 
    
        「カフェ」「雑貨店」を中心に「パン・お菓子」「本屋(絵本・古書)」「お花屋さん」などいろいろなお店を取材し、開業に必要なこと、気持ちのいいインテリアの秘密、人気メニューの開発物語など、お店のオーナーを目指す人が知りたいことをしっかりとまとめた一冊です。装丁・紙面のデザインにも力を入れましたので「読んだ後も本棚に残しておきたい」すてきな雰囲気の本に仕上がりました。
CAFE
  
  BOWLS cafe
  CORB
  金魚カフェ
  Daizawa Table
  CHEB CAFE
  また行きたくなるお店◎案内人:tupera tupera
INTERIOR&ZAKKA
  
  SOURCE
  biotope
  ブックギャラリー ポポタム
  AMULET
  また行きたくなるお店◎案内人:甲斐みのり
OTHER
  
  MONO FACTORY
  そのみつ
  青空洋品店
  また行きたくなるお店◎案内人:福田里香
COLUMN◎店作りにきっと役立つあれこれ
  
  SHOP CARD
  SIGHNBOARD
  HOME PAGE
  NET SHOP
  FAVORITE SHOP
LESSON◎お店をはじめる人の教科書
  
  Lesson.01 はじめの一歩 自分のお店を開くこと
  Lesson.02 開業までにいくら必要?
  Lesson.03 資金調達はどうすればいいの?
  Lesson.04 運営に必要なお金のはなし
  Lesson.05 物件探しと店舗工事のポイント
  Lesson.06 カフェの運営にはスタッフが必要
  Lesson.07 カフェの厨房と什器のはなし
  Lesson.08 カフェをはじめるためのセンス&スキルアップ術
  Lesson.09 雑貨店で大切な仕入れのコツ
  Lesson.10 雑貨を美しく見せるディスプレイ
SHOP LIST
        内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
        
        正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
        その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
      
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
      書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
ワダマコト さん
2013-12-04
この本で紹介されている出店平均コストは約800万!!。でも、もうそんなにコストをかけなくても開業できる。そういう選択肢が増えた、という意味で今の時代に感謝。サードウェーブ・コーヒーの考え方から学んで、「ほとんどDIY」でお店作りをしたら、準備資金はぐっと下がるはず。提示されるお金の額を鵜呑みにせず、「どうやったらできるか」を考えて模索しなければ!
hommasusumu さん
2013-12-17
お店をやりたいので、とても為になった。立地は重要度高くないと感じた。初版2006年。お店を検索してみると、閉店している店もぽつぽつあるが、それもまた良し。やれば出来ると思った。
per-sona さん
2007-07-30
たまには自分からこういう本を、と思って読んでみた。 お金のやりくりから、お店のコンセプト作りまで、あぁ、お店ってこうやって出来るのかって。 勉強勉強。 《2020年5月 登録》