 128MB/HD 2.1GB
付属データはこちら
        内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
        
        正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
        その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
      
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
      書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
            書籍の種類:紙書籍
          
書籍の刷数:全刷
              書籍によっては表記が異なる場合がございます
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
| ページ数 | 内容 | 書籍修正刷 | 電子書籍訂正 | 発生刷 | 登録日 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 112 手順6  | 
            
              
  | 
            2刷 | 未 | 1刷 | 2001.02.08 | ||||||||||||||||||||
| 119 手順2のキャプション2  | 
            
              
  | 
            未 | 未 | 1刷 | 2001.02.14 | ||||||||||||||||||||
| 128 Form1:Form-MouseDownのコード6行目  | 
            
              
  | 
            未 | 未 | 1刷 | 2001.02.14 | ||||||||||||||||||||
| 129 Form2:Form-MouseDownのコード4行目  | 
            
              
  | 
            未 | 未 | 1刷 | 2001.05.18 | ||||||||||||||||||||
| 131 1行目  | 
            
              
  | 
            未 | 未 | 1刷 | 2001.02.14 | ||||||||||||||||||||
| 164 手順10  | 
            
              
  | 
            未 | 未 | 1刷 | 2001.02.14 | ||||||||||||||||||||
| 164 手順10-2  | 
            
              
  | 
            未 | 未 | 1刷 | 2001.02.14 | ||||||||||||||||||||
| 213 Form1:ExitBtn-Clickのコード2行目  | 
            
              
  | 
            未 | 未 | 1刷 | 2001.02.14 | ||||||||||||||||||||
| 229 練習問題の【ヒント】1行目  | 
            
              
  | 
            未 | 未 | 1刷 | 2001.02.14 | ||||||||||||||||||||
| 242 コード「main:AppDel-Click」の2行目  | 
            
              
  | 
            未 | 未 | 1刷 | 2001.02.14 | ||||||||||||||||||||
| 243 コード「main:Run-Click」の最後から2行目  | 
            
              
  | 
            未 | 未 | 1刷 | 2001.02.14 | ||||||||||||||||||||
| 408 コード一覧表の「文字」列の7行目  | 
            
              
  | 
            未 | 未 | 1刷 | 2001.05.18 | ||||||||||||||||||||
| 420 「Lesson15」のコード、6行目  | 
            
              
  | 
            未 | 未 | 1刷 | 2001.05.18 | ||||||||||||||||||||
| 423 一番上のコード7行目  | 
            
              
  | 
            未 | 未 | 1刷 | 2001.02.14 | ||||||||||||||||||||
| 425 Lesson24…A1 練習問題の答え(P426まで)  | 
            
              
  | 
            未 | 未 | 1刷 | 2001.02.14 |