ベストセラー『ビジネスフレームワーク図鑑』の著者による
考え方の「引き出し」を増やす技術が満載
【本書のポイント】
・古今東西の様々な思考法が一冊で学べる
・個人はもちろん、チームでも活用できる
・すべて活用例があり自分の状況に応用しやすい
・PowerPointテンプレートですぐ実践できる
【内容紹介】
アイデアが浮かばない、企画をカタチにできない、
考えをうまく伝えられない、予想外の出来事に対処できない……。
本書は、そんな悩みをお持ちの方に捧げる思考メソッド集です。
論理的思考やデザイン思考など、さまざまな思考法を
イメージがつきやすいように図解テンプレートにしました。
個人はもちろん、チームでの
コミュニケーションツールとしても活用できます。
【掲載している思考法(一部)】
・論理的思考
・デザイン思考
・水平思考
・図解思考
・システム思考
・MECE
・批判的思考
・アブダクション
・要素分解
・Why思考
・演繹的思考
・帰納的思考
・メタ思考
・逆説思考
・IF思考
・プラスサム思考
・弁証法
・ABC理論
etc...
【目次】
第1章 思考の基礎体力を高める(メソッド:10種)
第2章 アイデアの発想力を高める(メソッド:12種)
第3章 ビジネス思考力を高める(メソッド:12種)
第4章 プロジェクトの推進力を高める(メソッド:13種)
第5章 分析力を高める(メソッド:13種)
序章 思考法を活用するために
第1章 思考の基礎体力を高める
01 論理的思考(ロジカル・シンキング)
02 批判的思考(クリティカル・シンキング)
03 演繹的思考
04 帰納的思考
05 アブダクション
06 要素分解
07 MECE
08 PAC思考
09 メタ思考
10 ディベート思考
第1章のエクセサイズ
コラム:思考のズームインとズームアウト
第2章 アイデアの発想力を高める
11 ブレインストーミング
12 類推思考
13 水平思考
14 逆説思考
15 IF思考
16 素人思考
17 トレードオン思考
18 プラスサム思考
19 弁証法
20 ストーリー思考
21 2軸思考
22 図解思考
第2章のエクセサイズ
コラム:「開く問い」と「閉じる問い」
第3章 ビジネス思考力を高める
23 価値提案思考
24 シーズ思考
25 ニーズ思考
26 デザイン思考
27 ビジネスモデル思考
28 マーケティング思考
29 戦略的思考
30 確率思考
31 逆算思考
32 オプション思考
33 ビジョナリー思考
34 コンセプチュアル思考
第3章のエクセサイズ
コラム:小さく生んで大きく育てる
第4章 プロジェクトの推進力を高める
35 Why思考(目的探索)
36 改善思考
37 経験学習モデル
38 ダブル・ループ学習
39 プロセス思考
40 横断的思考
41 GTD
42 自責思考
43 ポジティブ思考
44 ABC理論
45 内観法
46 相対的思考
47 抽象化思考
第4章のエクセサイズ
コラム:「Yes, And」で考える
第5章 分析力を高める
48 仮説思考
49 論点思考
50 フレームワーク思考
51 ボトルネック分析
52 ファネル分析
53 相関分析
54 回帰分析
55 時系列分析
56 Why思考(原因分析)
57 因果関係分析
58 因果ループ
59 システム思考
60 KJ法
第5章のエクセサイズ
コラム:定量・定性データと仮説検証
会員特典はこちら
刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。
書籍の種類:
書籍の刷数:
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。