静かなリーダーシップ(ジョセフ・L・バダラッコ 高木 晴夫 夏里 尚子)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. 静かなリーダーシップ

静かなリーダーシップ

原著
監修
翻訳

形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798102610
定価:
2,420(本体2,200円+税10%)
仕様:
四六・236ページ
カテゴリ:
経営・マーケティング
キーワード:
#経営,#起業・開業,#人材・組織,#ビジネス教養
シリーズ:
Harvard Business School Press

本書籍の他の形式を確認する

問題解決プロフェッショナルを目指せ!

困難で重要な人間の問題のほとんどは、社内、社外を問わず、トップのだれかによる速やかで決定的な方法によって解決するわけではない。重要なのは、脚光とはほど遠い人々が行う、慎重で思慮深く実践的な小さな努力である。すなわち、世界を動かして変革するのは、静かなリーダーなのだ。



・- 臆病で慎重である
・- 自分の利益・キャリアは守りたい
・- カリスマでもなければ、トクに頭がよいわけでもない
・- 強い使命感や理想はないが、自分の価値観で生きている
・- 不利益があっても、できるだけ時間を稼ぎ、時期をうかがう

こんなあなたは「静かなリーダー」です。

本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。

ご購入いただいた書籍の種類を選択してください。

書籍の刷数を選択してください。

刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:

書籍の刷数:

本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

最終更新日:2014年09月03日
発生刷 ページ数 書籍改訂刷 電子書籍訂正 内容 登録日
1刷 003
左から8行目
5刷
しかし本書読んでみれば
しかし本書読んでみれば
2008.05.14
1刷 003
左から6行目
4刷
ラダッコの洞察力と理解は深い。
バダラッコの洞察力と理解は深い。

4ページ右から 4行目、7行目もバダラッコとなります。
2008.05.14
1刷 012~013
p.12の左から9行目、7行目、2行目(2か所)、p.13の5行目(全部で5か所)
8刷
タイノール
タイノール
2014.09.03
1刷 039
7~8行目
5刷
自分をつまかせるかもしれないのに、
自分をつまかせるかもしれないのに、
2010.02.15
1刷 071
右から2行目
5刷
働く時代が到来したとを告げている。
働く時代が到来したとを告げている。
2008.05.14
1刷 101
右から7行目
5刷
行動に見返りがあるかどうか関しては、
行動に見返りがあるかどうか関しては、
2008.05.14
1刷 120
本文5行目
5刷
むやみに使いたくはしたくはなかった。
むやみに使いたくはなかった。
2010.02.15
1刷 166
左から2行目
5刷
デランに代わり他のパートナーが
デランに代わり他のパートナーが
2008.05.14
1刷 170
1行目
5刷
しかし、んなことをしても、
しかし、んなことをしても、
2010.02.15
1刷 188
3行目
5刷
なぜ強硬方針が強い支持を得ているのも理解できた。
なぜ強硬方針が強い支持を得ているのも理解できた。
2010.02.15
1刷 189
4行目
5刷
政治的に危険であることを
政治的に危険であることを
2010.02.15
1刷 197
左から6行目
5刷
警察は「押し入り道具」を持っているこを理由に
警察は「押し入り道具」を持っているこを理由に
2008.05.14
1刷 201
左から6行目
5刷
間違っていると思う時は
間違っていると思う時は
2008.05.14
1刷 226
左から8行目
5刷
はビジネスケースを
はビジネスケースを
2010.02.15
1刷 226
左から4行目
5刷
先ほどげたコッター型の
先ほどげたコッター型の
2014.09.03

感想・レビュー

かず さん

2016-11-24

自己犠牲を強要しない。自分が十分な情報を得ていないことを前提に、リスクの少ない選択をして生き残る。高尚な原則、勇気、良い性格は、専門知識のかわりとしては全く使えない。むしろ、強く信じるあまり、実践的で責任ある行動に欠かせない細部の微妙な違いに気付かずに、道徳的な観点から高邁な意見を述べ、事態がよくわからないまま、様々な状況に陥ることになる。

Roy さん

2018-12-08

劇的変化を成し遂げるようなヒーロー型のリーダーシップではなく、地道な調整と妥協を通じて課題を解決していく静かなリーダーシップこそが組織を導いていくと論じた書。働く人の大多数は言い方を選ばずに言えば凡人であり、普通の人である。そんな中、偉人のような振る舞いをしたところで軋轢を生み、自身のキャリアさえも傷つけるリスクの方が高い。本当に成果につながるためになにをなすべきか、どんなリーダーシップを発揮すべきかという点で腑に落ちるものが多く、人に薦めることができる一冊だと感じた。

つっきーよ さん

2020-12-11

静かなリーダーシップは日本人としては共感できる部分が多かった。 実際、日本の今の経済発展を考えれば謙虚さが大事というのはよく分かる。 けれども、問題を静観するとか、見てみぬふりをするといった話ではない。 複雑な状況を良く見極めて、忍耐強く問題解決の方法を探る事が大事。