環境社会教科書 eco検定 テキスト&問題集 改訂10版公式テキスト対応版(鈴木 和男)|翔泳社の本
  1. ホーム >
  2. 書籍 >
  3. 環境社会教科書 eco検定 テキスト&問題集 改訂10版公式テキスト対応版

環境社会教科書 eco検定 テキスト&問題集 改訂10版公式テキスト対応版


形式:
書籍
発売日:
ISBN:
9784798191195
定価:
2,178(本体1,980円+税10%)
仕様:
A5・288ページ
カテゴリ:
一般資格
キーワード:
#理工資格,#ビジネス資格,#資格その他,#社会,#スキルアップ
レーベル:
EXAMPRESS
紙の書籍

この一冊で合格!
必要な知識と充実の問題演習をギュッと詰め込みました!
スマホで学習できるWebアプリつき

『改訂10版環境社会検定試験®eco検定公式テキスト』(2025年2月刊行)に対応!

【こんな人におすすめ】
・短期間で効率よく合格したい
・テキストも問題集も欲しい
・どの参考書がよいかわからない

eco検定は、環境問題の現状や制度、取り組みなど、環境に関する幅広い知識や理解を問う試験です。
SDGsへの取り組みがますます活発になり、いま注目の資格です。

本書はテキストと問題演習を一冊にまとめたオールインワンの試験対策書です。
直近の出題傾向を分析し、豊富な指導経験を持つ著者が合格に必要な知識をわかりやすく解説します。

試験で問われるところだけをピックアップして解説しているので、試験対策に時間が取れない人にもおすすめ!

項目ごとに頻出度を示しているので効率的に学習を進めることができます。

【本書の特長】
(1)要点を押さえた解説でスイスイ理解。
(2)節ごとの「ミニテスト」、章ごとの「章末問題」で知識を定着!
(3)「力試し!確認問題」で全体の理解度をチェック。出題頻度が高いところを押さえた充実の38問をご用意しました。
(4)「模擬問題」にチャレンジ!本番さながらの演習で達成度をはかりましょう!
(5)「覚えておきたい重要キーワード集」で仕上げ。テーマごとに整理された重要語句を復習しましょう!試験の直前対策としてもお使いいただけます。
(6)購入者特典としてスマホで学習できるwebアプリ300問つき。あなたの合格を徹底フォローアップします!

【目次】
第1章 持続可能な社会に向けて
第2章 地球を知る
第3章 環境問題を知る
第4章 持続可能な社会に向けたアプローチ
第5章 各主体の役割・活動
総まとめ問題(1) 力試し!確認問題
総まとめ問題(2) 模擬問題
覚えておきたい重要キーワード集

【eco検定(環境社会検定試験)について】
東京商工会議所主催。年に2回、7月と12月に行われている。
特別な受験資格はなく、2024年度は3万4000人以上が受験。

1
1
1
1
目次の登録はありません。

会員特典はこちら

お問い合わせ

内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。

正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。

利用許諾に関するお問い合わせ

本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。

追加情報はありません。
この商品の「よくある質問」はありません。

現在表示されている正誤表の対象書籍

書籍の種類:紙書籍

書籍の刷数:全刷


※重版をした際に、内容が修正されている場合があります。「刷数の確認方法(例)」の図を参考に、お手元の書籍の刷数をご確認ください。下の「書籍の刷数」の欄で刷数を選択すると、お持ちの書籍の刷数に合わせて、正誤情報を絞り込むことができます。

書籍によっては表記が異なる場合がございます


本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

対象の書籍は正誤表がありません。

 書籍の刷数で正誤情報を絞り込みたい場合は選択してください。

 書籍の種類:

最終更新日:2025年10月21日
ページ数 内容 書籍修正刷 電子書籍訂正 発生刷 登録日
047
側注 上から3つ目
レアメタルの一つであるコバルト鉱石は、世界の生産量の半分以上がコンゴ共和国に偏在しています。
レアメタルの一つであるコバルト鉱石は、世界の生産量の半分以上がコンゴ民主共和国に偏在しています。
1刷 2025.10.06
074
側注の2つ目「カーボンニュートラル」
側注のタイトルを、「バイオマスエネルギーによるカーボンニュートラル」に変更とさせていただきます。
1刷 2025.07.28
088
下から5行目
日本を代表する優れた自然の風景地として、自然公園 法に基づいて環境大臣が指定するもの。国が管理を行う。
上記の文章を削除します。
1刷 2025.07.16
090
■ネイチャーポジティブ経済 上から4行目
生息地の劣化など生物多様性の損出に大きな影響を与えています。
生息地の劣化など生物多様性の損に大きな影響を与えています。
1刷 2025.10.06
094
下から3行目
長距離越境移動大気汚染に対する国際的な取り組みとしては以下の通りです。東アジアでは、東アジア酸性雨モニタリングネットワーク(EANET)が定期的な観測と情報共有を行っています。
長距離越境移動大気汚染に対する国際的な取り組みとして、東アジアでは、東アジア酸性雨モニタリングネットワーク(EANET)が定期的な観測と情報共有を行っています。
1刷 2025.10.06
109
問題(イ)の答え
事業系
事業系ごみ
1刷 2025.05.20
134
■放射線物質による環境汚染 上から3行目
2011年8月、放射性物質汚染対処特措法が成立し、警戒地域、計画的避難区域に指定された地域は除染特別区域国が直接除染対策を実施することになりました。
2011年8月、放射性物質汚染対処特措法が成立し、警戒地域、計画的避難区域に指定された地域は、除染特別区域として国が直接除染対策を実施することになりました。
1刷 2025.10.21
136
下から7行目
科学特性マップ
科学特性マップ
1刷 2025.10.21
137
問題4
政府が地層処分に関係する地域の科学的特性を整理し、調査対象となりうる地域が科学特性マップに示されている。
政府が地層処分に関係する地域の科学的特性を整理し、調査対象となりうる地域が科学特性マップに示されている。
1刷 2025.10.21
149
問題1 答え
テサロノキ宣言
テサロキ宣言
1刷 2025.10.21
179
側注「MSC認証」の説明
Marine Stewardship Council(海洋管理協議会)持続可能な水産物供給企業の漁業認証であり、加工・流通過程の管理された水産物認証。
MSC(Marine Stewardship Council:海洋管理協議会)の、持続可能な漁業に関する認証制度。
1刷 2025.05.20
209
第23問 問題文下から3行目
とされる目標は5つであり、〔 4 〕、
とされる目標は5つであり、〔 5 〕、
1刷 2025.07.10
239
模擬問題の回答 第1問ウ
②:達成できているのは産業・技術のみである。
1刷 2025.05.20
283
索引 か行 上から14つ目
科学特性マップ
科学特性マップ
1刷 2025.10.21
286
索引 下から19つ目
テキサロニ宣言.
テサロニキ宣言
1刷 2025.10.21