Visual C++ ② はじめてのオブジェクト指向プログラミング(山本 信雄)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. Visual C++ ② はじめてのオブジェクト指向プログラミング

Visual C++ ② はじめてのオブジェクト指向プログラミング


形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784881358221
定価:
2,860(本体2,600円+税10%)
仕様:
B5変・324ページ

クラスを駆使し、効率的なプログラミングを!

3段階で体系的に学ぶWindowsプログラミングの知識と実践
1 はじめてのWindowsプログラミング
2 はじめてのオブジェクト指向プログラミング
3 はじめてのMFCプログラミング

第2部「はじめてのオブジェクト指向プログラミング」では、Visual C++を使って、C++の特徴であるクラスの仕組みとオブジェクト指向プログラミングを学習します。Visual C++のAppWizardやClassWizardを使って、効率的にクラスを取り扱う方法も学習します。別冊解答集付。

目次の登録はありません。
本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。

ご購入いただいた書籍の種類を選択してください。

書籍の刷数を選択してください。

刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:

書籍の刷数:

本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

最終更新日:2009年07月22日
発生刷 ページ数 書籍改訂刷 電子書籍訂正 内容 登録日
1刷 v
2行目
この章では、クラスに加えて重要な概念である継承と多様性を学習します。
この章では、カプセル化に加えて重要な概念である継承と多様性を学習します。
2001.02.16
1刷 009
注1-4の最後の行
大きくすればChar型でも問題ない。
大きくすればchar型でも問題ない。
2001.02.16
1刷 012
下から3行目
構造体を使うことによって、関連する関数を1つにまつめることができました。
構造体を使うことによって、関連する変数を1つにまとめることができました。
2001.02.16
1刷 062
リスト2-19
Public:   int Func1();   //メンバ変数1   int Func2();   //メンバ変数2
Public:   int Func1();   //メンバ関数1   int Func2();   //メンバ関数2
2001.02.16
1刷 062
リスト2-19
7刷
MyClass1();  //コンストラクタ ~MyClass1(); //デストラクタ
MyClass();  //コンストラクタ ~MyClass(); //デストラクタ
2001.12.27
1刷 063
リスト2-22
Public:   int Func1();   //メンバ変数1   int Func2();   //メンバ変数2
Public:   int Func1();   //メンバ関数1   int Func2();   //メンバ関数2
2001.02.16
1刷 063
リスト2-21
7刷
1 = mc.Func1(); 1 = mc.Func2();
1 = mc1.Func1(); 1 = mc1.Func2();
2001.12.27
1刷 101
3行目と5行目
10刷
…プログラマはShapeという同じ関数を呼び出せばよいからです。…どんな形状の図形であってもShape関数で描画が行えるということは…
…プログラマはDrawという同じ関数を呼び出せばよいからです。…どんな形状の図形であってもDraw関数で描画が行えるということは…
2005.11.29
1刷 134
「●実習課題」3行目
関数GetStr、
関数SetStr、
2009.07.22
1刷 143
下から2行目
オブジェクトmc1に
オブジェクトms1に
2009.07.22
1刷 145
「thisポインタ」2行目
それは、mc1 = mc1;のように
それは、ms1 = ms1;のように
2009.07.22
1刷 156
【MyClassクラスの定義】
ア( )void SetDat;は、private:なメンバ関数である。
ア( )void SetDat;は、public:なメンバ関数である。
2001.02.16
1刷 164
欄外カコミ
静的メンバ変数は、ソースファイルの中でアクセス演算子を使って初期化する
静的メンバ変数は、ソースファイルの中でスコープ解決演算子を使って初期化する
2001.02.16
1刷 164
下から6行目
実装するのと同じソースファイルの中でアクセス演算子を使って行います。
実装するのと同じソースファイルの中でスコープ解決演算子を使って行います。
2001.02.16
1刷 179
リスト 5-19
7刷
// マイナス符号のオーバーロードの実装 MyPoint MyPoint::operator-() {   x = -x ;   y = -y ;   return *this ; }
// マイナス符号のオーバーロードの実装 MyPoint MyPoint::operator-() {   MyPoint tmp ;   tmp.x = -x ;   tmp.y = -y ;   return tmp ; }
2002.07.12
1刷 196
練習問題 2.のオ
スコープ解決演算子(::)や条件演算子(?:)をオーバーロードすることはできない。
スコープ解決演算子(::)や条件演算子(?:)をオーバーロードすることができる。
2001.02.16
1刷 248
「●実習課題」最終行
ボックス表示されるように
ボックスに表示されるように
2009.07.22
1刷 別冊 2
第2章 2
7刷
public:   void DispData();        // メンバ変数の内容を表示する   void GetName(char *n);   // 氏名を読み出す   void SetName(char *n);   // 氏名を書き込む   void GetJuho(char *n);   // 住所を読み出す   void SetJuho(char *n);   // 住所を書き込む   void GetTel(char *n);    // 電話番号を読み出す   void SetTel(char *n);    // 電話番号を書き込む
public:   void DispData();          // メンバ変数の内容を表示する   void GetName(char *n) const; // 氏名を読み出す   void SetName(char *n);     // 氏名を書き込む   void GetJuho(char *j) const; // 住所を読み出す   void SetJuho(char *j);     // 住所を書き込む   void GetTel(char *t) const;  // 電話番号を読み出す   void SetTel(char *t);      // 電話番号を書き込む
2001.02.16
1刷 別冊 4
第4章 2.の③
500
100
2001.02.16

感想・レビュー

Luo Yang さん

2011-06-08

1巻でWindows APIの概要を学んで、2巻はC++。C++は一通りやってから読んだので、流し読み。いい復習にはなった。(C++の本としては全然足りないけど) C++ができる人は2巻がなくても3巻が読めると思いますが、一応目は通しておいたほうが3巻に行きやすいです。

pragma さん

2007-09-25

Visual C++ 6.0 によるプログラミング学習シリーズ3部作の構成からなる第2部で、 ここでは、第3部でMFCを学習するための準備として、 C++のオブジェクト指向プログラミングを学習します。 ただし、この本を読むだけでオブジェクト指向プログラミングをマスターした ということにはならないでしょう。 しかし、VC++6.0でのオブジェクト指向プログラミングの入口になることは、 間違いないでしょう。

nioigame さん

2017-02-05

前作の①から引き続き読んだが、本作の②ではC++でオブジェクト指向を学べる。今までちゃんとオブジェクト指向を学んだことはなかったが、オブジェクト指向の利点と便利さを体感することができた。①と②を読んだことで、Windowsプログラムを見て構造や全体像は理解できるようになった。▼「はじめに」に載ってる説明では③はMFCを使った効率的なWindowsアプリの作成技法を「マスターできる」と書いてあるので、③を読むことで詳細をもっと理解できるようになれそうで楽しみだな。