日本語教育教科書 日本語教育能力検定試験 合格問題集 第3版 電子書籍|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 電子書籍 >
  3. 日本語教育教科書 日本語教育能力検定試験 合格問題集 第3版

日本語教育教科書 日本語教育能力検定試験 合格問題集 第3版


形式:
電子書籍
発売日:
ISBN:
9784798165899
価格:
3,278(本体2,980円+税10%)
カテゴリ:
一般資格
キーワード:
#資格その他,#ビジネス資格,#福祉資格,#法律
レーベル:
EXAMPRESS
シリーズ:
日本語教育教科書
電子書籍

日本語教師の登竜門、日本語教育能力検定試験対策の決定版!

【本書の特長】
●実績あるヒューマンアカデミーの講師陣の書き下ろし!
検定試験合格者ナンバーワンスクールの教材をまるっと収録。

●本番そっくりの形式の模擬試験を3回分収録!
試験の傾向を知りたい、自分の弱点を知りたい、
最後の仕上げをしたいなどのニーズにすべて応えます。

●特別講座「音声」「記述」付き!
音声問題(試験2)と記述問題(試験3問題17)は
特別講座を設けました。苦手とする方もここでじっくり学べます。

●詳しい解説で実力アップ!
すべての問題に詳しい解説がついているので、
この1冊だけで合格する力をメキメキつけられます。

●試験2対策用のMP3ファイルのダウンロードもできる!

●本番さながらの解答用紙付き!(マークシート形式&記述解答用紙)
解答用紙はPDFで提供しているので、何度でも印刷して利用可能。

【目次】
日本語教育能力検定試験の特徴と合格必勝法
第1章 第1回模擬試験(試験1、試験2、試験3)
第2章 第2回模擬試験(試験1、試験2、試験3)
第3章 第3回模擬試験(試験1、試験2、試験3)
第4章 特別講座「音声」(試験2)
第5章 特別講座「記述」(試験3問題17)

※電子書籍版にはCDは付属しておりません。MP3ファイルをダウンロードしてご利用ください。
※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

(翔泳社)

目次の登録はありません。

付属データはこちら

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。

ご購入いただいた書籍の種類を選択してください。

書籍の刷数を選択してください。

刷数は奥付(書籍の最終ページ)に記載されています。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:

書籍の刷数:

本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

最終更新日:2023年10月16日
発生刷 ページ数 書籍改訂刷 電子書籍訂正 内容 登録日
1刷 007
「出題範囲」
4刷
007-008_変更前
007-008_変更後

令和4年度の試験より「必須の教育内容」(文化庁)に準じた出題範囲に移行します。そのため本書p7~8に掲載の出題範囲に一部変更があります。
http://www.jees.or.jp/jltct/pdf/R4syutsudai.pdf

なお、「今般の出題範囲の移行によって出題内容が全面的に変わるものではありません。」と発表されている通り、出題範囲の一部変更があっても、本試験を受験するうえで、本書を学習していただければなんら問題ありません。
2022.02.08
1刷 025
問題3 A (5)の選択肢4 2行目
2刷
一方,「きょう」と「さくじつ」は,
一方,「きのう」と「さくじつ」は,

p103の解説の12、13行目も同様に
「きょう」→「きのう」
に訂正(2か所)。
2020.02.19
1刷 030
模擬試験1 試験1 問題4 
3刷
●p30 問題4 2行目 ~日本留学試験やTOEFLなどのように受験者の能力を数値化する[ (イ) ]、日本語能力試験やBJTビジネス日本語能力テストのように~ ●p105 問題4 問1 2行目 測定評価は日本留学試験やTOEFLなどのように受験者の能力を数値化するもの。認定試験は日本語能力試験やBJTビジネス日本語能力テストのように
●p30 問題4 2行目 ~日本留学試験などのように受験者の能力を数値化する[ (イ) ],日本語能力試験などのように~ ●p105 問題4 問1 2行目 測定評価は日本留学試験のように受験者の能力を数値化するもの。認定試験は日本語能力試験のように
2020.09.10
1刷 041
問10の問1の選択肢、および解答・解説(p109)
2刷
1 遅延再生における親近性効果 3 直後再生における親近性効果
1 遅延再生における新近性効果 3 直後再生における新近性効果

●p109:問題10の問1の解答
誤)
問1 4

正)
問1 3

●p109:解説7行目から8行目
誤)
~を親近性効果という。ここで問われているのは短期記憶なので,初頭効果が正解となる。

正)
~を新近性効果という。ここで問われているのは短期記憶なので,新近性効果が正解となる。
2020.05.11
1刷 086
問題11の問1、選択肢2
3刷
~の読解スクリプトをあらかじめ読ませる。
~の聴解スクリプトをあらかじめ読ませる。
2020.06.29
1刷 096
問題16 問題文2~3行目
3刷
日本国籍の児童の中にも日本語指導が必要な児童生徒の中には1万人強の日本国籍の児童も含まれている。
日本語指導が必要な児童生徒には,日本国籍をもつものも1万人強いる。
2020.07.06
1刷 099
問題10 問1の解答
4刷
4
3
2021.09.22
1刷 109
問題10 問1 解答、7行目、8行目
2刷
解答 4 7行目 親近性効果 8行目 初頭効果
解答 3 7行目 新近性効果 8行目 新近性効果
2021.03.31
1刷 114
問題2 3番の解答
2刷
a
d

