小さな会社のExcelデータベース作成・運用ガイド 2013/2010/2007対応 電子書籍(株式会社クレッシェンド)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 電子書籍 >
  3. 小さな会社のExcelデータベース作成・運用ガイド 2013/2010/2007対応

小さな会社のExcelデータベース作成・運用ガイド 2013/2010/2007対応


形式:
電子書籍
発売日:
ISBN:
9784798135601
価格:
2,750(本体2,500円+税10%)
カテゴリ:
パソコンソフト
キーワード:
#OS・アプリケーション,#ビジネスIT,#グラフィックソフト・ツール,#Web・アプリ開発
電子書籍

Excelで小回りの効くデータベースを作ろう

中小企業においてデータベースを利用した売上データ、顧客データ管理は必須の時代です。その際、高額なパッケージをいれるよりも、小回りのきくデータベースを設計して、自社の営業力や売力を高めたいというニーズが幅広くあります。また、大企業であっても、部門単位では同様に小回りのきくデータベースシステムが必要とされています。本書はそういった企業の担当者に向け、Excelを利用したデータベースシステムの作成方法を解説した書籍です。

データベースの設計および運用に必要な考え方から始まり、Excelを利用した汎用的な業務用データベースシステムの作成方法を解説しています。Excelの操作やファイル/シート管理の経験が浅い方でも抵抗なく入り込めるよう、詳細な手順も掲載。Excelを利用した業務用データベースシステムを考えている中小企業の方、必見の1冊です。

※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

(翔泳社)

