松川 文弥 著
                                                                            
本書は電験三種に合格するためには何が何でも克服しなくてはならない、計算問題対策用のサブテキストです。本来は得点問題である計算問題を四則演算から復習し、高校までの知識を主に利用して、数学・物理が苦手な人にも分かりやすく説明していきます。
第1部 数学の基礎
第1章
  1-1 四則演算,( )のある計算
  1-2 小数の計算
  1-3 分数の計算
  1-4 文字式
  1-5 √のある計算
  1-6 一次方程式
  1-7 連立方程式
  1-8 比例,反比例,直線の式
  1-9 展開,因数分解
  1-10 二次方程式
  1-11 三平方の定理
  第2章
  2-1 分子または分母が分数のときの計算
  2-2 指数,対数
  2-3 三角比
  2-4 ベクトル
  2-5 進数
第2部 物理の基礎
第1章
  1-1 速度,加速度
  1-2 力
  1-3 力学的エネルギー
  1-4 電界,電位
  1-5 コンデンサ
  1-6 電流,電力
  1-7 オームの法則
  1-8 抵抗の合成
  1-9 磁界
  1-10 電磁誘導
  1-11 交流
第3部 理論
第1章
  1-1 2点間に働く力
  1-2 電界の重ね合わせ
  1-3 電気力線
  1-4 電位
  1-5 過去問題にチャレンジ!
  第2章
  2-1 電流がつくる磁界
  2-2 平行線間に働く力
  2-3 ローレンツ力,誘導起電力
  2-4 過去問題にチャレンジ!
  第3章
  3-1 静電容量
  3-2 並列接続,直列接続
  3-3 電荷保存則
  3-4 エネルギー保存則
  3-5 過去問題にチャレンジ!
  第4章
  4-1 抵抗の合成
  4-2 キルヒホッフの法則
  4-3 電流計,電圧計
  4-4 電力,ホイートストンブリッジ
  4-5 過去問題にチャレンジ!(1)
  4-6 過去問題にチャレンジ!(2)
第5章
  5-1 R ‒L‒C直列回路
  5-2 R ‒L‒C並列回路
  5-3 電力,力率
  5-4 瞬時値,位相
  5-5 共振回路
  5-6 過去問題にチャレンジ!
  第6章
  6-1 三相交流回路
  6-2 Y 結線
  6-3 Δ結線
  6-4 過去問題にチャレンジ!
第4部 機械
第1章
  1-1 電気回路
  1-2 電圧変動率
  1-3 損失,効率
  1-4 過去問題にチャレンジ!
  第2章
  2-1 滑り
  2-2 特性計算
  2-3 トルク
  2-4 比例推移
  2-5 過去問題にチャレンジ!
  第3章
  3-1 直流発電機
  3-2 直流電動機
  3-3 過去問題にチャレンジ!
  第4章
  4-1 同期機の構造
  4-2 短絡比
  4-3 出力
  4-4 過去問題にチャレンジ!
  第5章
  5-1 照度
  5-2 光束発散度
  5-3 過去問題にチャレンジ!
  第6章
  6-1 比熱
  6-2 ポンプ
  6-3 過去問題にチャレンジ!
  第7章
  7-1 ファラデーの法則
  7-2 過去問題にチャレンジ!
第5部 電力
第1章
  1-1 火力発電
  1-2 送配電
  1-3 電線のたるみ
  1-4 過去問題にチャレンジ
第6部 法規
第1章
  1-1 需要率,負荷率,不等率
  1-2 支線の強度計算
  1-3 過去問題にチャレンジ!
        内容についてのお問い合わせは、正誤表、追加情報をご確認後に、お送りいただくようお願いいたします。
        
        正誤表、追加情報に掲載されていない書籍内容へのお問い合わせや
        その他書籍に関するお問い合わせは、書籍のお問い合わせフォームからお送りください。
      
本書の書影(表紙画像)をご利用になりたい場合は書影許諾申請フォームから申請をお願いいたします。
      書影(表紙画像)以外のご利用については、こちらからお問い合わせください。
            書籍の種類:紙書籍
          
書籍の刷数:全刷
 
              書籍によっては表記が異なる場合がございます
本書に誤りまたは不十分な記述がありました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。
対象の書籍は正誤表がありません。
| ページ数 | 内容 | 書籍修正刷 | 電子書籍訂正 | 発生刷 | 登録日 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 049 問1の図内 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2013.09.02 | ||||||
| 051 問1の問題文 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2013.06.11 | ||||||
| 061 2行目 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2013.09.02 | ||||||
| 063 問2の問題文、3行目 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2014.12.06 | ||||||
| 068 問1 解説の1行目 | 
 | 未 | 未 | 1刷 | 2016.08.05 | ||||||
| 069 最下行の解 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2013.03.16 | ||||||
| 071 4行目 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2013.10.22 | ||||||
| 072 問2の図 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2013.03.12 | ||||||
| 072 “電位”の3行目 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2013.09.02 | ||||||
| 072 問2の問題文 | 
 | 3刷 | 未 | 1刷 | 2015.01.26 | ||||||
| 075 2行目 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2013.09.02 | ||||||
| 077 6行目 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2013.09.02 | ||||||
| 077 2行目 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2013.09.02 | ||||||
| 077 8行目 | 
 | 2刷 | 未 | 2刷 | 2013.10.22 | ||||||
| 082 問1の2行目 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2014.12.06 | ||||||
| 085 3行目 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2013.09.02 | ||||||
| 086 【公式】の吹き出し内2か所 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2013.09.02 | ||||||
| 089 問1の解法④⑤ ※第2刷および第3刷のみ | 
 | 未 | 未 | 1刷 | 2014.12.06 | ||||||
| 092 問1の2行目 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2014.12.06 | ||||||
| 097 問1の解答、⑦⑧ | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2014.12.06 | ||||||
| 097 2行目 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2013.09.02 | ||||||
| 106 “R-L-C直列回路”の1行目 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2013.09.02 | ||||||
| 106 下の【公式】内 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2013.09.02 | ||||||
| 108 【公式】内 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2013.09.02 | ||||||
| 110 問2の図内 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2013.09.02 | ||||||
| 112 【公式】内の図版内2箇所 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2013.09.02 | ||||||
| 112 【公式】 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2013.03.29 | ||||||
| 123 練習問題の解法右段 4行目 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2013.11.18 | ||||||
| 131 問1の解説内2行目 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2013.09.02 | ||||||
| 133 1行目 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2013.09.02 | ||||||
| 133 1行目の最後~2行目 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2013.09.02 | ||||||
| 133 3行目・4行目 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2013.09.02 | ||||||
| 134 2行目 | 
 | 3刷 | 未 | 1刷 | 2015.10.05 | ||||||
| 136 上の図の右側 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2014.12.06 | ||||||
| 145 2行目 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2013.10.01 | ||||||
| 147 練習問題の解法左段の図 | 
 | 3刷 | 未 | 1刷 | 2015.06.16 | ||||||
| 151 3行目 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2013.09.02 | ||||||
| 151 2行目 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2014.04.18 | ||||||
| 154 2つめの公式内、トルクの式 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2014.12.06 | ||||||
| 160 “照明設計”の2行目 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2014.04.10 | ||||||
| 161 2行目 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2014.04.10 | ||||||
| 171 2行目 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2013.09.02 | ||||||
| 173 7行目 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2014.04.10 | ||||||
| 184 下の【公式】内・素線条数nの式の分子 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2013.09.02 | ||||||
| 185 9行目 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2013.09.02 | ||||||
| 202 左段の最下行 | 
 | 2刷 | 未 | 1刷 | 2013.09.02 |