作ればわかる!Google App Engine for Javaプログラミング 電子書籍(中垣 健志)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 電子書籍 >
  3. 作ればわかる!Google App Engine for Javaプログラミング

作ればわかる!Google App Engine for Javaプログラミング


形式:
電子書籍
発売日:
ISBN:
9784798126869
価格:
3,300(本体3,000円+税10%)
カテゴリ:
プログラミング・開発
キーワード:
#プログラミング,#開発環境,#開発手法,#Web・アプリ開発
電子書籍

10の実践サンプルで学ぶクラウドアプリの作り方

Google App Engineは、Googleが提供するクラウド環境です。開発キット(SDK)が提供されており、お手軽にクラウドアプリを作れるのが特徴です。本書は、Google App Engineで実際にクラウドアプリを作りながら、基礎知識や仕組み、実践的なプログラミング方法を学ぶことができる書籍です。

インスタントメッセンジャーで話しかけると俳句を詠むbotアプリ、GPS付き携帯から今いる場所をGoogleマップに登録できるサービス、人工無能のTwitter bot、新刊情報をリアルタイム表示するガジェット、iPhone用ゲーム、複数人で利用できる仮想ホワイトボードなど、「作って楽しい」をコンセプトとした10のサンプルプログラムを用意しています。これらを自分の手で作りながら、Google AppEngineによるクラウドアプリ作成の流れや手順、プログラミングのコツを身につけていきます。最新のGoogle App Engine 1.4に対応。

※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

(翔泳社)

目次の登録はありません。
本書は付属データの提供はございません。

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

  • 第2章「手順5 アップロード」(61ページ)について

    第2章の手順5(p.61)で説明している、アプリケーションのアップロードの方法が変更されています。新しい方法については、以下本書のサポートサイトをご参照ください。

    https://sites.google.com/site/gaecollection/mokuji/wwwwgame
  • 第1章「App Engineアカウントの登録」(17ページ)について

    本書刊行後、Google App EngineのWebサイトが変更されています。
    アカウント登録は、書籍掲載のホーム画面(図1.16)の「1.App Engineのアカウントを登録します」ではなく、新しいホーム画面の「使用を開始する」ボタンをクリックして進めてください。
    ホーム画面で「使用を開始する」ボタンをクリックする部分以外は、書籍の記載内容とほぼ同じ画面/手順です。

    ※2013年8月27日現在の情報です。
この商品の「よくある質問」はありません。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:電子書籍

書籍の刷数:全刷


※重版をした際に、内容が修正されている場合があります。「刷数の確認方法(例)」の図を参考に、お手元の書籍の刷数をご確認ください。下の「書籍の刷数」の欄で刷数を選択すると、お持ちの書籍の刷数に合わせて、正誤情報を絞り込むことができます。

書籍によっては表記が異なる場合がございます


本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

 書籍の刷数で正誤情報を絞り込みたい場合は選択してください。

 書籍の種類:

最終更新日:2011年04月21日
ページ数 内容 書籍修正刷 電子書籍訂正 発生刷 登録日
173
リスト5.21のキャプション
ブログ画面のスタイルシート(style.css)
ブログ画面のスタイルシート(blog.css)
1刷 2011.04.21
221
ページ上部、リスト6.14の最後の行
  public void setRegistDate(Date registDate) { this.registDate = registDate; }
  public void setRegistDate(Date registDate) { this.registDate = registDate; } }

最後の}が抜けています。
1刷 2011.04.21
221
リスト6.15、1行目
Import
import
1刷 2011.04.21
269
上から2行目
作成します(⑥)。
作成します(リスト7.6の⑤)。
1刷 2011.04.21
278
図7.13のキャプション
新刊紹介ガジェット用スタイルシートの構造
新刊情報ガジェット用スタイルシートの構造
1刷 2011.04.21
283
リスト7.13、上から5行目
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=windows-31j">
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8">
1刷 2011.04.21
446
リスト11.27、onMessageメソッドの4行目
addstroke(command);
addStroke(command);
1刷 2011.04.21
ix
第7章のページ数
新刊情報ガジェット 274
新刊情報ガジェット 247
1刷 2011.04.21

感想・レビュー

えちぜんや よーた さん

2012-07-05

Google App for Engineを使う以前に統合環境ソフト「eclipse3.6」の使用で戸惑ってます。現在第2章、P29。堺市立図書館に返却してまた借ります。