{ "title": "目次", "page": "4", "page_abs": "6" , "items": [ {"title": "カバー", "nombre": "", "page": "-1", "page_abs": "1" }, {"title": "表紙", "nombre": "1", "page": "1", "page_abs": "3" }, {"title": "はじめに", "nombre": "3", "page": "3", "page_abs": "5" }, {"title": "Interview Excelデータベースシステムの開発事例", "nombre": "9", "page": "9", "page_abs": "11" }, {"title": "Chapter 1 Excel データベースのメリットと基本的な販売管理システムの作成", "nombre": "15", "page": "15", "page_abs": "17", "items": [ {"title": "01 Excelで実現できるデータベースシステム", "nombre": "16", "page": "16", "page_abs": "18" }, {"title": "02 Excelを利用して販売管理の仕組みを作成する", "nombre": "18", "page": "18", "page_abs": "20" }, {"title": "+α リストの追加方法", "nombre": "24", "page": "24", "page_abs": "26" }, {"title": "03 Excelを利用して販売促進の仕組みを作成する", "nombre": "30", "page": "30", "page_abs": "32" }, {"title": "Column たかがExcel、されどExcel", "nombre": "36", "page": "36", "page_abs": "38" } ]}, {"title": "Chapter 2 かんたんExcel データべース講座", "nombre": "37", "page": "37", "page_abs": "39", "items": [ {"title": "01 データベースとは何か", "nombre": "38", "page": "38", "page_abs": "40" }, {"title": "Column Excelと外部データベースとの接続", "nombre": "42", "page": "42", "page_abs": "44" }, {"title": "Column Accessやそのほかのデータベース", "nombre": "44", "page": "44", "page_abs": "46" }, {"title": "02 データベースシステムとしての設計", "nombre": "45", "page": "45", "page_abs": "47" }, {"title": "Column POSレジとキャッシュレジスターの違い", "nombre": "47", "page": "47", "page_abs": "49" } ]}, {"title": "Chapter 3 販売管理システムに「営業管理」機能を追加する", "nombre": "57", "page": "57", "page_abs": "59", "items": [ {"title": "01 「見積り」機能を追加する", "nombre": "58", "page": "58", "page_abs": "60" }, {"title": "02 「再見積り」機能を追加する", "nombre": "66", "page": "66", "page_abs": "68" }, {"title": "03 「請求」機能を追加する", "nombre": "75", "page": "75", "page_abs": "77" } ]}, {"title": "Chapter 4 販売管理システムに「売上管理」機能を追加する", "nombre": "81", "page": "81", "page_abs": "83", "items": [ {"title": "01 売れ筋商品の強化", "nombre": "82", "page": "82", "page_abs": "84" }, {"title": "02 曜日ごと/時間帯ごとの変動把握", "nombre": "90", "page": "90", "page_abs": "92" }, {"title": "03 他店舗との比較", "nombre": "97", "page": "97", "page_abs": "99" }, {"title": "04 死に筋商品の整理", "nombre": "101", "page": "101", "page_abs": "103" }, {"title": "05 優良顧客を抽出する", "nombre": "105", "page": "105", "page_abs": "107" }, {"title": "Column POSデータの顧客属性", "nombre": "109", "page": "109", "page_abs": "111" }, {"title": "06 「優良」内容によって異なるアプローチをする", "nombre": "110", "page": "110", "page_abs": "112" }, {"title": "Column データベース関数の互換性", "nombre": "113", "page": "113", "page_abs": "115" } ]}, {"title": "Chapter 5 販売管理システムに「在庫管理」機能を追加する", "nombre": "115", "page": "115", "page_abs": "117", "items": [ {"title": "01 在庫切れを把握/ 予測する", "nombre": "116", "page": "116", "page_abs": "118" }, {"title": "02 在庫不足を把握する", "nombre": "118", "page": "118", "page_abs": "120" }, {"title": "Column 安全在庫", "nombre": "126", "page": "126", "page_abs": "128" }, {"title": "03 入庫登録/出庫登録をする", "nombre": "127", "page": "127", "page_abs": "129" }, {"title": "04 発注手続きの自動化", "nombre": "135", "page": "135", "page_abs": "137" }, {"title": "Column 発注タイミング", "nombre": "137", "page": "137", "page_abs": "139" } ]}, {"title": "Chapter 6 本格的な在庫管理システムを作る", "nombre": "145", "page": "145", "page_abs": "147", "items": [ {"title": "01 在庫で不足している分を手配する", "nombre": "146", "page": "146", "page_abs": "148" }, {"title": "Column 二次加工可能な状態とは", "nombre": "149", "page": "149", "page_abs": "151" }, {"title": "Column ワークエリア", "nombre": "156", "page": "156", "page_abs": "158" }, {"title": "02 需要予測に基づく在庫管理方法", "nombre": "157", "page": "157", "page_abs": "159" }, {"title": "Column 理論在庫と実在庫", "nombre": "167", "page": "167", "page_abs": "169" }, {"title": "03 データを分解して利用する", "nombre": "168", "page": "168", "page_abs": "170" }, {"title": "Column フラグ", "nombre": "186", "page": "186", "page_abs": "188" } ]}, {"title": "Chapter 7 勤怠管理システムを作る", "nombre": "187", "page": "187", "page_abs": "189", "items": [ {"title": "01 勤怠管理システムの概要", "nombre": "188", "page": "188", "page_abs": "190" }, {"title": "02 勤怠表をCSVファイルで管理する", "nombre": "193", "page": "193", "page_abs": "195" }, {"title": "03 タイムレコーダーデータの活用", "nombre": "206", "page": "206", "page_abs": "208" }, {"title": "04 データを集計する", "nombre": "218", "page": "218", "page_abs": "220" }, {"title": "Column バッチファイルの作成", "nombre": "222", "page": "222", "page_abs": "224" } ]}, {"title": "Chapter 8 ほかのデータベースと連携する", "nombre": "225", "page": "225", "page_abs": "227", "items": [ {"title": "01 ほかのシステムと連携する", "nombre": "226", "page": "226", "page_abs": "228" }, {"title": "02 Accessと連携する", "nombre": "236", "page": "236", "page_abs": "238" }, {"title": "03 SQL Serverと連携する", "nombre": "260", "page": "260", "page_abs": "262" } ]}, {"title": "Chapter 9 作成したデータベースをカスタマイズする", "nombre": "269", "page": "269", "page_abs": "271", "items": [ {"title": "01 既存ツールのカスタマイズ", "nombre": "270", "page": "270", "page_abs": "272" }, {"title": "Column マクロの標準化", "nombre": "270", "page": "270", "page_abs": "272" }, {"title": "02 カスタマイズ時の留意事項", "nombre": "281", "page": "281", "page_abs": "283" } ]}, {"title": "索引", "nombre": "285", "page": "285", "page_abs": "287" }, {"title": "奥付", "nombre": "288", "page": "288", "page_abs": "290" }] }

付属データはこちら

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。
正誤表の登録はありません。

感想・レビュー

さーふアザラシ さん

2019-07-03

p218コマンドを使ったcsv まとめかた。

rogouzin さん

2015-10-20

 システムを導入するコストがかけられない小さな会社でという設定。データの扱い方をケーススタディ方式で解説していくという切り口は良く、読み進め易かった。ただ、数式そのものについては説明をコラムで入れてくれてはいるものの、一連の計算式についての解説が少なく理解するのに手間がかかった。kindleで購入したため、画面が小さく見辛かったのが要因のひとつではあるが…

そらパパ さん

2014-09-30

業務ソフトをエクセルでみたいな本でした