p100の解答一覧も修正
2020.05.29
1刷 121
問題3 問1 解説3行目
4刷
動作の主体すなわち確認する人,感謝する人を
動作の主体すなわち確認する人,家にいる人を
2021.10.13
1刷 130
<評価の目的> 4~5行目
4刷
(アプティチュードテスト,熟達度テスト)
(プロフィシエンシーテスト,熟達度テスト)

「正」の内容を更新しました(2022/11/21)
2021.10.25
1刷 178
問題5 1番のカード
3刷
カード1 「請求書」 カード4 「見積書」
カード1 「見積書」 カード4 「請求書」
2020.07.22
1刷 182
問題1 問題文2行目
3刷
小学校で学ぶ漢字は1006字である。
小学校で学ぶ漢字は1026字である。

※2020年度からの新学習指導要領により1026文字に
2020.09.28
1刷 232
問題5 1番 問2の解説
3刷
「ヒューマン株式会社(1,2)」「教科書(1,4)」「今日の(一番新しい)日付(1,3)」という三つの情報から選ぶことになるが,いずれか二つから正解を選べてしまう。三つの情報を十分に生かすには選択肢の数がもっと必要になる。
「見積書(1,3)」「ヒューマン株式会社(1,2)」「教科書(1,4)」「今日の(一番新しい)日付(1,3)」という四つの情報から選ぶことになるが,いずれか二つから正解を選べてしまう。四つの情報を十分に生かすには選択肢の数がもっと必要になる。
2020.07.22
1刷 236
試験Ⅲ 問題2 問2 解説1行目
3刷
継続動詞(「すでにそこにいた」)のほかに~
継続動詞(「すでに書いた」)のほかに~

「いる」は状態動詞のため。
2020.09.30
1刷 242
問題13 問3 解説3行目
4刷
資料集はELP所有者が学習した言語の熟達度を示すのに重要だとファイルブックのようなもので、
資料集はELP所有者が学習した言語の熟達度を示すのに重要だと思われるものを集めたファイルブックのようなもので、
2021.09.03
1刷 246
例2「本文開始時に使う」の「理由」2~3行目
4刷
また,漢語の読み方が分かると同時に,
また,漢字の読み方が分かると同時に,
2021.09.10
1刷 250
試験1 問題1 (2)
【漢語の構造】
【漢字語の構造】
2023.10.16
1刷 340
第3回模擬試験 試験1 問題9 問4の解説 「談話能力」の2文め
3刷
2では、聞かれたことに合う「(事務所は)あそこです。」という答えになっておらず、A教室についての説明になってしまっている。
2では、聞かれたことに合う「(A教室は)あそこです。」という答えになっておらず、「事務所の隣に何があるか」について、相手がわかるかどうか不明確な「事務所の隣」を主にした説明になってしまっている。
2020.08.18
1刷 340
第3回模擬試験 試験1 問題10の問5の解説
3刷
 ソーシャル・スキルのうち、上手な聴き方としては、 ・ 相手に体を向ける ・ 相手を見る ・ 相づちを打つ ・ 最後まで聴く ・ 質問する ・ 繰り返す というスキルが必要である。よって3の「質問する」が該当する。
 ソーシャル・スキルのうち、上手な聴き方に 必要なスキルには下記のものがある。 ・ 相手に体を向ける ・ 相手を見る ・ 相づちを打つ ・ 最後まで聴く ・ 質問する ・ 繰り返す  よって3の「質問する」が該当する。
2021.04.26
1刷 356
問題10 問2の解説文
3刷
1は二重貯蔵モデルについて、3は体系化について、4は符号化の説明である。
1は二重貯蔵モデル、3は精緻化リハーサル、4は符号化の説明である。

2021.04.26更新
2020.10.26
1刷 364
問題1の1番 選択肢C
4刷
2021.07.05
1刷 366
問題2 2番の選択肢d
3刷
プロミネンスと拍の長さ
プロミネンスとアクセントの下がり目
2020.09.30
1刷 379
問題3 1番の解説 
3刷
選択肢 a 歯茎 鼻音
選択肢 a 歯茎 摩擦音
2020.09.03
1刷 381
問題3 8番 上から1~2行目
4刷
学習者は「かんじゅく」の「じゅ」の「ウ」(非円唇舌高母音)を
学習者は「かんじゅく」の「じゅ」の「ウ」(非円唇舌高母音)を
2021.07.26
1刷 401
試験Ⅰ解答用紙 第1面
4刷
問題1と問題2の解答欄に誤りでございました。 訂正しお詫び申し上げます。
こちらからダウンロードをお願いいたします。
2021.08.12