クレイトン・クリステンセン 著
ジェフリー・ダイアー 著
ハル・グレガーセン 著
櫻井 祐子 翻訳
本書は『イノベーションのジレンマ』のクリステンセンが贈る、イノベーションの源泉となる「人(とその能力)」についての言及にフォーカスをあてる。(本書のもととなった論文は2009年マッキンゼー賞を受賞。)六年の年月を費やして、スティーブ・ジョブズ(アップルCEO)、ジェフ・ベゾス(アマゾンCEO)、アラン・ラフリー(P&G 前会長)などに代表される革新的な経営者25人と、3,500人を超える先見の明のある起業家を分析し、彼らがどのように創造的なアイデアや事業戦略を生み出したのかを5つのスキル(能力)にまとめあげている。
そして、イノベーションを起こす能力は、けっして先天的なものではなく、後天的に育成できる、と結論づける。さらにその能力の特徴と開発手法を具体的にほりさげていく。
『イノベーションのジレンマ』と『イノベーションへの解』を指針としてきた われわれが、本書で「世界で最もイノベーティブな企業」の第一位に選ばれたこ とを、大変光栄に思う。これからは『イノベーションのDNA』が、イノベーショ ンに取り組むすべての人、すべての企業のバイブルになるだろう
---セールスフォース・ドットコム会長兼CEO
『クラウド誕生 セールスフォース・ドットコム誕生物語』の著者 マーク・ベニオフ氏 推薦
『イノベーションのDNA』には、わたし自身実践したい、シンプルな秘訣が満載 されている。今すぐ買って読もう。「発見力」を体系的に理解し、意識して使え ば、イノベーションの能力を伸ばせるのだ
---インテュイット会長 スコット・D・クック氏 推薦
『イノベーションのDNA』は、謎とされてきたイノベーションの技法に、新しい 光を投げかけた。成功するイノベータには、共通の行動習慣があった! これに ならえば、誰でもイノベーション能力を高められる。
---『7つの習慣 成功には原則があった!』の著者 スティーブン・コヴィー氏 推薦
これまで長年イノベーションに携わるとともに、クレイトン・クリステンセン とイノベーションについて考えてきた。『イノベーションのDNA』には、こうし たイノベータの経験と知恵が詰まっている。本書を読んで「発見力」を磨き、と もに競争力と成長を生み出そうではないか
---プロクター&ギャンブル前会長兼CEO A・G・ラフリー氏 推薦
序章
第一章 破壊的イノベータのDNA
第二章 発見力 その1-関連づける力
第三章 発見力 その2-質問力
第四章 発見力 その3-観察力
第五章 発見力 その4-ネットワーク力
第六章 発見力 その5-実験力
第七章 世界で最もイノベーティブな企業のDNA
第八章 イノベータDNAを実践する-人材
第九章 イノベータDNAを実践する-プロセス
第一〇章 イノベータDNAを実践する-哲学
結論-行動を変え、思考を変え、世界を変えよ
付録A インタビュー対象者のイノベータのサンプル
付録B イノベータDNA研究手法
付録C 発見力を磨く
内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。
書籍の種類:
書籍の刷数:
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
発生刷 | ページ数 | 書籍改訂刷 | 電子書籍訂正 | 内容 | 登録日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1刷 | 206 11行目 |
未 | 未 |
|
2012.05.07 |
Miyoshi Hirotaka さん
2015-04-16
無人島の真ん中に置き去りにされ、海岸に早く着いたら助かるとする。こっちに行くべきだという強い直感があるなら全速力で走り出すべきだ。世界を変えたイノベーションも実はこれと大差ない。MBAのような専門知識が必要になるのは、イノベーションの後工程で収益を最適化する方法を考える時だ。一方、組織は個人の持つイノベーションのDNAを忠実に反映する。発見、発明志向の高い人材を体系的に集め、質問し、観察し、人々と話し、実験を行い、それらを関連付ける組織能力を高めるべきだ。そして何よりもリーダーが率先してそうであるべきだ。
5 よういち さん
2017-04-30
スティーブ・ジョブズに代表されるような従来の価値を破壊して全く新しい価値を生み出す人を"破壊的イノベーター"と呼ぶようである。それに必要な5つのスキルを解説した本。 同じモノを見ても捉え方が、私なんかとは全然違うし、その先があるように思えないものでも、考えに考えを重ねていく。この差は僅かのようで、大きい。日頃の仕事でも視点を変えていこう。視点は知識とスキルを得ることで変わっていく/関連づける力/質問力/観察力/ネットワーク力/実験力/現状を変えたいという意欲。変化を起こすためのリスクをとる/強制連想/
zoe さん
2021-06-11
(2011年)イノベータのDNAは5つ。関連づける力、質問力、観察力、ネットワーク力、実験力。特に外せないのが実験力だ。企業の方向は、経営陣の為した事で決まる。為替で儲けた人がボードに多数いれば、部下はそれに倣う。最先端の科学技術基盤をうたう企業が、クロスする技術も無く、導入ばかりした人間をトップに据えたら、マネジャーや若者はそれを覚える。わざわざ苦労して、危険をおかしてリスクを取ろうと思わなくなるのだ。得意な高速処理でなんとかしようとする。どんぐりを蒔かないと木は生えない。蒔き方も育て方も忘れさられる。